トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

「スーパービバホーム福岡東店」オープン~地域の災害時拠点としての役割も
「スーパービバホーム福岡東店」オープン~地域の災害時拠点としての役割も
(株)ビバホーム(さいたま市浦和区、渡邉修社長)は3月31日、福岡県志免町に「スーパービバホーム福岡東店」をオープンさせた。スーパービバホームの出店は、九州では9店舗目、福岡県内では6店舗目となる。
株式会社ビバホーム 開店・閉店 流通・小売 企業・経済
70歳以上には契約資格なし(Jcom契約)
70歳以上には契約資格なし(Jcom契約)
「ビビック(BBIQ)のサービスが悪い。テレビの映りも悪い」と頭にきて、「Jcom」に契約を戻した。Jcomを契約しようとすると、担当者が申し訳なそうに「70歳以上の高齢者の方には、契約する資格がありません」...
一般 企業・経済 耳より情報
MDRT、コロナ蔓延で大口契約解約が相次ぐ 実質収入1/3に減り、生活が窮迫
MDRT、コロナ蔓延で大口契約解約が相次ぐ 実質収入1/3に減り、生活が窮迫
この見出しだけで理解できるのは生命保険業界に非常に詳しいか、自身が「MDRT」(Million Dollar Round Table、生命保険・金融プロフェッショナルの組織)会員であろう...
耳より情報 一般 企業・経済
驚異のコストコ、大行列に繰り上げ開店
驚異のコストコ、大行列に繰り上げ開店
4月1日、「コストコホールセール 熊本御船倉庫店」がオープンした...
コストコホールセールジャパン株式会社 開店・閉店 一般 企業・経済
日本でも無視できなくなったESG投資、環境性能が不動産市場に与える影響(中)
日本でも無視できなくなったESG投資、環境性能が不動産市場に与える影響(中)
欧州全域では、グリーンビルディングの不動産価値が1%から10%上昇したことが報告されている。たとえばドイツでは、グリーンビルディングの10年間の維持管理コストは従来のビルより低減され、賃料が上昇したとの報告がある...
まちづくり ウェルビーイング 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
アパート販売から撤退し事業構造を大幅変革、IoT開発をフックに企業のDXコンサルで躍進図る(前)
アパート販売から撤退し事業構造を大幅変革、IoT開発をフックに企業のDXコンサルで躍進図る(前)
『前期(2020年12月期)のKANRY事業の営業利益は昨対比169%増となる9億4,900万円でした。現在、当社の収益改善エンジンとなっているのは、間違いなくKANRY事業です。収益が改善した要因は、大きく3つ...
まちづくり TATERU Robot Home 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
大分ならではの賃貸マンション企画「ちょうどいいマンション」とは(前)
大分ならではの賃貸マンション企画「ちょうどいいマンション」とは(前)
大分市内を中心に、賃貸マンションを供給する(株)ジェイ・スペース。2019年に行われたユーミーマンションFC全国大会では、ポイントランキングで第3位を獲得し、同時に躍進賞と目標達成賞を受賞した...
まちづくり M&A 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
地元になくてはならない銀行となり「共通価値の創造」を実現させる
地元になくてはならない銀行となり「共通価値の創造」を実現させる
一昨年に70周年を迎え、大分県内を中心に42店舗を展開する(株)豊和銀行。中小企業や個人の顧客の成長と発展を支え、サステナビリティを高めることを目的とした販路開拓支援業務「Vサポート」で地元大分の発展に寄与する同行に、大分市の現状とこれからについて聞いた
まちづくり 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
ともに発展してきた県都と泉都、大分&別府の今昔、そして未来は――(2)
ともに発展してきた県都と泉都、大分&別府の今昔、そして未来は――(2)
中世・鎌倉期に入ると、大分市域を中心とした豊後国では大友氏が台頭。鎌倉~南北朝~室町~安土桃山と約400年間にわたって、大友氏による同地の支配体制がスタートした...
まちづくり 九州 歴史 別府 歴史 大分 歴史 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
2021年3月末の日経平均~前年比+10,261.79円の2万9,178円80銭
2021年3月末の日経平均~前年比+10,261.79円の2万9,178円80銭
【表1】を見ていただきたい。日経平均株価の推移表である。~この表から見えるもの~◆2021年3月31日の日経平均株価は前…
株式会社山口フィナンシャルグループ 九州地銀 一般 企業・経済
【福岡市】中小企業などのDX推進に補助金交付~デジタルトランスフォーメーション促進モデル事業補助金の対象企業募集
【福岡市】中小企業などのDX推進に補助金交付~デジタルトランスフォーメーション促進モデル事業補助金の対象企業募集
福岡市は、コロナ禍において、市内中小企業等がデジタル技術を用いて経営基盤強化、ニューノーマルな社会に対応した事業再構築を進めるための補助事業を公募する...
