一般

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済の一般ニュースを配信。
無許可業者と規定超える下請契約 福岡市の建設会社を指名停止2カ月~福岡県
無許可業者と規定超える下請契約 福岡市の建設会社を指名停止2カ月~福岡県
福岡県は10月23日、福岡市南区の建設業「川本電機工事(株)」に対し、県発注の公共工事への入札参加停止措置(2カ月)を行ったと発表した。
指名停止 企業・経済
レギュラーガソリン、全国平均価格146.8円~2週連続の値下がり・福岡は148.1円
レギュラーガソリン、全国平均価格146.8円~2週連続の値下がり・福岡は148.1円
資源エネルギー庁が10月24日に発表した石油製品小売市況調査によると、10月21日時点でのレギュラーガソリン1Lあたりの全国平均価格は146.8円で、前週から0.5円値下がりし、2週連続の値下がりとなった。
資源エネルギー庁 ガソリン価格 企業・経済
現役合格率92%! 現役合格者は1,564名! 172大学921名以上の指定校推薦依頼
現役合格率92%! 現役合格者は1,564名! 172大学921名以上の指定校推薦依頼
2019(平成31)年度の進学実績を見ると、現役合格率は92%、現役合格者は1,564名、過年度分を含めると合格者総数は1,702名という結果を残している。国公立大学(含大学校)では京都大学3名、九州大学26名など138名、私立大学では早稲田大学10名、慶應義塾大学5名、同志社大学19名など1,564名が合格している。
ヒガシ 躍進の軌跡 企業・経済
九州自動車道で渋滞が発生
九州自動車道で渋滞が発生
九州自動車道(下り線)では24日午後1時50分現在、事故の影響により基山PA付近で4kmの渋滞が発生している。…
道路交通情報 速報 企業・経済
【パチンカー代の『釘読み』】遠隔操作パチンコ、閉店へ
【パチンカー代の『釘読み』】遠隔操作パチンコ、閉店へ
遠隔操作によるパチンコ・スロット遊技サービスの提供で話題となったAmuLIVEは、2019年11月15日(木)午後5時をもって閉店する。サービス利用に必要なポイントの返金などは行っていないので、AmuLIVEでは閉店前までの使用を呼びかけている。
株式会社IoTエンターテインメント パチンコ 企業・経済
堅実・共存共栄の理念で事業を構築
堅実・共存共栄の理念で事業を構築
生コン製造および生コン・セメント・コンクリート二次製品などの販売を手がける、福岡県糸島市の旭コンクリート工業(有)・アサヒ商事(株)。本社所在地である糸島市を中心とした福岡県西部地区を中心とした商圏で、事業を展開する。両社の代表取締役社長・旭環治氏は2代目で、柔軟かつ堅実な姿勢と共存共栄の理念で事業を構築している。
旭コンクリート工業有限会社 生コンクリート業界 ヒガシ 躍進の軌跡 企業・経済
【政界インサイダー情報】IR誘致促進政治家とその利権を狙う者
【政界インサイダー情報】IR誘致促進政治家とその利権を狙う者
筆者は、これまで長崎など地方でのIR誘致について何度も具体的な説明をし、絶対に採算性はないとして、各関係者に本件に対する適切な判断を促してきた。しかし、いまだ、長崎県と佐世保市、ならびにその利害関係者はIRのHTB併設に執着している。
一般社団法人福岡青年会議所 政界インサイダー情報 企業・経済
AI・ロボットの時代だからこそ待望される「新縄文人」の出現!(中)
AI・ロボットの時代だからこそ待望される「新縄文人」の出現!(中)
縄文道というのは、大きくいうと、「普遍的な道」と「大和の道」にわかれます。普遍的な道には4つあります。1つ目は、「自然の道」(自然との対話‐共存)です。縄文時代の約1万年以上の生活を一言でいうと、自然と融和し、共存していました。そのすばらしい自然との関係は、現代にも生かせると考えています。
一般社団法人縄文道研究所 企業・経済
関西電力の地元対策を仕切った高浜町の元助役~大企業が仕切り屋に頼る原点は「総会屋」にあり(後)
関西電力の地元対策を仕切った高浜町の元助役~大企業が仕切り屋に頼る原点は「総会屋」にあり(後)
1997年の第一勧業銀行と野村證券など4大証券の総会屋・小池隆一に対する利益供与事件は、大企業は総会屋の関係の転換点となった。歴代経営トップの相次ぐ逮捕で、空前の金融スキャンダルに発展。金融事件につきものの犠牲者も出た。
関西電力株式会社 企業・経済
AI・ロボットの時代だからこそ待望される「新縄文人」の出現!(前)
AI・ロボットの時代だからこそ待望される「新縄文人」の出現!(前)
今、日本が急速に、世界的に注目され出した。とは言っても、それは経済や政治の話などではない。「文化」の話である。日本は、欧米や大陸のどの国にもない歴史をもっている。それは、縄文時代という、1万年以上にわたる自然と共存共生した歴史である。そして、遺伝学者の齋藤成也先生(国立遺伝学研究所教授、東京大学大学院教授)によれば、現代に生きる私たちも、この縄文人のDNAの12%を引き継いでいる。
一般社団法人縄文道研究所 企業・経済
関西電力の地元対策を仕切った高浜町の元助役~大企業が仕切り屋に頼る原点は「総会屋」にあり(前)
関西電力の地元対策を仕切った高浜町の元助役~大企業が仕切り屋に頼る原点は「総会屋」にあり(前)
