福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2022年2月16日 14:07
混戦模様となった2022年1月30日投開票の糸島市議会議員選挙において、再びトップ当選をはたした高橋徹郎氏。寄せられた期待にどのように応えていくのか、いよいよ注目の議員活動が始まる。
2022年2月16日 10:49
2021年1月から11月までの日本の死者数は前年同期比で6万6,904人の増加になった。2020年の死者数は前年比8,338人の減少。11年ぶりの減少を記録した。
2022年2月16日 06:00
神保『日本では、権力者側と市民社会の間には川が流れていて、市民社会の利益を代表しているジャーナリストは決して「あちら側」から報じてはならないという原則を知らずに、とくに意識しないまま橋をわたってしまっている記者が多いように感じます
2022年2月15日 17:21
福岡市は10日、2022年度一般会計当初予算案を発表した。今年度の予算案のテーマは「ぬくもりと彩り」。「ぬくもり」は新型コロナウイルス感染拡大の長期化により困窮している子どもへの支援、「彩り」は都市の経済以外の新たな魅力を創出する試みだ。
2022年2月15日 16:54
れいわ新選組の山本太郎代表が9日、3年ぶりの国会質疑を内閣委員会で行った。
2022年2月15日 16:24
国際政治経済学者・浜田和幸氏と、デジタルを活用して新たなアート市場を創造する(株)HARTi代表取締役CEO・吉田勇也氏が語り合った。
2022年2月15日 06:00
元木『1月15日の「マル激トーク」で、神保さんがかつていたAP通信の倫理綱領についてやっていましたね。興味深く見ました...
2022年2月14日 13:22
日本の元首相5名が欧州連合(EU)欧州委員会に対して送付した書簡による声明に対する批判を政府とメディアが流布しているが、批判は正当なものと言えない。
2022年2月10日 17:00
「れいわ+α」をこれからの野党中核に位置付けるのが適正だ。「れいわ共生党」を創設してほしいと考える。立憲民主党に中核野党の役割を期待したが期待に応えなかった。
2022年2月10日 16:46
この国のマスメディアの腐敗は確実に、深く進行していて、もはや後戻りのできないところまできてしまっていると、思わざるを得ない。
2022年2月10日 13:26
熊本県産として販売されていたアサリの大半が外国産だったと判明した問題で、熊本県の蒲島知事は8日、農林水産省で金子農林水産大臣と会談し、流通経路の調査や食品表示ルール見直しを要望した。
2022年2月10日 06:00
現在の岸田政権における与党政務調査会長を務めている高市早苗氏は、これまでの政権運営において財政政策が少なかった旨を明確に指摘している。
2022年2月9日 13:24
NetIB-Newsでは、これまでに数度インタビューを掲載している寺島隆吉氏(国際教育総合文化研究所所長、元岐阜大学教育学部教授)のブログ「百々峰だより」の記事を紹介していく。
2022年2月9日 06:00
残念ながら、「分配」の在り方をどれだけ変えたとしても、ただそれだけで私たちの給料を2倍にすることは不可能だ。
2022年2月8日 06:00
岸田文雄首相は「所得倍増」を目指すことを軸にして公約をつくり上げ、それで選挙に打って出て戦い、勝利した。
2022年2月7日 15:40
2月4日、米国の1月雇用統計が発表された。非農業部門雇用者増加数は46.7万人。失業率は12月の3.9%から0.1%ポイント上昇の4.0%になった。平均時給は前月比0.7%%増。
2022年2月7日 10:20
大石晃子衆院議員(れいわ新選組)が2月3日、維新の創始者である橋下徹・元大阪市長に訴えられたことをツイッターで明らかに
2022年2月6日 06:00
新自由主義経済政策運営の特徴は単なる市場原理主義を超える点に特徴がある。それが、民営化・経済特区を隠れ蓑にした新たな利権政治の拡大だった。