国際

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
ハロウィーンの大惨事、ソウルで150人超が死亡(前)
ハロウィーンの大惨事、ソウルで150人超が死亡(前)
 ソウルの繁華街、梨泰院で29日夜、ハロウィーンイベントに押し寄せた群衆が転倒し、多数の死傷者が発生する事故が発生した。
劉明鎬 韓国
【BIS論壇No.394】日本の大学・世界ランキング急沈下
【BIS論壇No.394】日本の大学・世界ランキング急沈下
 自民党の旧統一教会との驚くばかりの癒着に代表される近年の日本の政治、経済の世界での衰退ぶりには、目を覆うばかりだ。
中川十郎 教育 日本ビジネスインテリジェンス協会|BIS BIS論壇
ファイザーは来年からコロナワクチンを4倍も値上げ!一方で副作用問題も急増中
ファイザーは来年からコロナワクチンを4倍も値上げ!一方で副作用問題も急増中
 ファイザーは来年からコロナワクチンを4倍も値上げ!史上最高の売上を記録更新中のファイザーです。 ご存じ、コロナ対策用のワクチンでウハウハ状態が止まりません。
浜田和幸 浜田和幸の世界最新トレンドとビジネスチャンス
ウクライナ危機によせて、今こそ国連改革を(1)
ウクライナ危機によせて、今こそ国連改革を(1)
 ロシアによるウクライナ侵攻は、国連の安全保障理事会の機能不全という問題を再びクローズアップさせた。元国連大使の谷口誠氏は、いまこそ国連の在り方を問い直すべきであり、日本は来年から安保理の非常任理事国となる機会をいかして改革を進めるべきと提唱する。
ロシア ウクライナ侵攻 動画ニュース ウクライナ 中川十郎 谷口誠 国連改革
核廃絶:力と支配の文明から和と連帯の文明へ~アザーニュース
核廃絶:力と支配の文明から和と連帯の文明へ~アザーニュース
 世界は天災の激甚化に加えて倫理の欠如に起因する危機に見舞われております。古代ギリシャのプラトンの名言「すべての王様が哲学者にならない限り人類の不幸は無くならない」が想起されます。
一般財団法人DEVNET INTERNATIONAL アザーニュース
モザンビークで国民的歌手ナジャさんと子どもの未来を担う
モザンビークで国民的歌手ナジャさんと子どもの未来を担う
 「最貧困国」といわれるアフリカ南部の国、モザンビーク。北九州市出身の榎本恵さんは貧困に喘ぐ住民に直接寄与する支援の必要性を実感、2013年4月にNGO「モザンビークのいのちをつなぐ会」を設立。
一般社団法人モザンビークのいのちをつなぐ会 動画ニュース MAX WORLD Channel モザンビーク
核戦争へ? 長期化するウクライナ戦争のさらなる危機(3)
核戦争へ? 長期化するウクライナ戦争のさらなる危機(3)
 プーチン支持の岩盤層はシロビキ(治安・国防関係省庁幹部職員およびその出身者)のみならず、国民のかなり広い層もそれに加えていいのであろう。
ロシア ウクライナ侵攻 高橋一生 ウクライナ
核戦争へ? 長期化するウクライナ戦争のさらなる危機(2)
核戦争へ? 長期化するウクライナ戦争のさらなる危機(2)
 ロシアのプーチン大統領は今年2月24日にウクライナへの軍事侵攻を開始するにあたって、国民に対して演説を行った。
ロシア ウクライナ侵攻 高橋一生 ウクライナ
1,000億円級の資産家はみな国を捨てる(中国習独裁国家からの脱出)
1,000億円級の資産家はみな国を捨てる(中国習独裁国家からの脱出)
 習近平氏は金持ちから富を収奪して貧民へ資産分配をすることを強行しそうだ。理想高くすばらしいことであるが、はたして狂暴な策で平等な社会がこの世に実現できるのか!
