トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

【熊本】暮らしのネットワークをつくる、戸建のプラットフォーマーへ
【熊本】暮らしのネットワークをつくる、戸建のプラットフォーマーへ
『熊本は非常に面白いエリアだと感じます。たとえば住宅市場として見ると、福岡であれば大手のハウスメーカーが多数進出していますが、熊本は市場規模的に県外から入ってきづらく、地場のハウスメーカーがシェア上位を独占しています。その一方で...
株式会社Lib Work まちづくり 熊本地震から5年 復旧から復興へ|まちづくりvol.35
創立の地・熊本で大型開発「水前寺のシンボル」へ
創立の地・熊本で大型開発「水前寺のシンボル」へ
――御社は熊本と福岡の両市で、多くの投資用賃貸マンションを企画・開発してこられています。賃貸マーケットとして見た場合の、熊本と福岡の違いはいかがでしょうか...
株式会社グッドライフカンパニー まちづくり 熊本地震から5年 復旧から復興へ|まちづくりvol.35
【熊本】城下町の面影残す中心市街地、九州第3位・熊本市の今昔――(6)
【熊本】城下町の面影残す中心市街地、九州第3位・熊本市の今昔――(6)
16年4月、最大震度7を観測した「熊本地震」が発生。前震と本震の2度にわたる巨大地震は、熊本県ならびに大分県、長崎県などの広範囲に甚大な被害をもたらした...
コストコホールセールジャパン株式会社 まちづくり ニュース 九州 歴史 熊本 歴史 熊本地震から5年 復旧から復興へ|まちづくりvol.35
大西一史・熊本市長に聞く、ポスト震災まちづくりの進捗(5)
大西一史・熊本市長に聞く、ポスト震災まちづくりの進捗(5)
『本市では昨年、統合型のハザードマップの運用をスタートしたところであり、今後スマートフォンなども活用しながら、市民の皆さまにより積極的に情報発信していくことにしています...
まちづくり 熊本 復興 状況 熊本地震から5年 復旧から復興へ|まちづくりvol.35
座談会 介護人材事業にかける情熱~(一社)ABN理事長・後藤氏を囲んで(前)
座談会 介護人材事業にかける情熱~(一社)ABN理事長・後藤氏を囲んで(前)
介護人材事業に協同参画し、第一線で活躍中の業界関係者による座談会が(株)データ・マックス本社で開かれた。介護人材事業に対する思いや、今後の展望などについて語り合った...
一般社団法人ABN K's VIEW 厚生労働省 一般 企業・経済
知的に自立した若者を育てよ〜教育現場からの報告と提言(1)
知的に自立した若者を育てよ〜教育現場からの報告と提言(1)
「経済大国ニッポン」の凋落に歯止めがかからない。かつて米国につぐ世界第2位の規模を誇った日本の名目GDPは、2010年に中国に逆転された後、挽回するどころか、今や中国とは3倍もの差が開いてしまった...
政治・社会
自動車業界、車載半導体不足が深刻化(前)
自動車業界、車載半導体不足が深刻化(前)
世界的な半導体不足を背景に、自動車に必要な「車載半導体」の需給がひっ迫。生産工場の操業停止を余儀なくされるなど、自動車業界に深刻な影響が出ている...
国際
クラフトビール醸造所も備えた、団地再生のコミュニティ拠点「ひのさと48」がオープン
クラフトビール醸造所も備えた、団地再生のコミュニティ拠点「ひのさと48」がオープン
福岡県宗像市の西部に位置する九州最大級の「日の里団地」の一角で5月4日、地域の生活利便施設「ひのさと48」がグランドオープンした...
大和ハウス工業株式会社 地域・文化
子どもたちとまちをつくっていくということ。
子どもたちとまちをつくっていくということ。
「みんなが通っている小学校のことで、『こうしてほしい!』と思うことはないかな!?」  「ぼくたちの教室のテレビを新しくしてほしい!」 「このクラスのテレビだけでいい?」「・・・。この学校の他のクラスも・・・」...
古賀市 政治・社会
五輪開催強行は可能。だが間違っている
五輪開催強行は可能。だが間違っている
菅内閣は1月7日に緊急事態宣言を発出した。年末に東京都の新規陽性者数が1,000人を超えた。しかし、菅首相は緊急事態宣言発出の必要はないとした。首都圏1都3県の知事が緊急事態宣言の発出を要請...
コロナ 政治・社会 菅義偉 植草一秀氏「知られざる真実」 政治・社会
園村剛二サンコーホールディングス前社長、経営者を超越した思想家(5)会社は誰のものか
園村剛二サンコーホールディングス前社長、経営者を超越した思想家(5)会社は誰のものか
今回の連載が大詰めを迎えたところで、園村氏に「70歳を目前にして本当に悩みはなかったのですか。もう少し会社に残ろうという欲が出るのは当然と思いますが」と尋ねてみた。園村氏は次のように打ち明けてくれた...
