2024年05月03日( 金 )

国際

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
第2の全盛期を迎えるようになるイメージセンサー(前)
第2の全盛期を迎えるようになるイメージセンサー(前)
サムスン電子は2030年までに非メモリ分野でも世界1位を達成するため、133兆ウォンの投資と、1万5,000人の追加採用を発表した。メモリ分野ではすでに世界1位の座を強固なものにしているサムスン電子は、今後4次産業革命が進むにつれて、アプリケーションプロセッサー(AP)イメージセンサーなどの非メモリ分野の需要が急激に伸びていくことが予想されるので、そのビジネスチャンスを逃さないため、そのような戦略を打ち出した。
地球温暖化で危機に瀕する種子バンク:切り札は遺伝子組み換え!?(後編)
地球温暖化で危機に瀕する種子バンク:切り札は遺伝子組み換え!?(後編)
人類の救世主となるはずのこの「種子バンク」は存在の危機に瀕している。この種子貯蔵庫が建設されたのはスピッツベルゲン島のスバルバルという場所。北極点から1100kmほどの距離にある。極寒の地であり、周りには誰も住んでいない。まさに氷に閉ざされた世界といえよう。
【訪韓レポート】文在寅政権と歴史認識~歪曲は放置せず、個別具体的に反論せよ
【訪韓レポート】文在寅政権と歴史認識~歪曲は放置せず、個別具体的に反論せよ
5月下旬から10日間ほど訪韓した。今回も痛感したのが、韓国政権の歴史認識をめぐる意図的な操作である。その端的な例が、3月1日に行われた文在寅大統領の「独立運動100周年記念式典」での演説だ。その一方で、私がかつて批判記事を書いた案件について、改善がみられるケースもあった。ソウルの最新事情を報告する。
韓国の若者たちはなぜ子どもを産まないのか?(後)
韓国の若者たちはなぜ子どもを産まないのか?(後)
日韓ビジネスコンサルタント劉明鎬氏それでは、このように出産に対する意識が変化するようになった原因は何だろうか。昔は韓国の…
韓国の若者たちはなぜ子どもを産まないのか?(前)
韓国の若者たちはなぜ子どもを産まないのか?(前)
筆者の記憶では、幼いころ、私の周りには平均すると5人兄弟の人が多かった。そこで韓国政府は人口増加を何とか抑えるため、その当時、低出産政策を打ち出していたことを覚えている。
米禁輸制裁でファーウェイは絶体絶命のピンチ(後)
米禁輸制裁でファーウェイは絶体絶命のピンチ(後)
アンドロイドOSが使えなくなる懸念から、日本のNTTドコモ、au、ソフトバンクなども、ファーウェイの最新機種の販売停止などを発表した。
米禁輸制裁でファーウェイは絶体絶命のピンチ(前)
米禁輸制裁でファーウェイは絶体絶命のピンチ(前)
米商務省は、5月16日、中国通信機器大手のファーウェイと68社の関連会社を、米輸出管理規制のリストに入れた。これによって、米国由来のものが25%を超えている製品やサービスは、今後ファーウェイに供給することが禁じられることとなった。
地球温暖化で危機に瀕する種子バンク:切り札は遺伝子組み換え!?(前編)
地球温暖化で危機に瀕する種子バンク:切り札は遺伝子組み換え!?(前編)
NetIB-Newsでは、「未来トレンド分析シリーズ」の連載でもお馴染みの国際政治経済学者の浜田和幸氏のメルマガ「浜田和幸の世界最新トレンドとビジネスチャンス」から、一部を抜粋して紹介する。今回は、2019年5月24日付の記事を紹介する。
中国経済新聞に学ぶ~セブンイレブン北京がデリバリーElemaに出店
中国経済新聞に学ぶ~セブンイレブン北京がデリバリーElemaに出店
