2020年7月16日 10:43
ボウリング場やプロレスの試合会場として人気を博した「博多スターレーン」跡地で計画されている「(仮称)博多駅東一丁目計画」が、15日、着工した...
2020年7月16日 09:43
大成建設(株)は、15日、東京都内の作業所に従事する同社従業員15名(社員11名、派遣社員4名)が新型コロナウイルスの感染検査を受け、「陽性」だったことを発表した。
2020年7月16日 07:00
イオングループによる7月の豪雨の被災地への支援が活発化している。「災害時における物資の調達支援協力に関する協定」を、700超の地方自治体・団体と締結していることが理由...
2020年7月16日 07:00
米国の対中制裁は及び腰、の感が免れない。香港自治侵害に関わった個人と組織を制裁する「香港自治法」が上下両院満場一致で可決された。それなのにトランプ大統領はいまだ署名していない...
2020年7月15日 17:10
コロナ感染をいち早く制圧したことで、中国主導の世界景気回復のシナリオが現実化してくるだろう。日本からの段ボール原紙対中輸出急増、ドイツで対中輸出回復、鉄鉱石市況や海運市況堅調等、経済活動の復活を伝えるニュースが続いている...
2020年7月15日 16:21
梅雨時の山の花といえば、「ヤマアジサイ」だろう。花(顎)の色は、園芸種のアジサイと比べて、可憐で淡い紫色だ...
2020年7月15日 15:59
楽天モバイル(株)(本社:東京都世田谷区、山田 善久代表)は、15日、九州最大規模の店舗となる「楽天モバイル福岡天神西通り店」をオープンさせた...
2020年7月15日 15:30
(株)石村萬盛堂は8月7日、同社前代表取締役社長・石村善悟氏の初盆会を西日本典礼姪浜会場にて執り行う...
2020年7月15日 15:21
JR九州フードサービス(株)は明日16日、JR「姪浜駅」構内に新たな憩いの場「めいのはまMarché」をオープンさせる...
2020年7月15日 15:00
孫崎享氏が新著を刊行された。一般には、1950年6月25日に金日成率いる北朝鮮が事実上の国境線と化していた38度線を越えて韓国に侵攻して勃発したとされる朝鮮戦争。その朝鮮戦争の知られざる真実に光を当てた...
2020年7月15日 13:27
自民党の新型コロナウイルス関連肺炎対策本部は、7月10日、感染症対策ガバナンス小委員会を開催した。新型コロナウイルスに限らず感染症対策ができるガバナンスづくりが目的...
2020年7月15日 11:09
「第47回経営者賞表彰式」が開催、英進館ホールディングス(株)の筒井勝美取締役会長、(株)ピーエムティーの京谷忠幸代表取締役、(株)カミチクの上村昌志代表取締役会長が表彰された...
2020年7月15日 10:06
ここで肝心なのは、金もうけ本位の姿勢を見直すことだ。単なるDXデジタル技術やデータ活用でデジタル経済に転換するという安易な対応ではよくない...
2020年7月15日 07:00
このように、行政主導による構造検証においても、設計の偽装が見逃されていた。全国のマンションやホテルなどにおいて偽装が続けられ...
2020年7月15日 07:00
コロワイドは、最初から実行するべきTOBをなぜしなかったか。これも、理由ははっきりしている。「のれん代」がネックとなったからだ...
2020年7月14日 17:12
【表1】を見ていただきたい。全国(47都道府県)の新型コロナウイルス感染者の順位表である。~この表から見えるもの~◆全国…
2020年7月14日 16:00
米中対決は香港の一国二制度の崩壊で決定的となった。現世界情勢の特徴は「中国の一方的攻勢」であろう。インド国境、南シナ海、東シナ海・尖閣列島では周辺への威圧を強めている...
2020年7月14日 15:30
ポストコロナの時代には、格差拡大を続ける資本主義や、AIやICTを活用したリモートワークなどのオンライン化ではなく、倫理や哲学に立脚した新しい世界経済の再構築を目指すべきだ...
2020年7月14日 15:05
2年ほど前に、韓国の大統領有力候補として名が挙がっていた安照正前忠南道知事の性的暴行事件は、多くの国民に失望とショックを与えた。当時韓国では「Me Too運動」が広がっていた...