福岡・北九州 コロナ コロナ 県民支援 新型コロナウイルス ニュース 政治・社会
【FFG】十八親和と熊本でも『投信のパレット』の扱い開始
【FFG】十八親和と熊本でも『投信のパレット』の扱い開始
金融持株会社の「ふくおかフィナンシャルグループ」が4月12日、傘下の十八親和銀行(長崎市)と熊本銀行(熊本市)で投資信託商品を顧客に紹介する『投信のパレット』の取り扱いを開始する...
株式会社十八親和銀行 一般 企業・経済
総選挙目前なのに立憲民主の旗幟不鮮明
総選挙目前なのに立憲民主の旗幟不鮮明
2021政治決戦のときが近づいている。日本の混乱ぶりは惨憺たるもの。コロナ被害は東アジア最悪。政府が目指しているのが感染抑止なのか感染拡大なのか不明だ...
コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース 菅義偉 植草一秀氏「知られざる真実」 政治・社会
発足5期目のリテールパートナーズ(2)統合後、3社の収益性そろって低下
発足5期目のリテールパートナーズ(2)統合後、3社の収益性そろって低下
経営統合の成果が乏しいのは、事業会社3社の収益性が低下していることに示される。統合前と2020年2月期の経常利益率を比較すると、丸久は4.45%(15年2月期)から3.09%、マルキョウは3.00%(16年9月期)から1.92%、マルミヤストアは1.31%(15年5月期)から0.97%へと、軒並み低下した...
株式会社リテールパートナーズ 流通メールマガジン 流通・小売 企業・経済
麻生セメント、20年12月期決算発表
麻生セメント、20年12月期決算発表
麻生セメント(福岡市早良区、麻生巌代表)は29日、2020年12月期の決算公告を発表した...
麻生セメント株式会社 一般 企業・経済
【IR福岡誘致開発特別連載 31】「かしいかえん」も「アイスアリーナ」も救世主はIR福岡誘致
【IR福岡誘致開発特別連載 31】「かしいかえん」も「アイスアリーナ」も救世主はIR福岡誘致
筆者はこれまでに、全国の各IR候補地のなかで、福岡市都市圏だけが既存の交通インフラが唯一充足していると重ねて説明してきた。IR誘致計画で最大の集客力を見込める移動手段は、大量に人々を運ぶことができる鉄道である...
阪急電鉄株式会社 福岡IR誘致 一般 企業・経済
日本の物価が悲鳴を上げている~日本のデフレの根本原因と展望(1)
日本の物価が悲鳴を上げている~日本のデフレの根本原因と展望(1)
経済も投資活動もすべては価格から始まる。価値創造も利益も、安く買って(獲得して)高く売り、価格差を得ることで成り立っている。価格分析は経済分析の根本である。このもっとも大事な価格において、日本が悲鳴を上げている...
武者リサーチ「ストラテジーブレティン」 国際
【凡学一生の優しい法律学】国会不召集、憲法53条違憲訴訟の読み方~東京地裁判決(前)
【凡学一生の優しい法律学】国会不召集、憲法53条違憲訴訟の読み方~東京地裁判決(前)
裁判官はどのような義務を負う公務員か、という政治の根幹となる問題について大部分の日本国民は答えることができない。それは、この問題について「公教育」が存在しないからである...
政治・社会
水素水生成器の販売・レンタル4社に措置命令、老化や疾病の予防効果うたう
水素水生成器の販売・レンタル4社に措置命令、老化や疾病の予防効果うたう
老化防止や疾病予防の効果を宣伝し、水素水生成器の販売・レンタルを行ったとして、消費者庁は30日、東京都内の3社と沖縄県内の1社に対し、再発防止策の構築などを求める景品表示法の措置命令を出したと発表した...
消費者庁 景品表示法 消費者庁 健康・医療 企業・経済
国交省が学生と意見交換会、コロナ禍で異変?東京一極集中
国交省が学生と意見交換会、コロナ禍で異変?東京一極集中
国土交通省は3月11日、国土の長期展望に係る意見交換会「学生と東京一極集中の是正について考える」をウェブ上で開催した...
まちづくり 南海トラフ 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34