経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
2024年7月7日 06:00
農林水産省は7月2日、今年初めから5月までの水産物・食品の輸出額が前年同期比で1.2%減の5,364億円となり、中国向けの輸出が42%減の658億円にまで落ち込んだと発表した。
2024年7月5日 14:30
6月27日のバイデンvsトランプのテレビ討論会はウクライナのゼレンスキー大統領にとっては悪夢のような展開となりました。
2024年7月2日 14:40
BYDなど電動自動車メーカーの本社所在地─深圳市では、市内の新エネ車充電スタンドの多くは、「コーヒーを飲んでいる間に、フル充電できる」をキャッチコピーに掲げている。
2024年7月2日 12:30
中国とアメリカの技術開発競争は中国に軍配が挙がりそうです。
2024年7月1日 11:30
日本の自衛隊は海外での軍事行動を日米安全保障条約の下で禁止、制限されていますが、その背景には、米軍の根深い対日不信の念が横たわっているといっても過言ではありません。
2024年6月28日 17:20
日本製鉄の前身である新日鉄は国営の八幡製鉄と富士製鉄が1970年に合併して誕生。しかも、八幡製鉄は日本海軍に鋼板や鋼管を供給していた歴史があります。
2024年6月27日 16:30
アメリカではバイデンvsトランプによる「老老対決」の大統領選挙が進行しています。有権者の間では「もっとまともな候補者はいないのか」と不満の声が大きくなる一方です。
2024年6月27日 14:00
日本の半導体製造設備およびその部品とフラットパネルディスプレイ(FPD)製造設備の月間輸出額は、2023年第4四半期から今年3月まで、中国向けの割合が全体の50%を超えた状態が続いている。
2024年6月24日 09:40
ロシアのプーチン大統領は北朝鮮とベトナムを訪問する直前の6月18日、「21世紀の極東開発計画」を大々的に発表しました。
2024年6月23日 06:00
上海で、景気刺激策として行われている「五五購物節」の期間中、住み替えをスムーズに進めるための住宅の「下取り」キャンペーンが新たに実施されている。
2024年6月20日 17:30
EVの覇権競争をめぐって欧米と中国との間で貿易摩擦がいっそう激化しそうだ。バイデン政権は5月、中国から輸入する計2兆8,000億円相当の製品に対する関税を引き上げる方針を発表した。
2024年6月20日 17:00
インテリジェンス、情報論に関し、かねて大前研一氏の理論に感銘を受けている。
2024年6月18日 17:30
電力需要の増加が見込まれているなか、一方では脱炭素も実現しないといけないので、電源をどのように組み合わせるのが良いかという課題もある。
2024年6月18日 17:00
世界銀行6月11日発表の最新「世界経済見通し」によれば、今年の世界経済は3年ぶりに安定するが、水準は低いとのことだ。
2024年6月17日 17:00
私たちは普段の生活で「常に電気を使っている」と言っても過言ではない。パソコンをはじめ、冷蔵庫や洗濯機、掃除機など、電気なしでは日常生活が成り立たないようになっている。
2024年6月17日 06:00
世界がインドに注目しています。国連の最新の人口統計予測によれば、この4月末、「インドの人口は中国を凌駕した」と報告されました。
2024年6月14日 17:00
大谷賢二前理事長が1998年に立ち上げた(一財) カンボジア地雷撤去キャンペーン(CMC)。先日、2023年度(23年4月~24年3月)の活動報告書をいただいたので共有する。
2024年6月13日 06:00
日系車はもはや中国で、「存亡の危機」に立だされている。ここまで追い込まれた理由について、まず中国は政府の後押しを受けて電気自動車 (EV)が急速に普及しており、これを受けガソリン車の生産や販売が急減している。