経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
2023年2月28日 17:00
小型モジュール式原子炉のメリットは小型のため、システムや部品などをモジュールとして工場で組み立てた後、設置場所に輸送することが可能な点だ。
2023年2月28日 16:30
日本政府は2022年12月16日、日本国の外交・防衛の基本方針となる「国家安全保障戦略」、「国家防衛戦略」、「防衛力整備計画」の新防衛三文書を閣議決定した。
2023年2月27日 17:00
ウクライナ戦争など地政学的リスクの高まりを受け、天然ガスなどが高騰、エネルギーに対する考え方に変化が見られるようになった。そこで現在、注目されているのが小型モジュール式原子炉(Small Modular Reactor)である。
2023年2月27日 15:40
昨年2月のロシアのウクライナ侵攻によりロシアが自国の安全保障上の目的達成のため軍事力に訴え他国を侵略することを辞さないことが明らかとなった。
2023年2月27日 10:30
ディサント『イタリアの過去の歴史からみて、平和な暮らしが50年間続いたのはとても珍しいことです...
2023年2月24日 17:00
米中間の対立は台湾をめぐる攻防戦に発展するのではないかと関心が集まっていますが、日本を始め世界により大きな影響をもたらすのは米中の「マネー戦争」です。
2023年2月24日 15:30
日本・イタリアに特化した国際事業のコンサルティングを行うディサント(株)代表取締役社長のディサント・ダニエレ氏。日伊経済連合会会長として、日伊間の全面的な経済交流の促進にも携わっている。
2023年2月23日 06:00
次のAI革命の主役になると見られている対話型AI(人工知能)のChatGPT(チャット・ジーピーティー)がこのほど、一夜にしてSNS上の話題をさらい、それに関する議論が巻き起こっている。
2023年2月22日 17:00
三木谷社長は著名な経済学者であった父親をすい臓がんで亡くしています。何とか父親の命を救おうと日本のみならず世界の最先端の治療法を探し回ったそうです。そんなときに出会ったのが...
2023年2月21日 16:00
たとえば、ドルを銀行に預けるより、ステーブルコインを預ける方が利率は高い。DeFiサービスにステーブルコインを預けると、場合によっては、利回りが10%を超えることもある。
2023年2月21日 11:50
加えて、「大胆なコスト削減やマーケティング手法も一新する」と社長自らが発表し、赤字決算のマイナスイメージを見事に払しょくしてしまいました。
2023年2月20日 16:15
マスク氏をこよなく尊敬し、自らも同様の路線を歩もうとしているのが楽天グループの三木谷浩史会長兼社長に他なりません。1965年3月11日生まれですから、もうじき58歳。
2023年2月20日 09:30
ボグダン・パルホメンコ氏2022年2月24日にロシアがウクライナへの全面侵攻を開始して、まもなく1年が経とうとしている。…
2023年2月19日 06:00
10月11日のキーウのインフラに対する大規模攻撃によって、計画停電が始まりました。最初は1日数時間程度だったのが、今は半日以上の停電が続きます。電気が止まると水道のポンプも止まるため、断水が起きます。
2023年2月18日 06:00
この1年、ウクライナ情勢はメディアやジャーナリストのみならず一般市民のSNSなどによっても日々発信されてきた。そのなかに、日本語による現地からの情報発信で注目されるボグダン・パルホメンコ氏がいる。
2023年2月17日 16:00
ここにきて、肉食が地球環境を悪化させているとの観点から、「肉食を止め、環境負荷の少ない昆虫食に移行すべき」との議論が巻き起こっています。
2023年2月15日 12:00
画家の浜田由美子氏はトールペイントや日本の四季を描いた風景画、龍をモチーフにした絵画を制作している。トールペイントとは、木製の小物など身の回りにある素材に絵を描いたアートだ。
2023年2月14日 17:30
「日中アート交流展-羽ばたく想像と創造の世界-」が17日まで中国文化センター(東京都港区)で開催されている。