2020年2月28日 10:00
ところどころに残る雪を踏みしめ、アップ・ダウンを繰り返しながら、休憩地点となるビューポイントへと進む。ようやく小爪峠と金山の縦走路の中間点にある岩場のビューポイントに着いた。午後1時ちょうどだった。ここからは脊振山が一望できる。
2020年2月28日 09:30
実は、保険者には個人のレセプトや健診データは集まっているが、運動や食生活等の生活習慣の改善、糖尿病等の重症化予防に向けた具体的な取り組みなどとは十分つながっていない。保険者が個人へ働きかけを促すインセンティブや健康経営など、経営者が主体となり従業員の健康維持・増進を図る取り組みもまだ一部の動きである。
2020年2月28日 07:00
2018年9月、(一社)不動産テック協会は不動産とテクノロジーの融合を促進し、不動産に係る事業ならびに不動産業の健全な発展を図るため設立された。これまで協会では、不動産テックのカオスマップ作成や会員向けセミナー、イベントの開催を手がけてきた。
2020年2月28日 07:00
不動産テックでは、海外のさまざまな先進的取り組みが日本に流入していくのは、時間の問題だ。「海外の有望な成果を取り入れることによって、業界全体が盛り上がる」と期待しているのが、不動産テックのコンサルティングを行う(株)NTTデータ経営研究所・川戸温志氏だ。その川戸氏に、海外における最先端の不動産テックのシーズを聞いた。
2020年2月27日 17:14
2月21日(金)、「脊振の自然を愛する会」の会員Mを誘い、脊振山系:金山周辺の道標整備に出かけた。Mは私より年上で、かつてF大学の教授をしていた。
2020年2月27日 15:32
飲食店の運営と餃子類食品の製造卸を手がける(株)餃子計画が2月25日、本社および大阪事務所を移転した。
2020年2月27日 14:52
(株)九電工(福岡市南区)は2月26日、代表取締役と役員人事の変更を発表した。代表取締役社長には佐藤尚文氏(現・取締役会長)が就任。西村松次・現代表取締役社長は取締役会長に就任する。
2020年2月27日 14:45
TBS「News23」で上昌広・医療ガバナンス研究所理事長が的確なコメントを提示した。詳細を水島宏明氏が紹介してくれているのでご参照賜りたい。
2020年2月27日 14:07
れいわ新選組の山本太郎代表は26日夜、インターネットを通じた市民との対話番組で、同日要請した国会休会について、「役人のマンパワーを集中させるため」と述べ、公務員をコロナウイルス対策に当たらせるとともに、企業や学校が休みやすくする狙いであることを説明した。
2020年2月27日 12:26
3月18日(水)に開催を予定しておりました弊社の「設立25周年記念祝賀会」ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、お客様の健康と安全を最優先に考慮した結果、延期させていただくこととなりました。
2020年2月27日 11:52
小池百合子東京都知事は、東京オリンピックを何としても開催して主催自治体の知事として挨拶し、世界に名前を売ることを最大の戦略・目的にしている。それが叶えば都知事のポストに未練はない。あるのは国政復帰のみだ。
2020年2月27日 11:42
(株)ザ・クイーンズヒルゴルフ場(以下、クイーンズヒル)の株式保有権をめぐって訴訟していた、現代表取締役・田原司氏と前代表取締役・横田俊介氏。2019年12月20日福岡高裁は、原告・司氏の主張である全株式保有を認め、司氏が裁判に勝利した。
2020年2月27日 11:23
福岡地所グループで、ホテル事業を担当している(株)エフ・ジェイ ホテルズは、2019年5月末に閉館した旧「ハイアット リージェンシー 福岡」を、新たなコンセプトの自社オリジナルブランドホテル「THE BASICS FUKUOKA ザ・ベーシックス福岡」として、20年3月にリニューアルオープンする。
2020年2月27日 11:10
東京都は2月26日、(株)林建材(千葉県佐倉市、林孝至代表)に対し、廃棄物処理法に基づき、同社の産業廃棄物収集運搬業許可の取消処分を下した。
2020年2月27日 11:05
2019年12月2日、(株)ザ・クイーンズヒルゴルフ場(以下、クイーンズヒル)の代表に創業者の長男である田原司氏(以下、司氏)が就任した。同日、元役員3名が退任。株式の所有権をめぐる司氏と法人・クイーンズヒルの訴訟は司氏が勝利した。
2020年2月27日 11:00
中国は、訪日客の最大の供給元であり、香港・マカオ・台湾も含めるとインバウンド全体の60%以上を占める。今回、ウイルスの拡散により、武漢から訪れた10名あまりが感染した。16日午前の段階における日本での感染者数は414人に達し、日本は中国以外で最大の感染国となってしまった。
2020年2月27日 10:30
ベトナム人は基本的に仕事に対しても勉強に対しても勤勉であり、こちらで生活している人も同様で法律や文化についても学ぼうとしていると認識しています。日本にいるベトナム人は日本の企業、経済に貢献しており、また、勤勉でベトナムの良好なイメージを築いてくれており、誇りに思っています。
2020年2月27日 10:00
米国産のシェール革命の結果、米国は世界最大の産油国になり、歴代の大統領が追求してきた念願の「Energy Independence(エネルギー自立)」の実現に向けて大きく前進しました。21世紀になって、OPEC優位の時代は去り(OPEC加盟国はかつて世界の石油の半分を生産、今では3分の1以下に低下)、米国産が国際市場を左右する時代になっています。
2020年2月27日 09:51
北九州市の北橋健治市長は、2月26日午前に行われた新型コロナウイルスに関する対策会議で、「市が主催するイベントについて、今後2週間、原則中止または延期する」と表明した。