地域・文化

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
ワールドカップとサッカーボール(後)
ワールドカップとサッカーボール(後)
日韓ビジネスコンサルタント劉明鎬(在日経歴20年)サッカーボールの重さは410g~450g、ボールの外周は68cm~70…
『脊振の自然に魅せられて』「オオキツネノカミソリ」大狐の剃刀 ヒガンバナ科
『脊振の自然に魅せられて』「オオキツネノカミソリ」大狐の剃刀 ヒガンバナ科
夏を代表する花「オオキツネノカミソリ」が開花する季節がやってきました。開花時期は7月中旬過ぎから8月初めです。糸島市瑞梅…
脊振の自然に魅せられて
【18年W杯】決勝が終わり、次のW杯への挑戦始まる
【18年W杯】決勝が終わり、次のW杯への挑戦始まる
サッカーW杯ロシア大会決勝は、フランスがクロアチアを4-2で破って優勝した。クロアチアはMFルカ・モドリッチを中心とした…
ワールドカップとサッカーボール(前)
ワールドカップとサッカーボール(前)
日韓ビジネスコンサルタント劉明鎬(在日経歴20年)6月14日からロシアで開催されていたサッカーのワールドカップは、フラン…
ほんトーレス!サガン鳥栖、F・トーレスのウェルカムセレモニー開催
ほんトーレス!サガン鳥栖、F・トーレスのウェルカムセレモニー開催
J1サガン鳥栖は16日、元スペイン代表FWフェルナンド・トーレスの佐賀初お目見えとなる「ウェルカムセレモニー」を、佐賀市…
書籍「水ひと筋に生きる」を読者限定プレゼント!
書籍「水ひと筋に生きる」を読者限定プレゼント!
6月29日、水ひと筋に生きてきた1人の人物の人生の振り返りと後進に対する助言や期待などを綴った書籍「水ひと筋に生きる」が…
ゼオライト株式会社 ゼオライト
フェルナンド・トーレス、一転Jリーグサガン鳥栖に入団
フェルナンド・トーレス、一転Jリーグサガン鳥栖に入団
元スペイン代表FWのフェルナンド・トーレスが、J1サガン鳥栖に入団することで合意した。現地時間9日、スペインでサガン鳥栖…
『脊振の自然に魅せられて』「マタタビ」木天蓼 マタタビ科
『脊振の自然に魅せられて』「マタタビ」木天蓼 マタタビ科
自然界ではさまざまな不思議な光景を目にする事ができます。マタタビもその一つです。マタタビとは「猫にマタタビ」のマタタビで…
脊振の自然に魅せられて
鹿児島の歴史(10) 「鹿児島市」以後
鹿児島の歴史(10) 「鹿児島市」以後
ここでは、明治中期~戦後までを、主に「九州一」や「九州初」、逆に九州内でもとくに遅れたことなどにふれ、鹿児島の特徴を述べ…
鹿児島の歴史
台風被害 世界遺産・今帰仁城の石垣崩落
台風被害 世界遺産・今帰仁城の石垣崩落
沖縄県にある世界遺産「今帰仁城」の石垣が台風被害により崩落していることがわかった。石垣の崩落は、台風7号が沖縄に最接近し…
【22年W杯】次代の日本代表を担う若き選手たち~福岡のゆかりの選手も注目
【22年W杯】次代の日本代表を担う若き選手たち~福岡のゆかりの選手も注目
活躍が期待される冨安健洋(右から2番目、アビスパ在籍時)サッカーW杯ロシア大会でみごと決勝トーナメントに進出したものの、…
鹿児島の歴史(9) 西郷と大久保
鹿児島の歴史(9) 西郷と大久保
ここでは、明治維新の中心となった西郷と大久保にふれ、西南戦争を中心とする明治前期の鹿児島について述べます。西郷隆盛(18…
鹿児島の歴史
【18年W杯】明日なき日本、涙の敗退 日本2-3ベルギー
【18年W杯】明日なき日本、涙の敗退 日本2-3ベルギー
健闘およばず、日本代表ベスト16で敗退ベルギーMFシャドリが逆転のゴールを決め、直後に審判が試合終了を告げるホイッスルを…
トーレス移籍破談 悔やみきれない「アクシデント」
トーレス移籍破談 悔やみきれない「アクシデント」
イニエスタに次ぐビッグネームが、九州・鳥栖にやってくる……。サッカーファンが期待に胸を躍らせていた、元スペイン代表FWフ…
鹿児島の歴史(8) 幕末の経済・琉球と奄美
鹿児島の歴史(8) 幕末の経済・琉球と奄美
前回の記述内容から、明治維新に関して、薩摩藩に莫大な資金が必要だったことは容易にわかると思います。貿易にもさらに力を入れ…
鹿児島の歴史
鹿児島の歴史(7) 斉彬と久光
鹿児島の歴史(7) 斉彬と久光
28代斉彬(1809~1858)は、幕末第一の英主で、複数のことを同時に処理して間違いのなかったことから「二つ頭(びんた…
鹿児島の歴史
アビスパ福岡、快速FWレオ・ミネイロ獲得
アビスパ福岡、快速FWレオ・ミネイロ獲得
レオ・ミネイロ選手アビスパ福岡は22日、ブラジル・コインブラECからFWレオ・ミネイロ選手を完全移籍で獲得したと発表した…
アビスパ福岡
壊された「天神地蔵」、再び元の場所へ
壊された「天神地蔵」、再び元の場所へ
今年4月に酒に酔った男によって壊され、地元住民らにより修復が進められていた「天神地蔵」。5月中旬には元の姿に戻ったものの…
鹿児島の歴史(6) 重豪と調所
鹿児島の歴史(6) 重豪と調所
18代家久の後、光久‐綱貴‐吉貴‐継豊‐宗信‐重年‐重豪(しげひで)‐斉宣‐斉興‐斉彬、そして幕末の29代忠義と続きます…
鹿児島の歴史
芥屋キャンプ場、今夏は7月14日オープン
芥屋キャンプ場、今夏は7月14日オープン
福岡県糸島市志摩芥屋の夏季限定キャンプ場が、今夏は7月14日オープンとなる(例年は7月上旬)。芥屋キャンプ場の施設設備に…