コンビニ大手セブンイレブンの合弁会社セブン‐イレブン北京有限会社は、デリバリープラットフォームの美団外売に出店したのに続き、このほどElemaのデリバリープラットフォームにも出店し、オンラインデリバリー商品のカバー範囲をさらに拡大した。
中国経済新聞に学ぶ~「パパと結婚するのをやめて、大学に進んで」(後)
中国経済新聞に学ぶ~「パパと結婚するのをやめて、大学に進んで」(後)
母親が背負うべきものとは?「君に休みを取る必要があるのか?」これは映画「半辺天」インド編のヒロインであるインド人の専業主…
中国経済新聞に学ぶ~「パパと結婚するのをやめて、大学に進んで」(前)
中国経済新聞に学ぶ~「パパと結婚するのをやめて、大学に進んで」(前)
「母の日」に際し、微博(ウェイボー)上では、「もし若い時の自分の母親に会えたとしたら、どんな言葉を彼女にかける?」という話題で盛り上がっている。
中国経済新聞に学ぶ~北京新空港 初のテスト飛行に成功 9月開業
中国経済新聞に学ぶ~北京新空港 初のテスト飛行に成功 9月開業
中国東方航空のエアバスA350‐900型機が13日午前9時35分、北京大興国際空港の滑走路に着陸した。
中国経済新聞に学ぶ~高齢者が2.5億人「90後」も貯金を始める(後)
中国経済新聞に学ぶ~高齢者が2.5億人「90後」も貯金を始める(後)
調査では、政府からの補助金を考慮に入れたとしても、ほとんどの老人ホームが赤字経営の状態であることが分かっている。老人ホームのうち、投資金を1~3年で回収できるケースはわずか4.5%で、4~6年が4.9%、10年以上が62%となっている。
中国経済新聞に学ぶ~高齢者が2.5億人「90後」も貯金を始める(前)
中国経済新聞に学ぶ~高齢者が2.5億人「90後」も貯金を始める(前)
2019年全国老齢工作委員会弁公室(全国老齢弁)主任会議がこのほど北京で開催され、中国の高齢化情勢の分析および今年の全国老齢事業の手配が行われた。
岐路に立っているテスラ(後)
岐路に立っているテスラ(後)
テスラはどのような問題に直面しているのだろうか。テスラが今まで生産した累積生産台数は34万台くらいである。現代自動車は年間750万台の自動車を生産しているので、テスラの累計生産台数はその5%弱にしか過ぎない。
岐路に立っているテスラ(前)
岐路に立っているテスラ(前)
電気自動車時代を切り拓くイノベーション企業として世界の注目が集まっていたテスラが、現在、危機的状況に立たされている。テスラは今年1月に全従業員の7%に当たる3,000名の人員削減を発表した。
イーロン・マスク
日本経済におけるバブル崩壊の原因と2020年の近未来展望(後編)
日本経済におけるバブル崩壊の原因と2020年の近未来展望(後編)
NetIB-Newsでは、「未来トレンド分析シリーズ」の連載でもお馴染みの国際政治経済学者の浜田和幸氏のメルマガ「浜田和…
【中国ニュース】2019年鉄道「春運」が初めてのべ4億人を突破
【中国ニュース】2019年鉄道「春運」が初めてのべ4億人を突破
3月1日、40日間の2019年「春運」が無事に幕をおろした。全国の鉄道総旅客輸送数がのべ4億1,000万人に達して、初め…
 中国経済新聞に学ぶ~ミレニアル世代 世界ぜいたく品の購入主力軍に(後)
中国経済新聞に学ぶ~ミレニアル世代 世界ぜいたく品の購入主力軍に(後)
中国の若者に高い購買力があるのはなぜか。ランヌ氏は、「研究の結果からわかったことは、中国のミレニアル世代の中のかなりの部…
中国経済新聞に学ぶ~ミレニアル世代 世界ぜいたく品の購入主力軍に(前)
中国経済新聞に学ぶ~ミレニアル世代 世界ぜいたく品の購入主力軍に(前)
管理コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニーがこのほど発表した報告書「中国ぜいたく品市場研究」によると、2018年…