地域・文化

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
ホークス、バレンティン選手の獲得を発表~背番号は4に
ホークス、バレンティン選手の獲得を発表~背番号は4に
福岡ソフトバンクホークスは16日、ヤクルトを自由契約になっていたウラディミール・バレンティン外野手(35)の獲得を発表した。
糸島市誕生10周年、「郷土糸島の偉人たち」募集中
糸島市誕生10周年、「郷土糸島の偉人たち」募集中
糸島市は2020年1月1 日に市制施行10周年を迎える。市ではこれを記念し、さまざまなイベントを企画しており、そのなかの1つとして「郷土糸島の偉人たち」を募集中だ。
東福岡ラグビー部、花園出場を知事に報告
東福岡ラグビー部、花園出場を知事に報告
東福岡高校ラグビー部は12月17日(火)、全国高校ラグビーの出場報告のため、小川洋福岡県知事を表敬訪問する。
福岡クリスマスマーケット主催者 (株)サエキジャパン・佐伯岳大社長 インタビュー
福岡クリスマスマーケット主催者 (株)サエキジャパン・佐伯岳大社長 インタビュー
 福岡クリスマスマーケットの主催者である(株)サエキジャパンの佐伯岳大社長に、各会場の特徴や、今後の意気込みなどを聞きました...
福岡クリスマスマーケット 動画ニュース
劇団わらび座「ジパング青春記」満を持して福岡初上陸!
劇団わらび座「ジパング青春記」満を持して福岡初上陸!
秋田県をはじめ東北地方を中心に活動する劇団・わらび座(秋田県仙北市、山川龍巳社長)によるミュージカル「ジパング青春記~慶長遣欧使節団出帆~」(主催:データ・マックス)が2020年1月30日、アクロス福岡シンフォニーホール(福岡市中央区)で開催される。データ・マックス主催で行われたわらび座の公演は、17年12月の「ブッダ」、19年3月の「北前ザンブリコ」に続き、今回で3回目となる。
『脊振の自然に魅せられて』「道標整備登山」(後)
『脊振の自然に魅せられて』「道標整備登山」(後)
小爪峠の中間地点へ着いた。ここに道標 NO23-1を設置しているが、すっかり苔に覆われていた。「休憩してから磨きましょう」と言い、それぞれが腰を下ろし、ザックから行動食を出し、エネルギー補強を始めた。Sからクリームパンをもらったので、持参した暖かいコーヒーを飲みながらクリームパンを食べる。私も皆にアーモンドチョコを振る舞った。
脊振の自然に魅せられて
アビスパ、篠原選手が入籍~お相手はFBSアナウンサー
アビスパ、篠原選手が入籍~お相手はFBSアナウンサー
アビスパ福岡のDF・篠原弘次郎選手が本日(3日)入籍した。お相手は福岡放送(FBS)アナウンサー。
『脊振の自然に魅せられて』「道標整備登山」(前)
『脊振の自然に魅せられて』「道標整備登山」(前)
西南学院大学ワンダーフォーゲル部の学生およびOB・OGと早良区役所、市民の共働で2008~2013年の5年間で脊振山~三瀬峠間に70本の道標を設置した。道標は野晒しなので、10年も経つと苔が生えたり、汚れたりして劣化する。また日当たりが悪く湿気のある場所にある道標の一部は支柱が腐食し始めている。
脊振の自然に魅せられて
続々・鹿児島の歴史(14)~桜島と焼酎・さつまいも~
続々・鹿児島の歴史(14)~桜島と焼酎・さつまいも~
桜島は、約1万3000年前姶良カルデラの南縁部に中央火口部ができたものです。桜島の地名由来は不明ですが、江戸前期までは向島です。1698年に「向嶋ヲ桜嶋ト唱可申」の文書があり、18世紀頃から桜島です。噴火の記録として、続日本紀等に710年、718年、764年とありますが、大規模噴火は文明・安永(前述)・大正・昭和の4回です。
【クラフトビールはじめました】みやき町「みやき燦燦(さんさん)」「みやき神バナナプレミアム」完成~試飲会を開催
【クラフトビールはじめました】みやき町「みやき燦燦(さんさん)」「みやき神バナナプレミアム」完成~試飲会を開催
「みやき町発クラフトビール試飲会」(主催:(一社)ふるさと振興会、共催:みやき町商工会・みやき町観光協会)が11月29日、佐賀県みやき町のアスタラビスタ三根町多目的ホールで開催された。
株式会社アスタラビスタ 健康食品 みやき
続々・鹿児島の歴史(13)~「薩摩見聞記」~
続々・鹿児島の歴史(13)~「薩摩見聞記」~