コダマの核心
2022年以降の世界経済秩序~米中激突と日本の最終選択(7)
2022年以降の世界経済秩序~米中激突と日本の最終選択(7)
『三島由紀夫氏は自決前夜(1970年11月24日)に、毎日新聞とNHKの記者に電話をかけ、「楯の会」事務所に明日午前8時30分にきて、関係者から封筒を受け取ってほしいと伝えています...
政治・社会
【IR福岡誘致開発特別連載36】バイデン政権と全国IRを含む日米経済安全保障
【IR福岡誘致開発特別連載36】バイデン政権と全国IRを含む日米経済安全保障
先日、米国バイデン大統領は就任100日目にあたり、国民に向けて演説した。新型コロナウイルスのワクチン接種の実績や、440兆円規模の成長戦略を柱とする経済再生策を強調する内容だった...
福岡IR誘致 政治・社会
建設業界1-3月のM&A、10年で件数最多も金額伸びず~ストライク調べ
建設業界1-3月のM&A、10年で件数最多も金額伸びず~ストライク調べ
M&A仲介・ストライクは、1-3月の建設業界におけるM&A動向を集計した。同期間のM&A発表件数は17件で、1-3月としては2012年以降の10年間では19年(9件)を上回り、過去最多となった...
株式会社ストライク M&A 一般 企業・経済
【福岡県】時短要請の対象を県内全域の事業者に拡大、福岡市・久留米市は午後8時までに変更、感染拡大防止協力金の支給額も調整
【福岡県】時短要請の対象を県内全域の事業者に拡大、福岡市・久留米市は午後8時までに変更、感染拡大防止協力金の支給額も調整
福岡県は5日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、飲食店などに対する営業時間短縮の要請の範囲を6日から県内全域に変更することを発表した。期間は19日までで従来から変更はない...
コロナ 県民支援 コロナ 企業・経済 コロナ 飲食店 福岡 コロナ 飲食店 新型コロナウイルス ニュース 福岡・北九州 コロナ 政治・社会
【久留米】AMED 医療ベンチャー「ボナック」のコロナ治療薬開発を支援
【久留米】AMED 医療ベンチャー「ボナック」のコロナ治療薬開発を支援
バイオ医薬ベンチャー「ボナック」と福岡県が進めている次世代医薬「核酸医薬」による新型コロナ感染症治療薬の開発を、国立研究開発法人「日本医療研究開発機構」が支援事業に採択、総額50億円を助成する...
株式会社ボナック コロナ 企業・経済 コロナ 医療・健康 福岡・北九州 コロナ 新型コロナウイルス ニュース 一般 企業・経済
景品表示法の措置命令 20年度は41件、除菌・殺菌関連で多発
景品表示法の措置命令 20年度は41件、除菌・殺菌関連で多発
消費者庁はこのほど、2020年度の景品表示法に基づく法的措置件数を取りまとめた。「措置命令」は国が33件、地方自治体が8件の合計41件。課徴金納付命令(国のみ)は15件...
消費者庁 健康食品 景品表示法 消費者庁 健康・医療 企業・経済
【特別対談】ピエトロ新工場を起点に、賑わい&活力を古賀市全域へ――(後)
【特別対談】ピエトロ新工場を起点に、賑わい&活力を古賀市全域へ――(後)
『この地区にある「古賀グリーンパーク」周辺ではもともと、道の駅の整備に向けての調査・検討を行ったうえで、19年8月末に道の駅の整備は行わないという決断をしました。とはいえ、市としては道の駅でないにしろ、観光や物産、情報発信などの機能強化は考えていかなければならない課題です...
古賀市 まちづくり 熊本地震から5年 復旧から復興へ|まちづくりvol.35
【熊本】暮らしに付加価値を、ミリーヴグループが提案する「よりよい住まい」
【熊本】暮らしに付加価値を、ミリーヴグループが提案する「よりよい住まい」
『15年以上前になりますが、ミリーヴグループ(当時は明和グループ)各社が宅建業許可を取得し、不動産売買の仲介を行っていた時期があります。グループの中核企業である(株)明和不動産と、事業領域が重なっていたのです...
まちづくり 熊本地震から5年 復旧から復興へ|まちづくりvol.35
熊本トップクラスの管理戸数、豊かなまちづくりに貢献するコスギ不動産
熊本トップクラスの管理戸数、豊かなまちづくりに貢献するコスギ不動産
『私の叔父が不動産売買を目的に小杉不動産を創業したのが、当社の始まりです。その後、当時熊本県警に勤めていた父が退職後に合流し、法人化をはたしました。同時に、売買中心のビジネスモデルからストックビジネスへの転換を図るべく、賃貸管理を開始...
まちづくり 熊本地震から5年 復旧から復興へ|まちづくりvol.35