福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2022年12月12日 13:00
日本経済の衰退が止まらない。2012年12月に第2次安倍内閣が発足した。安倍首相は「アベノミクス」を掲げて日本経済の成長を目指すとしたが、日本経済は成長しなかった。
2022年12月9日 17:30
旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の被害者救済法案は8日、衆院本会議で可決され、今国会で成立する見通しだが、旧統一教会に対する国の調査に新たな動きがあった。
2022年12月9日 10:30
サッカーのFIFAワールドカップで日本は決勝ラウンド1回戦で惜敗した。史上初のベスト8入りを目指したが叶わなかった。それでも、日本サッカーのレベルアップは驚くべきもの。
2022年12月9日 09:30
福岡市は6日、国の総合経済対策の一環として、出産・子育て世帯に10万円相当の経済的支援を行うことが決定したのを受け、2023年1月から、現金10万円を給付すると発表した。
2022年12月8日 17:15
福岡県と佐賀県は、12月1日、LGBTQなど性的少数者カップルを、公的に証明するパートナーシップ宣誓について連携協定を締結した。福岡と佐賀は、往来が盛んで、仕事や生活の面でも関係が深い。
2022年12月8日 15:00
A記者 今は維新のような改革路線が市民にもウケがいいですが、市民のための分野が削られてしまいます...
2022年12月8日 10:20
立憲民主党の安住淳国対委員長と岡田克也幹事長が、泉健太代表や党全体の信頼失墜を招きかねない言動を始めた。
2022年12月8日 09:30
12月4日に開催された「温暖化とコロナの真相を探るシンポジウム」に多数の市民が参加下さった。時間の制約で会場からの質問に対して回答する十分な時間を確保できなかったが意義あるシンポジウムになった。
2022年12月7日 16:30
福岡市議会の議会定数調査特別委員会(南原茂委員長)は6日、来年4月に実施される市議会議員選挙について、全62の定数や、各区の定数を現状のままとすることを決めた。
2022年12月7日 09:30
A記者『現職の「対立点、敵味方を明確にする」というやり方は、国政でいえば小泉政権以降のやり方だと思うのですけど...
2022年12月6日 17:45
来年2月に任期満了となる北九州市長選挙をめぐって、無所属での出馬を表明している元厚生労働省職員・武内和久氏(51)を応援するとして、自民党系会派から議員が離脱した。
2022年12月6日 15:00
A記者 取材で話を聞いたなかで、現職が市長選で団地、つまり市営住宅を回ったことがありましたが、それに親近感を覚えた人がいたことが印象的でした...
2022年12月5日 16:00
コロナとウクライナと温暖化。国内では温暖化に絡めて原発が大推進されている。同時に、戦争の危機が煽られて、軍事費への血税投入を一気に倍増させる動きが急加速している。
2022年12月2日 09:50
B議員『市長が公約で、少子化対策のロールモデル都市という言い方をされていましたが、あの少子化という発言を入れさせたのは間違いなく自民党市議団のようです...
2022年12月1日 14:00
20日に投開票された福岡市長選は、現職の高島宗一郎氏が過去最多得票数を更新して4選をはたした。(株)データ・マックスでは現職の福岡市議会議員を招き、行政記者2名と座談会を実施。
2022年12月1日 12:30
2022年も年の瀬へ。師走を迎えた。2022年も激動が続いた。2月24日にウクライナで戦乱が勃発した。戦乱はいまなお続いている。厳寒の時期を迎え、情勢に変化が生じるのか。








