政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
【ラスト50kmの攻防】JR九州の“お荷物”か 西九州新幹線
【ラスト50kmの攻防】JR九州の“お荷物”か 西九州新幹線
 九州新幹線長崎ルート(博多-長崎、約143km)全線開業のメドが立たないなか、JR九州は西端の武雄温泉-長崎(約66km)を9月23日に部分開業すると発表した。
九州旅客鉄道株式会社 西九州新幹線 ラスト50kmの攻防
【独自】大田京子県議が今夕に正式表明 国民独自候補
【独自】大田京子県議が今夕に正式表明 国民独自候補
太田京子氏(43)が今夕、夏の参院選福岡選挙区(改選議席3)への立候補を表明することがわかった。
米国は早期停戦合意成立に協力的か
米国は早期停戦合意成立に協力的か
 国際的の紛争又は事態の調整又は解決を平和的手段によって且つ正義及び国際法の原則に従って実現すること。これが国際連合の考え方。その前提に人民の同権及び自決の原則の尊重に基礎をおくことがある。
植草一秀氏「知られざる真実」
【IR福岡・特別連載74】「Bally's IR」は高島市長が掲げる「East&West」構想だ
【IR福岡・特別連載74】「Bally's IR」は高島市長が掲げる「East&West」構想だ
 福岡市の高島市長は昨年5月、福岡市東区の志賀島や今回のIR候補地である海の中道地区を対象とした「Fukuoka East&west構想」を発表した。同プロジェクトは高島市長がこれまでに発表したなかでも「最上級」のプロジェクトだと言えよう。
TEAM FUKUOKA 福岡IR誘致
【郵政】「局長会消えてよし」~断定できる理由(4)
【郵政】「局長会消えてよし」~断定できる理由(4)
民営化後、「特定郵便局」は「エリアマネジメント局」となったが、全特という組織に基づく従来の制度はほぼそのまま維持された。全特は民営化に激しく抵抗してきたから「身を削って尽くし続けた自民党に裏切られた」とみなす向きもあるが、これまでの政治活動はたしかに奏功したのだ。
【西田亮介】若者が自民党に投票するのは“当たり前”(後)
【西田亮介】若者が自民党に投票するのは“当たり前”(後)
 このように述べたうえであえて若年世代に目を向けてみたい。一般に、若い世代は既存の利益関係に強く組み込まれておらず、組織化もなされていない。学生運動退潮後は、なおさらその傾向が強い。
米軍産複合体が渇望する紛争
米軍産複合体が渇望する紛争
ウクライナをめぐる報道が過熱している。ロシアが「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の独立を承認した。同時に、両共和国とロシアは「友好協力・相互援助条約」にも署名した。
植草一秀氏「知られざる真実」
【長崎県知事選】大石新知事陣営による力づくでの取材妨害 これは暴力だ!
【長崎県知事選】大石新知事陣営による力づくでの取材妨害 これは暴力だ!
 現職と新人2人の三つ巴の戦いとなった長崎県知事選(2月20日投開票)で、「世代交代」を訴えて全国最年少知事となった大石賢吾氏(自民党県連と維新推薦)のもう1つの顔が明らかになった。
鈴木宗男 横田一 ジャーナリスト 横田 一 長崎県知事選
【西田亮介】若者が自民党に投票するのは“当たり前”(中)
【西田亮介】若者が自民党に投票するのは“当たり前”(中)
 編集部から筆者に提示されたテーマは「若者たちはなぜ自民党に投票するのか」というものであった。衆院選の総括報道や、過去10年においても、同種の調査や企画を見かけた。
【郵政】「局長会消えてよし」~断定できる理由(3)
【郵政】「局長会消えてよし」~断定できる理由(3)
 全国の小規模郵便局長たちが代々「全国特定郵便局長会」(現・全国郵便局長会、通称・全特)という任意団体に加入してきたこと、選挙時には自民党支援の選挙運動を展開してきたことはよく知られている。
さまざまな現場の声を汲み上げ 国会と社会を繋ぐメッセンジャー
さまざまな現場の声を汲み上げ 国会と社会を繋ぐメッセンジャー
 現場の声を聞きに国内外を飛び回り、国政に反映させるために日々奮闘しているパワフルな代議士が福岡にいる。福岡4区選出、現在4期目を務める、宮内秀樹・衆議院議員である。
古賀市 衆議院議員 宮内秀樹 九州・福岡 200人の提言
【西田亮介】若者が自民党に投票するのは“当たり前”(前)
【西田亮介】若者が自民党に投票するのは“当たり前”(前)
 2021年、史上初めての任期満了後の総選挙が行われることになった。第49回衆議院議員総選挙である。国内政治にとっては久方ぶりの大イベントであった。
接種証明制度はアベノマスクに匹敵
接種証明制度はアベノマスクに匹敵
ワクチン2回接種が感染防止の意味を失ったため「ワクチン・検査パッケージ制度」が停止に追い込まれた。オミクロン株ではワクチン接種を受けている者が多く感染している。
厚生労働省 植草一秀氏「知られざる真実」
【郵政】「局長会消えてよし」~断定できる理由(2)
【郵政】「局長会消えてよし」~断定できる理由(2)
 「郵便局」と一口に言っても、日本郵便の直営局と外部委託による簡易郵便局の別があるのは周知の通りである。
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(9)
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(9)
 元木「フランスの思想家ジャック・アタリは『メディアの未来』で、テクノロジーが支配する未来では、GAFAMが権力を握り、最も価値のある情報は、政治権力者や投資家、金融業者、起業家など小さな集まりのなかだけで流通していく。その結果...
元木昌彦
【投稿】長崎県知事選「現職の敗北理由はIRではない」
【投稿】長崎県知事選「現職の敗北理由はIRではない」
NetIB-Newsでは、読者のご意見を積極的に紹介し、議論の場を提供していきたい。今回は「【IR福岡・特別連載】長崎県知事選 500票差は「福岡IR」?」の記事に寄せられたご意見を紹介する。
長崎県知事選 読者投稿・ご意見メール
【郵政】「局長会消えてよし」~断定できる理由(1)
【郵政】「局長会消えてよし」~断定できる理由(1)
 今年、我が国の郵政事業は民営化されて15年を迎える。
【提言】アサヒビール新工場「酒どころ久留米市城島町」へ!
【提言】アサヒビール新工場「酒どころ久留米市城島町」へ!
 19年4月に久留米市議会議員に初当選し、現在3年目の松延洋一氏は、アサヒビール博多工場の移転について持論を展開する。松延氏は久留米市城島町出身で、同町に「アサヒビールの新工場を」と語る。
久留米市議会議員 松延洋一
【参院福岡】国民が県議の大田京子氏公認へ 立民と決裂
【参院福岡】国民が県議の大田京子氏公認へ 立民と決裂
 今夏の参院選福岡選挙区(改選議席3)で、国民民主党福岡県連が同党の福岡県議・大田京子氏(43)を党本部に申請する方針を固めた。大田議員の関係者が認めたもの。
2022年 参議院選挙
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(8)
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(8)
 元木『最後に、これからのメディアはどうなっていくのかをお聞きしたい。既存のマスメディアは当分の間、不動産などを売って食いつないでいくでしょうが、20年30年も生きながらえることはできないでしょう...
元木昌彦