耳より情報
アジアのハブ空港へと成長した仁川国際空港(後)
アジアのハブ空港へと成長した仁川国際空港(後)
 筆者は先週、出張で名古屋を訪れたが、中部国際空港では入国の際、外国人に対して情報の入力を求め、それをスタッフが代わりにやってくれていたので、それだけでも30分以上の時間がかかっていた。
劉明鎬 韓国
アジアのハブ空港へと成長した仁川国際空港(前)
アジアのハブ空港へと成長した仁川国際空港(前)
 世界的な新型コロナウイルス感染症の拡大によって、深刻な打撃を受けた業界の1つとして航空業界が挙げられる。感染症拡大防止の観点から、旅行や出張が制限されたことで、航空業界は軒並み深刻な経営難に直面した。
劉明鎬 韓国
【BIS論壇No.393】最近の日本経済の動向
【BIS論壇No.393】最近の日本経済の動向
 2022年4~9月の上半期の日本の貿易赤字は11兆円で、上半期では東日本大震災の時を超えて、過去最大となった。
日本ビジネスインテリジェンス協会|BIS BIS論壇
未来の力がみなぎるベトナム:チャイナ・プラス・ワンに高まる期待
未来の力がみなぎるベトナム:チャイナ・プラス・ワンに高まる期待
 「テクノロジー時代」の大国は、国土面積や人口の規模に依存するのではなく、主にソフトパワーに依存します。来年、日本との間で国交樹立50周年を迎えるベトナムは「未来の大国」に他なりません。
浜田和幸 浜田和幸の世界最新トレンドとビジネスチャンス
トラス英首相辞任 有効な経済政策を実行できず
トラス英首相辞任 有効な経済政策を実行できず
 イギリスのリズ・トラス首相が20日、辞任を表明した。ボリス・ジョンソン前首相の辞任を受け、一ケ月半前の9月6日に就任したばかりで、首相としての在任期間は同国史上最短となる。
リズ・トラス イギリス
中国の未来:共産党大会での習近平演説は何を示したのか(後)
中国の未来:共産党大会での習近平演説は何を示したのか(後)
 一方、「台湾問題」も急浮上中です。習近平主席は1期目の就任当初から「台湾統合」を「中国の夢」と位置付けていました。となれば、3期目の間に「何としても統一を実現する」との決意を固めているはずです。
浜田和幸 未来トレンド分析シリーズ 中国 中国共産党
中国の未来:共産党大会での習近平演説は何を示したのか(中)
中国の未来:共産党大会での習近平演説は何を示したのか(中)
 北京では16日、5年に1度の共産党大会の初日を迎え、習近平・党総書記による政治報告から大会が始まりました。5年前と比べると、2時間弱という短い演説でしたが、ゆっくりとした語り口には自信のほども見えました。
浜田和幸 未来トレンド分析シリーズ 中国 中国共産党
核戦争へ? 長期化するウクライナ戦争のさらなる危機(1)
核戦争へ? 長期化するウクライナ戦争のさらなる危機(1)
 ロシアのウクライナ侵攻が始まってまもなく8カ月になるが、今、私は初めて核戦争の危険を感じている。9月半ばに始まった危機は11月半ばから年末にかけて大きな山場を迎えるものと思える。
ロシア ウクライナ侵攻 高橋一生 ウクライナ
日本が目指す国連改革~アザーニュース
日本が目指す国連改革~アザーニュース
 岸田首相は9月20日の国連総会で、「今こそ国連憲章の理念と原則に立ち戻り、力と英知を結集するときだ。そのために実現しなければならないのが国連の改革であり、国連自身の機能強化だ」と呼びかけました。
一般財団法人DEVNET INTERNATIONAL 明川文保 アザーニュース
第5回・国際伝統・新興医療融合協会国際学会が開催(後)
第5回・国際伝統・新興医療融合協会国際学会が開催(後)
 第5回・国際伝統・新興医療融合協会国際学会(主催:国際伝統・新興医療融合協会、共催:日本ビジネスインテリジェンス協会(BIS)、後援:人間自然科学研究所、(株)データ・マックス、DEVNET INTERNATIONAL)が10月13日、リアルとオンラインのハイブリッドで開催され、総計約100名が参加した。
日本ビジネスインテリジェンス協会|BIS 国際伝統・新興医療融合協会
ウォン急落と急増する訪韓外国人(後)
ウォン急落と急増する訪韓外国人(後)
 ウォン安が進み、株式市場から外国人の資金は流出するとともに、貿易赤字も続いている。しかし、そのような状況下でもウォン安の恩恵を受けている分野もある。それは観光産業だ。
劉明鎬 韓国