関西電力の役員ら20人が福井県高浜町の元助役、森山栄治氏(故人)から総額3億2,000万円相当の金品を受け取っていた問題で、八木誠会長ら役員7人が辞任した。関電が地元対策のとりまとめを依頼していた「仕切り屋」が元助役の森山栄治その人だった。
関西電力株式会社 企業・経済
日本初がパチンコホールへ~透過率約75%のLEDビジョン
日本初がパチンコホールへ~透過率約75%のLEDビジョン
パチンコホール「ひまわり八戸店(青森県八戸市)」に設置された「日本初」が話題になっている。同店に設置された日本初とは、透過率約75%という驚異の自動ドア型シースルーLEDビジョン。顧客を店内へと迎え入れるエントランスとしての役割はもちろん、映像を投影することで、顧客が目で見て楽しむことが可能なムービーコンテンツとしても存在感を発揮する。
ネットドア株式会社 パチンコ 企業・経済
マリノアシティ福岡、リバーウォーク北九州など、日本シリーズ終了翌日からセール開催
マリノアシティ福岡、リバーウォーク北九州など、日本シリーズ終了翌日からセール開催
福岡地所(株)と(株)エフ・ジェイ エンターテインメントワークスが運営する4つの商業施設(マリノアシティ博多、リバーウォーク北九州、木の葉モール橋本、キャナルシティ博多)※は、日本シリーズ終了翌日から以下の日程でセールを開催する。
福岡地所株式会社 企業・経済
平成挽歌―いち雑誌編集者の懺悔録(21)
平成挽歌―いち雑誌編集者の懺悔録(21)
平成13年7月。私が講談社から子会社の三推社へ移って間もなく、ノンフィクション作家の本田靖春から手紙をもらった。「このたびは、講談社を退かれるとの便りを聞き、本来ならばお伺いしてご挨拶申し上げるところ、とり急ぎ書状で深く深く感謝の言葉を述べさせていただきます。貴兄が講談社にもういないのだと思うと、ポツカリ心に大きな穴が開いたようで、寂しくなります。そして、一つの時代が終わったなあ、という思いにとらわれるのです」
元木昌彦 平成挽歌―いち雑誌編集者の懺悔録 企業・経済
一瞬にかけて躍動するヒガシの青春(後)
一瞬にかけて躍動するヒガシの青春(後)
高校球児の憧れ、甲子園には春2回、夏4回出場。そのうち2000(平成12)年の春大会ではベスト8に。同年行われた明治神宮大会では優勝をはたしている。現在は下野輝章監督が114名の部員を指導。甲子園での優勝目指して練習に打ち込む。
学校法人東福岡学園 ヒガシ 躍進の軌跡 企業・経済
これから加速する地銀の経営統合
これから加速する地銀の経営統合
47都道府県に本部(本店)を置く地銀の分布表によると、全国に地銀は103行ある。内訳は第一地銀が64行で第二地銀が39行となっている。第一地銀のうち、経営統合してフィナンシャルグループ(FG)の傘下銀行は21行(32.8%)。単独行は43行(67.2%)となっており、単独行が多い。
株式会社山口フィナンシャルグループ 企業・経済
一瞬にかけて躍動するヒガシの青春(前)
一瞬にかけて躍動するヒガシの青春(前)
当校の体育部は16(含応援団)。その多くが開校と同時の1955(昭和30)年に発足している。10年後にはボクシング部が全国高校総体で個人優勝。以来、剣道部やバスケットボール部、サッカー部、ラグビーフットボール部、野球部、水泳部、ソフトテニス部、バレーボール部が全国高校大会や総体で、団体や個人、ペアなどで優勝。2014(平成26)年にはサッカー部、ラグビーフットボール部、バレーボール部が全国大会団体競技7冠を達成する偉業も成し遂げた。
学校法人東福岡学園 ヒガシ 躍進の軌跡 企業・経済
アイルランド人も同じ
アイルランド人も同じ
19日13時に東京の帝国ホテル前でアイルランド人3名と出会った。今晩はラグビーW杯でアイルランドとニュージランドの試合がある。福岡での試合を観て、東京にも応援にきたファンかどうかは定かではないが、お馴染みのグリーンのユニフォームを着ている。福岡と較べ、東京では外国人がいても目立たない。それだけ日常に溶け込んでいるからである。
耳より情報 企業・経済
「私たちにも何かできることがあるはず」~台風19号により氾濫した多摩川を取材して
「私たちにも何かできることがあるはず」~台風19号により氾濫した多摩川を取材して
多摩川駅から歩いて約5分先の川沿いを歩いた。本格的な夏も終わり、コンクリートで固められた堤防というのに、上流から流されてきた大木や草木によって、現場では生草と粘土のにおいが蔓延していた。川幅が約300mはあるように見える多摩川の丸子橋周辺。目の前に積まれた土や泥で汚れた道路をみなければ氾濫したとは信じられない環境だ。
企業・経済
日本初上陸の王室ご用達のスペイン料理店「ホセ・ルイス」出店~カトープレジャーグループがスペイン大使館で事業戦略発表会を開催
日本初上陸の王室ご用達のスペイン料理店「ホセ・ルイス」出店~カトープレジャーグループがスペイン大使館で事業戦略発表会を開催
(株)カトープレジャーグループは11月1日、日本初上陸のスペイン王室ご用達レストラン「ホセ・ルイス」を、東京・渋谷に出店。10月16日には、駐日スペイン大使館(東京都港区)で「カトープレジャーグループ事業戦略発表会」が行われた。
株式会社カトープレジャーグループ 企業・経済