2020年1月8日 07:00
加計学園問題に関しては、当時文科省内では、上は大臣(当時は松野博一文科大臣)から下の係員まで、これが安倍首相の案件であり、しかも全員が「これはおかしい、筋が通っていない」と思っていました。だから、情報は出るべくして出たといえると思います。加計学園問題の本質は「行政が歪められた」という一言に尽きます。私はこの問題を「不公正」「不公平」「不透明」の3つの言葉で整理しています。
2020年1月8日 07:00
輝栄会の前身である「中村小児科医院」は1961(昭和36)年に福岡市東区の香椎宮前で開院した。97(平成9)年に現在の「福岡輝栄会病院」へと名称を変更し、2018年6月には千早5丁目に新築移転した。同院は地域の二次救急を担うとともに回復期リハビリテーション病棟において良質なリハビリを提供している。
2020年1月7日 17:51
福岡ソフトバンクホークスは2020年シーズンのスローガンを「S15(サァイコー!)」にしたと発表した。
2020年1月7日 16:49
1913年に東京・深川住吉町に初代の宮島忠吉氏が創業した遠忠食品(株)(当時の遠忠商店)は、創業100年企業だ。現在は、3代目の宮島一晃氏が代表取締役社長を務めている。同社は、時代の波にのまれず、独自の製造方法を残しながら、売り手も買い手も満足し、世の中のためになる社会貢献や地域繁栄の視点を忘れない。
2020年1月7日 16:27
福岡市西区姪浜駅南2丁目、JR・福岡市地下鉄「姪浜駅」から徒歩10分程の場所にマンションが建設される。計画されているのは「(仮称)エイリックスタイル姪浜駅南2丁目」。建築物の概要は、RC造の地上8階建て、延面積1,976.05m2のワンルーム外21戸。
2020年1月7日 15:32
福岡商工会議所は1月7日、新年恒例の「令和2年新年祝賀会」をホテル日航福岡で開催した。祝賀会には政財界から約1,300人が出席。会の冒頭であいさつに立った藤永憲一会頭は「少子高齢化が進み、経済社会では不安定感、不透明感が根強いなかではありますが、オリンピック、パラリンピックというビッグイベントを迎えて、誰もが元気になって欲しい。そして福岡では天神ビッグバンがあり、博多コネクティッドもあります。ホークスもアビスパもライジングゼファーも躍動してほしい」とあいさつ。
2020年1月7日 14:13
JFCと関係会社のGFFは1月6日、大阪地裁に民事再生法の適用を申請し、同日、同地裁より監督命令を受けた。
2020年1月7日 12:00
相続税の基礎控除額が2015年1月1日以降に改正され、相続の相談を受ける機会が多くなりました。基礎控除額の改正の内容は上の通りです。比較すれば、改正前の40%も減少していることがわかります。
2020年1月7日 11:00
問題は、そうしたゴーン被告の不正に、西川広人CEOを始め日産幹部も直接、間接のかたちで関わっていたこと。それを逃れるために日産は、検察と協議を進め、18年10月の段階で外国人専務執行役と元秘書室長というゴーン被告の側近中の側近が、18年6月に施行されたばかりの「司法取引」に応じることになった。
2020年1月7日 10:30
新しく動画配信サービスに参入したディズニーは今後、どのような展開をしていくのだろうか。 ディズニー+は11月12日、 米国とカナダ、 オランダで公式サービスを開始し、初日だけで会員登録者数1,000万人、 ダウンロード回数は320万回を記録した。
2020年1月7日 10:00
作業服からスポーツ、アウトドア系の衣料、男性中心から女性をターゲットにしたカジュアル業態への転換は、栗山清治社長(当時)の決断だ。京都府立大学文学部卒。シノヤという会社を経て、85年にワークマンに転職。商品開発を担当し、リーマン・ショックの翌09年、社長に就任した。
2020年1月7日 09:54
糸島市は2020年1月1日に市制施行10周年を迎えた。西日本シティ銀行・前原支店(糸島市前原中央)ではこれを記念して、1月6日から記念通帳ケースの配布を行っている。
2020年1月7日 09:30
ゴーンは保証金15億円の没収を覚悟して、自由な発言の機会を選択した。これは経営者としても不確定事象に対して、一定の鋭い先見性を持つ人間であることを如実に示した。無罪の判決をなるだけ早期に取得することのほうが、はるかに経済的利得が大きいことを見越したうえでの反撃と理解できる。
2020年1月7日 09:00
1967年6月戦争の真っ最中であるが、ベトナム戦争に幻滅を感じていたジョンソン政権のマクナマラ国防長官は、「アメリカがなぜベトナムにこれほど深く介入したのか」という大規模な研究報告を部下に命じ約40人の調査チームをつくった。このチームは1年半かけて調査研究を進め、1969年1月に7000頁47巻(『広辞苑』44巻に相当)におよぶ膨大な歴史的叙述と付属公文書の報告、記録集となって結実した。
2020年1月7日 07:15
着工状況が記された社内のホワイトボードには、「着工待ち」が溢れんばかりに並んでいる。外断熱工法による省エネルギー、高性能住宅に取り組んで21年で1,500棟を超える引き渡し実績を誇る同社だが、品質を確保するためにも年間に着工する棟数を制限してきた。
2020年1月7日 07:05
1989年11月に設立された(株)えんホールディングス(以下、えんHD)グループは、当初は中古マンションの販売をメインに手がけていたが、2000年1月にエンクレスト1棟目となる地上10階建、総戸数56戸の「エンクレスト西公園」を開発。その後は右肩上がりで供給戸数を増やし、近年では年間500戸のペースで供給を続けている。
2020年1月7日 07:00
インフラの図面や各種台帳と3次元点群データを地理情報システム(GIS)プラットフォームに統合し、構造物の維持管理を効率的に支援するシステム「InfraDoctor(インフラドクター)®」。同システムは首都高技術(株)(東京都港区)、朝日航洋(株)(東京都江東区)、(株)エリジオン(静岡県浜松市中区)の3者が2014年に共同開発を開始し、17年から本格運用を開始している。
2020年1月7日 07:00
区画整理の完了している箇所や周辺エリアでは、マンションを始めとした住居開発が進行。新たな保育所・保育園などもできており、子育て世代を中心とした住民が増えてきているという。住民が増えれば、通勤や通学などでの駅への移動で、街中を往来する人の数も増加。自然と、にぎわいも生まれてくるというものだ。