2022年12月23日 11:45
コロナ騒動がなお繰り広げられている。厚労省は12月16日、新型コロナワクチンの接種と副反応との関連性を議論する専門部会を開催した。
2022年12月23日 10:45
福岡市は、22日、北別館跡地活用事業の計画変更を公表した。同事業を担う、福岡地所(株)を代表企業とするグループからの提案によるもので、これにより、北別館跡地と隣接する「メディアモール天神(MMT)」跡地が一体的に再開発されることになる。
2022年12月23日 06:00
冷凍食品はコロナ禍での巣ごもり消費に後押しされ売上が伸びたが、家庭の食卓が改めて注目されるなかで、スーパーも消費者のニーズの変化に対して次世代のフォーマットづくりにチャレンジしている。
2022年12月23日 06:00
10年前に年商50億円以上だった食品スーパーで、10年間で売上を減らした企業を調べたところ、減収率の最高は大和の44.3%で、2位川食44.2%、3位永野43.3%がワースト3だった。
2022年12月22日 17:40
6%のコアCPIの下で3%台に長期金利が抑制されているということは、潜在的な貯蓄余剰=デフレリスクの存在、を示唆する。このことにより、いつでも金融緩和という手段を使える。
2022年12月22日 17:20
秋の山歩きで灌木に取り付けた小型道標の結束バンドが外れかかっているのを確認していた。気になりながらも、それから時間が過ぎてしまった。
2022年12月22日 17:00
宝くじは、たった1人のバンカーが考案したということをご存じだろうか。今回はシニア問題を少し脇に置き、「宝くじの神様と呼ばれた男」の話を4回に分けて報告する。
2022年12月22日 16:40
12月10日閉幕の臨時国会で、被害者救済法案が与野党4党の賛成で成立したが、旧統一教会問題に長年取り組む「全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)」は新法成立直後の会見で実効性に疑問符をつけた。
2022年12月22日 16:00
小売業は生活者の意識や行動の変容に対応しつつ、コロナ後の持続的な成長を目指して、業態開発やDX活用、M&Aなどといった取り組みを活発化させた。この1年の動きを振り返りながら今後を展望する。
2022年12月22日 15:00
データ・マックスは来年1月26日(木)、田辺一城・古賀市長を招いて、講演会を開催する。
2022年12月22日 14:30
九州経済産業局、九州財務局、福岡財務支局、(独)中小企業基盤整備機構九州本部主催のセミナー「『継ぐモノ』サミット~第三者承継でつなぐツギノ九州~」が2023年1月20日(金)にアクロス福岡円形ホール(福岡市中央区)で開催される。
2022年12月22日 13:30
スーパーマーケットでセルフレジが増えている。大きな理由は人手不足だ。時給を上げても人が集まらない。若者人口が減少していることに加えて、新型コロナウイルス感染症拡大による渡航制限で留学生が激減したためだ。
2022年12月22日 11:45
フランスからスペインに戻ってみると、やたらにトヨタ車が目につく。そんなに売れているのか。他の日本車はと探すのだが、日産もホンダもマツダもたまに見つかる程度。
2022年12月22日 10:55
「ザ・クイーンズヒルゴルフクラブ」で来夏、国内最高峰の女子プロゴルフツアー・JLPGAツアー「大東建託・いい部屋ネットレディス」が開催されることがわかった。
2022年12月22日 09:30
加熱式タバコのスティックやカプセルを小さな子どもが飲み込む事故が後を絶たないことから、(独)国民生活センターは21日、市販されている加熱式タバコの調査結果を公表し、注意喚起を行った。
2022年12月22日 06:00
11月から販売を開始した冷凍食品ブランド「RFFF(ルフフフ)」。
2022年12月21日 17:45
西部ガスホールディングス(株)(福岡市博多区)は、20日、新型コロナの治療に携わる医療従事者への支援の一環として、温浴施設「ヒナタの杜」入浴利用券を、(一社)福岡市医師会へ贈呈した。