トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

博多イーストテラスに九州初のノルウェーカフェ&バー
博多イーストテラスに九州初のノルウェーカフェ&バー
 博多コネクティッド認定第1号物件である複合ビル・博多イーストテラスに、9月14日(水)、ノルウェー発のカフェ&バー『FUGLEN(フグレン)』がオープンする。フグレンは九州初進出。
株式会社フグレンローステリィ 開店・閉店 博多コネクティッド 企業・経済 一般
PPIH6月期、22店出店で7.2%増収 経常利益は23.2%増
PPIH6月期、22店出店で7.2%増収 経常利益は23.2%増
 パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)の2022年6月期連結決算によると、前期比で売上高は7.2%増、経常利益は23.2%の大幅増となった。
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 企業・経済 流通・小売 流通メールマガジン
弱みを生かした福岡の都市づくり再考「遅い開発」と中古市場の親和性(3)
弱みを生かした福岡の都市づくり再考「遅い開発」と中古市場の親和性(3)
 空間供給産業のなかでとても大きな課題に、“空き家問題”がある。2018年に行われた住宅・土地調査(総務省)によると、日本全体の住宅総数は6,241万戸で、うち13.6%に当たる849万戸がすでに空き家となっているという。
国土交通省 まちづくり 松岡秀樹 企業・経済 建設・不動産 福岡都心 再開発を振り返る|まちづくりvol.50
コロナ禍のタワマン論再考【1】 タワマンとアンスロポセン(後)
コロナ禍のタワマン論再考【1】 タワマンとアンスロポセン(後)
 次に、コロナ禍(20年~)の間に刊行された研究のなかから、コロナ禍におけるタワマンの位相について言及しているものを取り上げたい。
まちづくり 企業・経済 建設・不動産 農地転用の現状|まちづくりvol.51
元電通・高橋氏が再逮捕~東京五輪汚職事件
元電通・高橋氏が再逮捕~東京五輪汚職事件
 東京地検特捜部は本日、大会組織委員会の元理事・高橋治之被疑者を受託収賄容疑で再逮捕した。
逮捕 政治・社会
巨人稲盛和夫氏に学ぶ(3)孫弟子として教えを愚直に実践
巨人稲盛和夫氏に学ぶ(3)孫弟子として教えを愚直に実践
 冠婚葬祭事業を行う(株)ラック(福岡市博多区)の松井秀二代表取締役社長から、「前期は過去最高の利益を上げた」との報告を受けた。
株式会社ラック 巨人稲盛和夫氏に学ぶ 企業・経済 一般
世界の民主主義の危機と多国間主義(3)
世界の民主主義の危機と多国間主義(3)
 同じ運命がマルティラテラリズムを見舞っている。この運動は民主主義をつうじて国際関係をさまざまな形で組織化するための方法であった。
一般財団法人DEVNET INTERNATIONAL 国際
【BIS論壇No.389】鑑真和上 日中学生交流 プロジェクト
【BIS論壇No.389】鑑真和上 日中学生交流 プロジェクト
 幾多の苦難を乗り越えて訪日し、日本に仏教を広めた鑑真和上をしのび、日中青年・学生の交流に過去14年間尽力されている範云涛・亜細亜大学大学院教授から、本年14年目の日中学生交流結団式に招待され、そこで挨拶をさせてもらった。
国際 BIS論壇
キリンビバレッジに措置命令、『トロピカーナ』製品で不当表示
キリンビバレッジに措置命令、『トロピカーナ』製品で不当表示
 メロン果汁を2%程度しか使用していないにもかかわらず、原材料の大部分がメロン果汁であるかのように表示していたとして、消費者庁は6日、大手飲料会社のキリンビバレッジ(株)に対し、景品表示法に違反すると認定し、再発防止策の構築などを求める措置命令を出した。
消費者庁 景品表示法 企業・経済 健康・医療
