福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2020年10月20日 07:00
橋下氏は、前回記事で取り上げた宇都宮氏の見解の変更について、「かなり恥ずかしい議論をしていたが、流石に見解を変えたね」と投稿した...
2020年10月19日 16:15
国民は弁護士の知力・論理力がいかに拙いものであるかという実演劇を、橋下・宇都宮両有名弁護士の論争に見ることができる。橋下氏の議論の注目すべき点は...
2020年10月19日 10:57
10月28日(水)開催の政策連合総決起集会&松元ヒロさん公演の受付を行っている。席数が限られているので、参加希望の方は早めにお申し込みを賜りたい...
2020年10月19日 10:43
10月12日に告示された「大阪都構想」の住民投票(11月1日投開票)が、ほぼ横一線の激戦となっている...
2020年10月16日 15:12
政策連合=オールジャパン平和と共生は10月28日に「政策連合で政権交代-総決起集会&松元ヒロ公演-」を開催する...
2020年10月16日 13:30
10月9日、10日の2日間、福岡市役所西側ふれあい広場で、福岡市主催の安全安心に配慮した安全安心モデルイベント「Beat goes on FUKUOKA」が開催された...
2020年10月16日 09:30
法律の成立当初の意義を、講学上は「立法者意思」という。成立当初の意義は一貫して遵守されるべきであり、この遵守こそ法的安定をもたらす法治主義の基本である...
2020年10月15日 10:07
裁判官を退官し、現在では学者生活を送っている瀬木比呂志氏は、長年の裁判官生活を省みて司法権の腐敗を「絶望の裁判所」という著作のなかで描いた...
2020年10月15日 09:40
『豊洲市場の設計者として 甚だ無責任かつ不誠実な回答です。身内同士の庇い合いの市場問題PTは、構造設計の核心部分に踏み込むことを避けており、「安全」という結論ありきの形式だけの会議に過ぎませんでした...
2020年10月14日 16:54
殺人現場となった物件が取り壊されたのち、新たに住宅が建てられ、人が暮らしている例もある...
2020年10月14日 11:46
橋下弁護士の詭弁は彼自身の独善論が基本となっているため、一般の人にはその矛盾や誤謬性がわかりにくい。論敵の前川喜平氏はこの状態について、「じつに詭弁がうまい」と感心したものである...
2020年10月14日 10:55
豊洲市場水産仲卸売場棟の建築基準法令違反について、仲卸業者5社が建物の使用禁止と除却を求めていた訴訟は、9月17日(木)午後1時30分より東京地裁419号にて「本件訴えをいずれも却下。訴訟費用は原告の負担」という判決...
2020年10月13日 15:39
映画『事故物件 恐い間取り』が大ヒットし、最近また注目度が増した「事故物件」。自殺や事故死、殺人事件があったマンションやアパートは、家賃が安いことなどから意外に人気があるという。ただ、殺人事件の現場として大きく報道された物件は...
2020年10月13日 14:22
同意詐欺の代表例としては、最高裁判所裁判官の国民審査が挙げられる。審査対象の裁判官の人となりをまったく知らない全国民に「○×の投票」をさせ、その結果を信任の有無であると判断することこそ、同意詐取と本質が同じであることを国民は理解しなければならない...
2020年10月13日 13:52
「アベ政治」の継承を訴えて総裁選で圧勝した菅義偉首相(政権)が、“原子力ムラ内閣”“経産内閣”とも呼ばれた安倍政権の原発推進政策を続けようとしている...
2020年10月13日 11:04
日本学術会議の任命拒否問題が与野党激突のテーマとして急浮上している。問題発覚直後の10月2日に「学術会議推薦者外し問題 野党合同ヒアリング」が発足、任命拒否された3名の学者から話を聞いた後、内閣府大臣官房参事官と内閣法制局参事官に任命拒否の理由や法的根拠を問い質した...
2020年10月12日 13:41
静岡県の川勝平太知事が菅義偉首相による日本学術会議会員任命拒否について「菅義偉という人物の教養のレベルが図らずも露見したということでないかと思います。」と発言したと報じられた...
2020年10月12日 09:31
この事件は現在、裁判になっているかといえばなってはいない。ADRという市民には耳慣れない状態にある。正式には国土交通省に設置された裁判外紛争処理機関の中央建設工事紛争審査会での協議だ..
2020年10月11日 07:00
日本社会のあらゆる局面で見られるのが同意詐取である。日本人は契約書と押印に弱い。裁判でも契約書に押印された証拠書面が提出されると、ほぼ敗訴となる...








