更新ニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

コロナ禍に立ち向かう飲食店を紹介 中洲「ホウテン食堂」をレポート
コロナ禍に立ち向かう飲食店を紹介 中洲「ホウテン食堂」をレポート
今回は、中洲にある中華ソバ屋「ホウテン食堂 奉天本家」をレポート。1954年(昭和29年)創業の同店の看板メニューは「奉天中華ソバ(通称:中洲ブラック)」...
博多グルメ・カンパニー株式会社 コロナ 企業・経済 コロナ 飲食店 福岡 コロナ 飲食店 福岡・北九州 コロナ 新型コロナウイルス ニュース 動画ニュース 一般 企業・経済
都市は液状化にどう備えるべきか?(後)
都市は液状化にどう備えるべきか?(後)
『国土交通省では、液状化ハザードマップ作成の手引きなどを公開しています。ハザードマップには発生傾向図と液状化危険度図とがあり、傾向図は地形図から導きます...
まちづくり コロナ禍で問われる観光立国|まちづくりvol.36
拡大・成長・継続を目論むコロナ禍における福岡飲食の現状(前)
拡大・成長・継続を目論むコロナ禍における福岡飲食の現状(前)
観光立国を目指す日本にとって、アフターコロナを見据えた戦略が重要となることは自明だ。とくに、外国人観光客が日本に求めるものの1つである「飲食」業をどのように捉え、これから維持・強化していくか...
株式会社やますえ まちづくり ニュース 糸島 コロナ 観光 コロナ 飲食店 福岡 コロナ 観光 福岡 福岡・北九州 コロナ コロナ 飲食店 新型コロナウイルス ニュース コロナ禍で問われる観光立国|まちづくりvol.36
「地域主体へ」コロナ禍の危機感がインバウンドの質的転換となるか(3)
「地域主体へ」コロナ禍の危機感がインバウンドの質的転換となるか(3)
スイスのツェルマットのように、地域全体が観光事業に乗り出し、持続可能な社会の形成に向かっている地域は、実は日本の各地にある...
まちづくり 観光 コロナ禍で問われる観光立国|まちづくりvol.36
山口FGおよび吉村猛会長ご令室への取材申し込みに奔走
山口FGおよび吉村猛会長ご令室への取材申し込みに奔走
データ・マックスでは山口FGの吉村猛会長に取材を申し込んでいるが、今のところ返信がないため、記者が吉村会長の自宅マンションおよび本社を訪問、直接取材を取り付けようと試みた...
株式会社山口フィナンシャルグループ 吉村猛 動画ニュース 一般 企業・経済
コーセーアールイー、22年1月期第1四半期~大幅な増収増益
コーセーアールイー、22年1月期第1四半期~大幅な増収増益
(株)コーセーアールイー(東証一部、福岡市中央区)は8日、2022年1月期第1四半期の決算を発表した。売上高が57億8,000万円(前年同期比171.9%増)、営業利益が7億5,800万円(前年同期比501.5%増)、経常利益7億9,900万円(前年同期比425.0%増)、当期純利益が5億4,900万円(前年同期比556.2%増)と大幅な増収増益となった。また、純資産は80億5,800万円で、同社は「100億円の大台がみえてきた」としている。
株式会社コーセーアールイー 一般 企業・経済
ストラテジーブレティン(282号)これから日本をめぐる空気が一変する(後)
ストラテジーブレティン(282号)これから日本をめぐる空気が一変する(後)
このように心理的抑圧が日本経済の雰囲気を暗くしているが、実は日本経済は世界経済回復の恩恵を強く受け始めている。中国と米国の投資需要の急回復を受け、工作機械、半導体製造装置の受注が鋭角回復...
武者リサーチ「ストラテジーブレティン」 国際
生保大手が地銀株売却へ~九州地銀の今期の先行きは?
生保大手が地銀株売却へ~九州地銀の今期の先行きは?
6月6日付の日経新聞(朝刊)の1面に掲載された「生保、地銀株を売却 今年度 日生や第一、数百億円」の見出しが目にとまった。以下に記事の一部を引用する...
株式会社山口フィナンシャルグループ 九州地銀 一般 企業・経済
国鉄分割民営化の制度の再設計(中)
国鉄分割民営化の制度の再設計(中)
JR西日本は死傷者を出すような重大事故を多発させただけでなく、1つ間違うと重大事故につながる重大インシデントを発生させるなど、「安全性」という側面で見れば、問題がある企業体質の会社になってしまった...