『データが示す福岡市の不都合な真実』を読んで(4)建設コンサルの視点
『データが示す福岡市の不都合な真実』を読んで(4)建設コンサルの視点
 福岡大学木下教授が発刊した「データが示す福岡市の不都合な真実」を拝読した。多くの資料・データをまとめており、それに基づいての先生ご自身の見解・政策提言も当を得た内容だと非常に感心し、読ませてもらった。
国土交通省 政治・社会
【台風11号が去って(3)】運行予告に助かる
【台風11号が去って(3)】運行予告に助かる
 5日午後8時、福岡市地下鉄姪浜駅には、5日のその後の運行予告と「明日9月6日(火)始発から地下鉄全線、JR筑肥線西鉄貝塚線運転見合わせ」との通知の看板が置かれていた。
地域・文化 耳より情報
【台風11号が去って(2)】交通機関への多大な影響
【台風11号が去って(2)】交通機関への多大な影響
 今回の台風による交通機関のマヒは、福岡都市圏での通勤に多大な影響をもたらした。
地域・文化
福岡維新~福岡市議会議員選挙で全区に候補者擁立へ
福岡維新~福岡市議会議員選挙で全区に候補者擁立へ
 日本維新の会のブーム到来で来春に予定されている福岡市議会議員選挙に福岡維新の会は大量の候補者を立てる見込みである。
政治・社会 耳より情報
人財を大事にし、活躍の場を広げる 福岡のインフラを支える総合建設業者
人財を大事にし、活躍の場を広げる 福岡のインフラを支える総合建設業者
 松山建設(株)(福岡市中央区)は九州北部で幅広い分野の建築物の施工に携わっており、九州地方整備局の工事成績優秀企業ランキングにおいて1位を獲得するなどその仕事ぶりは高く評価されている。
松山建設株式会社 企業・経済 建設・不動産
木の魅力を探求した新施設「ARBOR」 ルーツ・大川市で新たなコミュニティーを
木の魅力を探求した新施設「ARBOR」 ルーツ・大川市で新たなコミュニティーを
 クレアプランニング(株)(福岡市中央区)は創業者の出身地である木工の街・大川市に新スポット「ARBOR(アーバー)」を建設、9月3日にオープンした。
クレアプランニング株式会社 開店・閉店 企業・経済
円安で激化する賃上げ圧力
円安で激化する賃上げ圧力
円安が止まらない。理由は明白。米国が金融引締め政策を実施しているのに、日本銀行が超金融緩和政策を維持しているから。
政治・社会 植草一秀氏「知られざる真実」
LNGの価格高騰と需要ひっ迫の原因は?(後)
LNGの価格高騰と需要ひっ迫の原因は?(後)
 2021年に入り、世界的にLNG価格が上昇を続けた。数年前までLNGの価格は非常に安かった。ところが、昨年夏以降、アジアの市場では、LNG価格が急激に上がり始め、昨年10月には一昨年の同時期と比べ、10倍超の水準にまで達していた。
劉明鎬 国際
日本電産「永守独裁体制」の行方 大番頭が社長就任(後)
日本電産「永守独裁体制」の行方 大番頭が社長就任(後)
 日本電産のトップ人事で、経済界を驚かせたのは、「大番頭」の小部博志・副会長が社長兼CEOに就任するというもの。小部氏は創業メンバーの1人。創業時から、永守氏と小部氏の2人は「親分と子分」の関係で常に行動を共にしてきた。
ニデック株式会社 企業・経済
西スポが来年3月末で紙面発行休止 デジタル移行へ
西スポが来年3月末で紙面発行休止 デジタル移行へ
 西日本新聞社発行のスポーツ紙「西日本スポーツ」(西スポ)は6日、紙面の発行を2023年3月31日で休止すると発表した。今後はウェブサイトを主体とする報道媒体に移行するという。
株式会社西日本新聞社 企業・経済
【台風11号が去って(1)】宿泊も1つの手か
【台風11号が去って(1)】宿泊も1つの手か
 JR九州および西鉄電車、福岡市営地下鉄は、非常に強い台風11号が6日未明にかけ九州北部に接近するとの予報に基づき、5日の夕方までには、JR九州および西鉄電車、福岡市営地下鉄が6日の始発から運行見送りを決定した。
地域・文化