トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

大和力を、世界へ。コロナ禍のなかでアートにできること(1)
大和力を、世界へ。コロナ禍のなかでアートにできること(1)
神獣に代表される日本古来の文化をモチーフに、現代的な瑞々しい感性で作品を送り出し続ける、アーティストの小松美羽さん。「見えない世界、神々と人をつなぐことが私の役割。役割をまっとうするために、作品を見てもらいたい。牙がある画家になりたい」と話す小松さん。コロナ禍のただ中にある世界で、何を感じているのか...
新型コロナウイルス ニュース 地域・文化
【ラスト50kmの攻防(19)】“板挟み”の武雄市と嬉野市でフル規格推進の県民会議
【ラスト50kmの攻防(19)】“板挟み”の武雄市と嬉野市でフル規格推進の県民会議
 佐賀県武雄市と嬉野市の経済関連7団体の役員が25日、武雄市の武雄商工会議所に集まり、民間の立場から九州新幹線長崎ルートのフル規格建設を求める「県民会議」(仮称)の設立を申し合わせた。同県内外から会員を募り、3月中旬までをメドに設立総会を開き、正式に旗揚げする...
ハウステンボス JR九州 西九州新幹線 ラスト50kmの攻防 政治・社会
山村の過疎化地域で「小水力発電」~消滅の危機に瀕する山間地産業が復活(前)
山村の過疎化地域で「小水力発電」~消滅の危機に瀕する山間地産業が復活(前)
人口が約1,400人の岡山県西粟倉村では、地域の資源を生かすことで村単独で村おこしを実施している。子育て世代が活動できる場をつくることで移住が進み、今では都市から移り住んだIターンの割合が1割を超え、減少し続けてきた子どもの数も増加し始めたという...
/バイオマス 政治・社会
アジアゾウ舎新築工事、3.4億円でアスミオ.が落札
アジアゾウ舎新築工事、3.4億円でアスミオ.が落札
福岡市発注の「動物園第2アジアゾウ舎新築その他工事」をアスミオ.(株)が3億4,463万7,900円(税別)で落札した...
溝江建設株式会社 /落札情報 福岡 落札情報 一般 企業・経済
【長期連載】ベスト電器消滅への道(8)
【長期連載】ベスト電器消滅への道(8)
ベスト電器は今年9月、60周年を迎える。50周年の節目を迎えた10年前の2002年は、年末に創業者の北田光男会長が逝去するという世代交代のかたちで歩み始めた。しかし、経営責任をとったはずの有薗氏、濱田氏が依然として経営に対する影響力を行使し、本来ベストが供与すべき利益が得られていないという声もある...
株式会社ヤマダデンキ ベスト電器消滅への道 ベスト電器 一般 企業・経済
体にやさしく、おいしい水とは?『生命(いのち)の水はミネラルバランス』を先着10名さまにプレゼント
体にやさしく、おいしい水とは?『生命(いのち)の水はミネラルバランス』を先着10名さまにプレゼント
(株)クリスター(福岡市博多区)は、創業から30数年にわたり、生命にとって良い水の研究開発に取り組み、これまでに数多くのビル、マンション、食品加工工場などにオリジナル水処理システム「ミネラルクリスター」を納入してきた...
株式会社クリスター 企業・経済 健康・医療
シェア争いが激しい韓国フードデリバリー市場(後)
シェア争いが激しい韓国フードデリバリー市場(後)
コロナショックで外食産業は大打撃を受けており、店舗で食事する人よりフードデリバリーを頼む人のほうが今では5倍~6倍多いという大きな変化が起きている...
コロナ 国際 新型コロナウイルス ニュース コロナ フードデリバリー 国際
中国経済新聞に学ぶ~中国謎の「ネット王」黄崢(前)
中国経済新聞に学ぶ~中国謎の「ネット王」黄崢(前)
アリババの創業者・馬雲氏が凋落し始めた頃、逆に1980年以降生まれの1人の若者が、朝日が再び昇るように浮上してきた。その若者とは、中国のeコマース界で有名な「ピンドゥオドゥオ(拼多多)」の創始者・黄崢氏である...
国際
【2/14】「令和」の考案者、中西進氏講演会を開催~太宰府市史跡指定100年記念
【2/14】「令和」の考案者、中西進氏講演会を開催~太宰府市史跡指定100年記念
太宰府市の大宰府跡、水城跡が国からの史跡指定を受けて本年で100周年を迎える。同市はそれを記念して、2月14に「令和」の考案者とされる中西進氏を招いて講演会を開催する...
イベント情報
自民党厚生労働部会が健康保険の法改正案を審査~後期高齢者給付を1,880億円削減
自民党厚生労働部会が健康保険の法改正案を審査~後期高齢者給付を1,880億円削減
自民党厚生労働部会は1月21日、全世代対応型の社会保障制度を構築するため、健康保険法などの一部を改正する法案の審査について議論を行った。給付は高齢者中心、負担は現役世代中心という社会保障の従来構造を見直し、すべての世代で広く安心を支える「全世代対応型の社会保障制度」を構築するための法改正とされる...
