2023年1月25日 06:00
岩田屋三越の第3四半期(2022年4~12月)売上高は旧会計基準で前年同期比13.3%増となった。
2023年1月24日 17:30
金利が上昇する世界が示唆された今、これから連鎖的に何が起きるかを注視する必要がある。
2023年1月24日 17:00
「縄文道通信」などでもお馴染みの(一社)縄文道研究所代表理事・加藤春一氏より「論語と算盤大賞」受賞にあたってのメッセージが届いたので紹介する。
2023年1月24日 16:00
受注が増加することは嬉しいニュースだが、中国の追い上げだけでなく、水面下で韓国の造船業が抱えているいくつかの課題もある。
2023年1月24日 15:30
NetIB-NEWSに読者から怒りの情報提供がなされた。読者の所属する企業では昨年10月から給与未払いが続いており、社長は不誠実な対応を続けているという。
2023年1月24日 15:00
1月20日に公表された福岡労働局分は下記の通り。
2023年1月24日 13:00
ピクスタ(株)は、対話AI・バーチャルヒューマンの企画・開発を行う(株)Capexとの協業で、「フォトリアル・バーチャルヒューマン」素材の販売を行っている。
2023年1月24日 11:30
2019年12月の就任以来、栄えるのは医学部と病院部門だけで十分といわんばかりに、我田引水丸出しの施策に強権をふるってきた朔啓二郎・福岡大学長。今度は唐人町の旧福岡市立こども病院跡地での新病院開院を目論んでいるようだ。
2023年1月24日 10:17
(株)FRT企画(旧・(株)石村萬盛堂)は1月10日、福岡地裁より特別清算開始決定を受けた事業は地場企業6社が設立した新会社が継続しているが、創業家法人は完全消滅となった。
2023年1月24日 10:00
総合デベロッパーの(株)コーセーアールイー。福岡の地場デベロッパーのリーダーとして業界を牽引しながら、昨年8月に創業30周年の節目を迎えた同社の代表取締役社長・諸藤敏一氏に聞いた。
2023年1月24日 09:30
新型コロナウイルスの収束はまだ見通せず、不安は尽きないものの、人流の回復、水際対策の緩和による海外との往来の再開など、福岡においても事業環境は徐々に戻ってきている。
2023年1月24日 06:00
倉富『九州に暮らす人々は主観的には概して「幸せ」だと感じている人が多い一方で、「幸福感」の醸成につながるといわれる経済・社会・生活等の指標による客観的な評価からみると、必ずしも高いとはいえません...
2023年1月24日 06:00
百貨店3社の昨年12月売上高は前年同月比で岩田屋三越が1.6%増(11月は5.0%増)、博多大丸1.4%増(同6.1%増)とプラスだったが、井筒屋は...
2023年1月23日 17:30
明日、この冬一番の強い寒気が流れ込む。福岡管区気象台は、24日夕方から25日にかけて、山地平地ともに警報級の大雪となるおそれがあると注意をよびかけている。
2023年1月23日 17:10
日本経済の諸悪の根源はデフレであり、デフレの起点にあるものがデフレ・マインドだ。「デフレだから現金で持っていた方がいい」という、極端な現金志向が、日本を何をやっても駄目な国にしてしまった。
2023年1月23日 16:40
「闇の世界政府」とも揶揄される「世界経済フォーラム(ダボス会議)」の第53回年次大会が1月16日から20日までスイスの保養地ダボスで開催されています。
2023年1月23日 14:57
全国でパチンコホール「D’STATION」などを60店舗以上展開するNEXUS(株)は、(株)湖月(本社:山口県下関市)のホール・湖月5店舗の経営事業に関する権利義務を承継する。
2023年1月23日 14:00
近代の造船業はイギリスでスタートし、1970年代には日本で花を咲かせ、当時日本は造船業で世界をリードしていた。