本書の著者は本富安四郎で、旧長岡藩士です。東京英語学校を卒業後、25歳で県内の小学校教員として赴任、翌年校長となり、2年半在職しました。本書は在職中の見聞をまとめたもので、内容は歴史・言語等22項目からなり、明治26年までの状況です。維新時、薩摩と長岡との激しい戦いがありましたが、本富は他にも鹿児島関係の論文があり、薩摩気風への強い関心(批判的記述だけではありません)がうかがわれます。
続々・鹿児島の歴史(12)~「鹿児島ぶり」~
続々・鹿児島の歴史(12)~「鹿児島ぶり」~
「鹿児島風流(ぶり)」について。本書は、江戸の講釈師の伊東凌舎が、参勤交代で帰国する27代斉興に随行して来鹿し、1836年から翌年にかけて藩内の様子を文や挿絵でまとめたユニークな紀行文です。
鹿児島の歴史
人生100歳時代というけれど…(4)
人生100歳時代というけれど…(4)
映画監督の是枝裕和氏がプロデュースした「十年 TEN YEARS JAPAN」を観た。是枝氏が選んだ5人の新進監督が、「10年後の日本」を脚本制作したオムニバス作品である。とくに『PLAN75』(早川千絵監督)には、やがて起きるであろう日本の近未来を描いていて、衝撃を受けた。
LGBT
続々・鹿児島の歴史(11)~明治維新と薩摩藩~
続々・鹿児島の歴史(11)~明治維新と薩摩藩~
西洋列強の進出に対して、情報の収集が早く、領土への危機意識が強かったことで薩摩藩は、琉球貿易を通じて経済的な利益を上げるだけでなく、海外の情報をいち早く得ることが可能であり、西洋列強の状況など膨大な情報を収集・分析していました。これには島津氏が14世紀から海外貿易に関与し、利益を上げていた歴史的背景も関係します。
鹿児島の歴史
人生100歳時代というけれど…(3)
人生100歳時代というけれど…(3)
興味深い記事を読んだ。朝日新聞『GLOBE』2018年1月7日号の「100歳までの人生設計」という特集記事に、シンガポールの実情が報告されている。特徴的なことが「生涯働くのが幸せ」という小見出しに現れている。日本を遙かに上回るスピードで超高齢者社会を迎えているのがシンガポール。そこには日本のように「先行き不安とあきらめ」という概念はない。
ホークス、オフシーズンの選手出演予定を発表
ホークス、オフシーズンの選手出演予定を発表
福岡ソフトバンクホークスは2019年オフシーズンの選手のイベント出演予定(11月末~12月前半)を発表した。
『脊振の自然に魅せられて』「脊振山系が日本山岳遺産に認定」
『脊振の自然に魅せられて』「脊振山系が日本山岳遺産に認定」
ワンゲル仲間や学生、早良区役所と脊振山系に道標を設置して10年が経過した。これまでクリーンアップ登山や山開きを開催し、脊振の自然に触れる機会を提供してきた。おかげで山でのゴミをほとんど見かけなくなった。今年7月、「こんな申請もありますよ」と環境省関係者から日本山岳遺産基金のチラシを手渡された。
脊振の自然に魅せられて
続々・鹿児島の歴史(10)~薩英戦争と西南戦争~
続々・鹿児島の歴史(10)~薩英戦争と西南戦争~
薩英戦争について。1863年の薩英戦争は、前年の生麦事件がきっかけです。62年公武合体策をすすめるため久光は兵1000余人を率いて上京します(藩主でもない久光の上京実現のために藩はさまざまな画策をしました)。江戸からの帰国途中、神奈川の生麦村で行列に入ってきたイギリス人を斬殺します。薩摩は賠償金支払いを拒否(幕府は受諾)したため、翌年薩摩とイギリスの直接交渉となります。
鹿児島の歴史
人生100歳時代というけれど…(2)
人生100歳時代というけれど…(2)
「介護保険法」は平成元年、「地域における医療および介護の総合的な確保の促進に関する法律」としてスタートし、2014年6月25日に改正された。その第一条に、「地域包括ケアシステムの構築」が明記され、第二条で、「地域ケアシステムとは、地域の実情に応じて、高齢者が、可能な限り、住み慣れた地域でその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように、医療、介護、介護予防、住まいおよび自立した日常生活の支援が包括的に確保される体制をいう」と明記されている。
未来の「百獣の王」
未来の「百獣の王」
抱かれた子ライオンはおとなしく、まるで笑っているかのように見える。その姿は「百獣の王」というより「かわいい猫」のようだ。