2024年04月24日( 水 )

【中洲ビル動向】出店問い合わせ増加も地価調査で市内唯一の下落

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ
法人情報へ

コロナ禍が直撃

散見されるテナント募集中の看板
散見されるテナント募集中の看板

 新型コロナウイルス(以下、コロナ)の感染拡大から、間もなく2年が経とうとしている。当初はコロナに対する理解が進んでいなかったこともあり、「人が密集している」「雑多」というようなイメージが先行して、パチンコホールなどの一部商業施設が感染拡大の温床のように取り沙汰されていた。しかしその後、感染経路として飛沫感染や接触感染が大きく取り上げられると、今度は飲食店が槍玉に――。各飲食店は、利用客への入店前の手指アルコール消毒の徹底や、座席間に飛沫防止パーテーションを設置するなどの感染拡大防止策を講じたが、国や地方自治体から下されたのは休業または営業時間短縮の要請や、酒類の提供禁止といった厳しい制限措置だった。

 これにより、全国各地の夜の街はかつての華やかさを失った。それは、福岡を代表する観光スポットであり、西日本最大級の歓楽街である「中洲」も例外ではない。

 コロナ禍前の中洲は、観光客にとっては遊興施設が集約された効率的に楽しめるエリアであり、ビジネスマンにとっては情報交換などを行う夜の社交場として重宝されていた。だが、コロナ禍の到来で、こうした魅力を発揮できなくなった中洲では、以前のようには商売が成り立たず、この地を去っていった飲食店も少なくない。中洲の通りを歩くと、以前より「テナント募集中」の張り紙が多く目につくようになっている印象だ。こうした状況を見る限り、中洲の不動産市況には逆風が吹いているように思えるが、実際のところはどうなのだろうか。

【代 源太朗/坂田 憲治】

法人名

関連記事