トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

「双子の赤字」の危機が高まっている韓国経済(後)
「双子の赤字」の危機が高まっている韓国経済(後)
 韓国では経常収支の赤字と財政収支の赤字、すなわち双子の赤字が懸念されているが、経常収支を左右する貿易赤字の原因について見てみよう。
劉明鎬 国際
【BIS論壇No.382】伝統医療について
【BIS論壇No.382】伝統医療について
 NY医科大学・故広瀬輝夫先生の日本に於ける最後のお仕事になった『国際伝統・新興医療融合協会』は昨年7月の国際大会に続き、本年も10月に衆議院議員会館会議室で第5回国際大会を開催すべく準備をしている。
国際 BIS論壇
ワクチン半強要政策の根本背景
ワクチン半強要政策の根本背景
6月4日に東京・曳舟駅前「曳舟文化センター大ホール」にて開催された徹底討論会「選挙でコロナを終わらせる 徹底討論会」には約300名の市民が参集してくださった。
政治・社会 植草一秀氏「知られざる真実」
SDGsがテーマの映画事業 ワイン事業を通じて世界平和に貢献を(中)
SDGsがテーマの映画事業 ワイン事業を通じて世界平和に貢献を(中)
 関根『募金サイトを運営していた際、人々が「社会を良くしていこう」と考えるきっかけづくりの重要性を痛感しました。その「きっかけ」とは何かを考えたとき、最初に思い浮かんだのが「国際報道」=海外のニュース配信です...
企業・経済
基本理念を再徹底、時代の変化に適応し前進を続ける(中)
基本理念を再徹底、時代の変化に適応し前進を続ける(中)
 山本『さわやか倶楽部では、インドネシアに合弁会社「PT.Sawayaka Fujindo Indonesia」を18年7月に設立。インドネシアの首都ジャカルタに全寮制の学校を開設し、日本語教育を行っています...
企業・経済
(株)SH東雲堂(旧・(株)フタバ図書)(広島)
(株)SH東雲堂(旧・(株)フタバ図書)(広島)
 同社は5月27日、広島地裁より特別清算開始決定を受けた。
倒産情報 【全国】倒産情報
事業リスク軽視の末路 ビジネスモデル揺らぐ「新電力」(中)
事業リスク軽視の末路 ビジネスモデル揺らぐ「新電力」(中)
 「新電力」とは、電気事業法に定められた電気事業者の類型の1つである「小売電気事業者」のうち、東京電力や関西電力、九州電力などの全国の大手10電力会社以外の「新規参入の小売電気事業者」を指す。
政治・社会 新電力
山口FGの再建を“真剣”に考える(3)
山口FGの再建を“真剣”に考える(3)
 山口FGが、山口銀行時代から進めてきた施策に「両翼作戦」というものがある。山口銀行が近隣の福岡県、広島県に進出するというものである。
特集 企業・経済
【7/21、22】ゴルフトーナメント開催~コーセーアールイー
【7/21、22】ゴルフトーナメント開催~コーセーアールイー
 九州サーキット第2回「コーセーアールイーCUP オープンゴルフトーナメント」が7月21日(木)、22日(金)に伊都ゴルフ倶楽部(福岡県糸島市)で開催される。
イベント情報
現代アートの島巡り「瀬戸内国際芸術祭」に行ってみた(前)
現代アートの島巡り「瀬戸内国際芸術祭」に行ってみた(前)
 香川県の瀬戸内海の島々や港で3年に一度開催されている現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」は、直島や豊島などの瀬戸内海に浮かぶ12の島が舞台となっている。
地域・文化
ダイエット食品で健康被害発生
ダイエット食品で健康被害発生
 千葉市と兵庫県西宮市は7日、インターネット通販で売られているダイエット食品から医薬品成分が検出されたと発表した。
企業・経済 健康・医療
九州大学、ネーミングライツパートナー募集中
九州大学、ネーミングライツパートナー募集中
 九州大学では、現在ネーミングライツパートナーを募集している。募集対象となっているのは、伊都キャンパス内の以下の2エリア。
企業・経済
舞鶴公園整備工事、中村緑地建設が落札
舞鶴公園整備工事、中村緑地建設が落札
 UR都市機構・九州支社発注の「舞鶴公園(城内地区)整備工事(その1)他」を、(株)中村緑地建設が2億8,395万円(税別)で落札した。
企業・経済 建設・不動産 /落札情報 福岡 落札情報
【福岡市】「アートウィーク」運営事業者を募集
【福岡市】「アートウィーク」運営事業者を募集
 福岡市は、「アートウィーク(仮称)開催運営等業務委託」の実施にあたり、事業者の公募を行っている。市民が暮らしのなかで身近にアートを体感できる機会の創出と、アーティストの成長支援を目的に進められている「Fukuoka Art Next」の一環。
Fukuoka Art Next 政治・社会
水道創設100周年、福岡市の節水型都市づくり
水道創設100周年、福岡市の節水型都市づくり
 福岡市の水道事業は、1923(大正12)年の曲渕水源地(現・曲渕ダム)、平尾山浄水講場(現・福岡市植物園)からの通水開始でスタートを切った。
まちづくり 政治・社会 博多SOUTH・竹下・大橋エリア|まちづくりvol.48
公共と資本のレイヤー(スピンオフ)「場外」だけになった築地市場
公共と資本のレイヤー(スピンオフ)「場外」だけになった築地市場
 「築地ワンダーランド」という築地市場を題材にしたドキュメンタリー映画が好きで、何度か見ているのだが、その現地の様子をたしかめるため今年4月末、築地を訪れた。
まちづくり 企業・経済 博多SOUTH・竹下・大橋エリア|まちづくりvol.48
【モンゴル視察記】進展する都市化 マスク着用義務解除
【モンゴル視察記】進展する都市化 マスク着用義務解除
 日本政府の水際対策が緩和された6月1日からモンゴルを訪問した。モンゴル訪問は初めてであり、その変化について比較はできないが、発展ぶりを目にし、勢いを感じた。
国際
【倒産】(有)福岡早良観光(福岡)
【倒産】(有)福岡早良観光(福岡)
 同社は、5月31日に事業を停止し、事後処理を弁護士に一任。破産手続き申請の準備に入った。
倒産情報 【九州・山口】倒産情報
麻生が大豊建設を買収 ゼネコン再編に参戦(後)
麻生が大豊建設を買収 ゼネコン再編に参戦(後)
 18年には基礎工事など特殊土木大手、(株)日特建設をTOBで子会社化した。麻生グループ傘下の(株)エーエヌホールディングスが57.92%を保有する(22年3月末時点)。麻生巌氏は日特建設の取締役だ。
企業・経済 一般
山口FG~社外取締役から見えてくる舞台裏
山口FG~社外取締役から見えてくる舞台裏
 【表】は山口フィナンシャルグループ(FG)の役員名簿である。山口FGの取締役は10人(社内3人・社外7人)だったが、今月24日開催の株主総会で承認されれば、1人増員して11人(社内5人・社外6人)となる。
吉村猛 企業・経済