政治・社会
【基山町】トラスト不動産開発と連携し、子育て世代の移住・定住を促進。保育施設を完備したマンションを建設
【基山町】トラスト不動産開発と連携し、子育て世代の移住・定住を促進。保育施設を完備したマンションを建設
佐賀県基山町は25日、トラスト不動産開発(株)と「まちづくりに関する協定」を締結した。トラスト不動産が基山町において18年ぶりとなる分譲マンションを建築することを契機に、双方が協力してまちづくりの推進および地域の進行を行うという、官民が連携して行う新たなまちづくりの取り組みとなる...
トラスト不動産開発株式会社 政治・社会
【特別インタビュー】再分配機能の強化で貧困をなくす コロナ禍で「小さな政府」は終焉(前)
【特別インタビュー】再分配機能の強化で貧困をなくす コロナ禍で「小さな政府」は終焉(前)
『前の安倍政権も菅政権も、コロナ対応に関して失政続きだったと思います。冬になれば感染が拡大するのが明らかだったにも関わらず、ほとんど準備をしていなかったことなど、両政権とも危機への対応が不十分でした...
新型コロナウイルス ニュース 政治・社会
ネットバブルの寵児、折口雅博氏の自伝『アイアンハート』を読む~逃避先の米国で、あのトランプ前大統領の知遇を得て再起!!(1)
ネットバブルの寵児、折口雅博氏の自伝『アイアンハート』を読む~逃避先の米国で、あのトランプ前大統領の知遇を得て再起!!(1)
ネットバブルの寵児が戻ってきた。人材派遣大手グッドウィル・グループ(株)元会長・折口雅博氏が自伝『アイアンハート』を出版した。副題は「ゼロから12年で年商7,700億円企業を創った不撓不屈の起業家」とある...
テクノプロ・ホールディングス株式会社 一般 企業・経済
シェア争いが激しい韓国フードデリバリー市場(前)
シェア争いが激しい韓国フードデリバリー市場(前)
韓国人の日常生活は、コロナ禍で変化を余儀なくされている。そのなかでも、飲食店利用の減少と在宅時間の増加により、食生活に大きな変化が起こり、フードデリバリーアプリ市場が急成長を遂げている...
コロナ 国際 新型コロナウイルス ニュース コロナ フードデリバリー 国際
【特集】これでいいのか産廃処理(2) 「正直者が馬鹿を見る」中間処理業界
【特集】これでいいのか産廃処理(2) 「正直者が馬鹿を見る」中間処理業界
 安定型処分場で埋立できる産業廃棄物(産廃)は、“安定型5品目”と呼ばれる、「廃プラスチック類、ゴムくず、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず、がれき類」など。廃棄物の性質が安定しており、有害な汚水などを生じさせないものに限られているので、処分方法は穴を掘って埋めた後に上から土を被せるだけ。処分費用も安価ですむ...
政治・社会 特集 特集:産廃処理最前線 これでいいのか産廃処理
【長期連載】ベスト電器消滅への道(7)
【長期連載】ベスト電器消滅への道(7)
ベストはなぜ負けたか。ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、コジマ、エディオンなどの競合量販店が九州に食指を伸ばした、デフレと不況で消費者の購買意欲が薄れた、そうした外部環境の変化は表面的な要因でしかない...
ソンズ株式会社 ベスト電器消滅への道 ベスト電器 一般 企業・経済
菅義偉首相の致命的欠陥とは
菅義偉首相の致命的欠陥とは
1月21日、英紙タイムズ電子版が、ある与党関係者の話として、政府が非公式に新型コロナウイルスの影響で東京五輪の開催を中止にする必要があると結論付けたと報じた。これについて内閣官房は22日、「東京大会に係る本日の報道について」と題するコメントを発表した...
菅義偉 植草一秀氏「知られざる真実」 政治・社会
【検証】トクホ“復権”に向けた消費者庁の検討会、失敗に終わる可能性も
【検証】トクホ“復権”に向けた消費者庁の検討会、失敗に終わる可能性も
機能性表示食品の登場により、影が薄くなった特定保健用食品(トクホ)。トクホ制度をテコ入れするため、消費者庁は昨年12月に「特定保健用食品制度(疾病リスク低減表示)に関する検討会」を立ち上げた。ところが、これまでの検討状況を見ると、議論は迷走し、検討会は失敗に終わると予想される...
消費者庁 特定保健用食品制度 厚生労働省 消費者庁 健康・医療 企業・経済
2020年のM&A コロナで海外案件が減少、小型化も~ストライク調べ
2020年のM&A コロナで海外案件が減少、小型化も~ストライク調べ
M&A仲介・ストライク(東証一部)は、2020年の年間M&A動向を集計した。M&A件数は、2013年以来7年ぶりに前年を下回る849件(前年比4件減)となった...
株式会社ストライク M&A コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース 一般 企業・経済
中国経済新聞に学ぶ~2020年に中国人は何を消費したか?(後)
中国経済新聞に学ぶ~2020年に中国人は何を消費したか?(後)
淘宝(タオバオ)は2020年12月21日、20年に人気を集めた商品を発表し、マスク、ヘルメット、熱乾麺(武漢の軽食)などがトップ10入りした。今年のインターネットプラットフォームの人気商品の初の総まとめであり、ネットユーザーからの反響が大きく、「暮らしの匂いがする」といった感想が上がっている...
コロナ 国際 新型コロナウイルス ニュース 国際