九州旅客鉄道株式会社 堀内重人 JR九州 一般 企業・経済
ミャンマー軍事クーデター、日本政府が沈黙する陰に日本企業と軍の深いつながり(3)
ミャンマー軍事クーデター、日本政府が沈黙する陰に日本企業と軍の深いつながり(3)
シャン州北部のチャウメでシャン州軍南部(SSA-S)が2020年6月24日、アッパーイェワダム建設現場の北約10kmの村で反麻薬デーの式典を開催するとミャンマー国軍に伝えたところ、軍は...
国際
トキハ、自己資本比率10%強に低下 3期連続最終赤字で財務内容悪化
トキハ、自己資本比率10%強に低下 3期連続最終赤字で財務内容悪化
トキハは3期連続の最終赤字で財務体質が一段と悪化する。2021年2月期の当期純損益は8億1,300万円の赤字...
株式会社トキハ 流通メールマガジン 流通・小売 企業・経済
コンテンツ事業で海外展開を加速するネイバー(後)
コンテンツ事業で海外展開を加速するネイバー(後)
メッセンジャーアプリのLINEなしには生活は成り立たないといってもよいほどに、LINEは日本人の日常生活に深く浸透している。LINEの韓国本社であるネイバーも、コンテンツビジネスに力を入れている...
M&A 国際
太陽光発電をエサに大金を巻き上げた詐欺会社テクノシステムの手口~小泉元首相を広告塔に活用、小池都知事に飛び火(中)
太陽光発電をエサに大金を巻き上げた詐欺会社テクノシステムの手口~小泉元首相を広告塔に活用、小池都知事に飛び火(中)
詐欺会社は、おしなべて政治銘柄である。テクノ社の生田尚之容疑者は政財界に顏が広い人物として知られている。メディアは多彩な政界ルートを報じた...
株式会社テクノシステム 一般 企業・経済
国民の命を踏みにじる代償
国民の命を踏みにじる代償
第1波と第2波の山は低く、第3波と第4波の山は高い。第3波の山を高くした原因はGoToトラブル事業の全面推進。11月21日からの3連休の前にGoToを停止する必要があった。菅首相はGoToトラベルを12月28日までほぼ全面的に推進した...
ファイザー 菅義偉 新型コロナウイルス ニュース 新型コロナ ワクチン コロナ 政治・社会 植草一秀氏「知られざる真実」 政治・社会
自民党、コロナ禍での海外渡航・入国措置を議論
自民党、コロナ禍での海外渡航・入国措置を議論
自民党外交部会、外交調査会はこのほど、合同会議を開き、国際的な人の往来に関する措置、尖閣諸島での中国船舶による領海侵入、海外在留邦人や外交・援助関係者のワクチン接種決議(案)について議論した...
厚生労働省 新型コロナ ワクチン コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース 政治・社会
(有)サンテック(福岡)/内装工事業
(有)サンテック(福岡)/内装工事業
5月27日、同社は福岡地裁より破産手続開始の決定を受けた。
【九州・山口】破産手続開始決定 倒産情報
(有)酔心(栃木)/料亭
(有)酔心(栃木)/料亭
5月27日、同社は宇都宮地裁より破産手続開始の決定を受けた。
【全国】破産手続開始決定 倒産情報
消費者白書、健康食品・化粧品の定期購入に関する相談が過去最多に
消費者白書、健康食品・化粧品の定期購入に関する相談が過去最多に
政府は8日午前の閣議で、2021年版消費者白書を決定した。健康食品や化粧品の定期購入をめぐる消費者トラブルが引き続き増加し、20年は過去最多の約6万件に達した...
健康食品 健康・医療 企業・経済
消費者支援機構関西、健康飲料「リパソールAT」の広告が改善
消費者支援機構関西、健康飲料「リパソールAT」の広告が改善
適格消費者団体の(特非)消費者支援機構関西は7日、景品表示法に抵触する疑いがあるとして改善を求めていた布亀(株)の健康飲料の広告について、改善が認められたと発表した...
特定非営利活動法人消費者支援機構関西 景品表示法 健康・医療 企業・経済
【読者ご意見】尾身氏による東京オリンピック開催への警鐘
【読者ご意見】尾身氏による東京オリンピック開催への警鐘
今回は政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会会長の尾身茂氏が東京オリンピック開催に伴う感染拡大のリスクに警鐘を鳴らしていることについて寄せられた読者の意見を紹介する...
東京オリンピック・パラリンピック 読者投稿・ご意見メール 政治・社会