2022年9月21日 16:00
量子コンピューターの威力の具体例を挙げよう。データベースで特定のデータを検索するよう命令すると、これまでのコンピューターは、データが100万個であれば、そのデータを順番に検索する。
2022年9月21日 15:40
米国の対中挑発は続く。ペロシ下院議長の台湾訪問に続いて、超党派上院議員が台湾を同盟国にして攻撃用兵器を供与、在米機関の名称を「台湾代表処」に変え外交特権を付与する「2022年台湾政策法案」を米上院に提出した。
2022年9月21日 15:10
7月、ドラギ首相の辞任のニュースを受け、イタリア国債先物・ユーロが下落するなど市場にも影響が生じた。また、同時期にECBの大幅利上げなどが重なり、イタリア国債利回りが大幅に上昇。不安定な動きが続いている。
2022年9月21日 14:40
9月23日に開業する西九州新幹線と九州新幹線の接続区間、新鳥栖-武雄温泉は全区間が佐賀県内。国と佐賀県の「幅広い協議」は2月を最後に中断。
2022年9月21日 14:11
福岡市発注の「準用香椎川河川改修(地下河川)工事」を、前田建設工業(株)九州支店を代表とする、前田建設工業・日本国土開発・羽野組・サンコービルドJVが34億2,534万3,080円(税別)で落札した。
2022年9月21日 13:59
飯田グループホールディングスの1社で、注文住宅の販売などを手がけるアイディホーム(株)は、9月14日に建設業許可、ならびに宅地建物取引業免許の廃業手続きを行った。
2022年9月21日 13:20
先日、他の国ではコロナ騒ぎはほぼ終演しつつあるのに、なぜ日本だけが感染者拡大が大声で叫ばれ、北海道のような過疎地でもマスク姿が消えないのかを考察しました。
2022年9月21日 12:00
給排水衛生設備・空気調和設備・消防設備の設計・施工を手がける(株)曙設備工業所(福岡市早良区)は、このほど役員の選任を行った。
2022年9月21日 11:30
今は故人となった中村哲医師のアフガニスタンでの功績は、いくらたたえてもたたえきれない。誰がみても偉大なる国際協力、世界平和のための献身、そう思えてしまう。
2022年9月21日 10:45
2013年9月に習近平・中国国家主席がカザフスタン、インドネシアで『一帯一路構想』を発表以来、9年。中国は着々とアジア、ユーラシアを中心に、諸プロジェクトを推進中だ。
2022年9月21日 09:55
福岡中央銀行は、1951年6月設立の第二地銀。福岡県内を営業地盤として41店舗、従業員数468人の体制でサービスを展開している。
2022年9月21日 06:00
国葬はそもそも「国家の権威」を国民をあげて弔うものであり、権力者を神格化するものであってはならないが、安倍氏はそのなかでもとりわけ「国葬」にふさわしくない「対立・分断を煽る権力者」だった。
2022年9月21日 06:00
百貨店2社の8月売上高は、前年同月比で岩田屋三越が30.0%増(7月は10.1%増)、博多大丸が27.4%増(同7.9%増)と好調だった。
2022年9月20日 17:00
「すべての道はローマに通ず」。ローマ帝国の盛時に、世界各地からの道がローマに通じていたことから、多くのものが中心に向かって集中しているたとえ。スポーツビジネスの電通王国にも、このことわざは通用する。
2022年9月20日 16:30
コンピューターというと、キーボードとマウスがつながっていて、自分が何かを操作して動作させることを連想しがちだが、実は家のなかの家電製品もほとんどコンピューターなのだ。
2022年9月20日 16:00
月9日~12日に時事通信社が実施した世論調査結果が公表された。岸田内閣の支持率は前月比12.0%ポイント減の32.3%。不支持率は同11.5%ポイント増の40.0%で初めて不支持率が支持率を上回った。
2022年9月20日 15:00
イタリア中央銀行総裁、欧州中央銀行(ECB)総裁などを歴任してきたマリオ・ドラギ首相による大連立政権が崩れたイタリアで、9月25日に解散総選挙が行われる。
2022年9月20日 14:00
安倍晋三元首相の国葬と英国のエリザベス女王の国葬が期せずして重なったことは、国家の「権力」と「権威」について再考する機会を与えてくれた。
2022年9月20日 13:00
今回は7日、日本語学校としての認定を抹消された学校法人宮田学園 西日本国際教育学院(福岡市南区)に関して、寄せられたご意見を紹介する。