政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
「新型コロナ」後の世界~大学の本来あるべき姿を考察する!(6)
「新型コロナ」後の世界~大学の本来あるべき姿を考察する!(6)
『「大学設置基準の大綱化」「大学院の重点化」「国立大学の法人化」の3つの改革に加えて、「新自由主義的な規制緩和」の影響がもっともはっきり現れたのは、「大学の増加」です...
【ラスト50kmの攻防(2)】〈長崎ルート〉は停滞、描けないまちづくり
【ラスト50kmの攻防(2)】〈長崎ルート〉は停滞、描けないまちづくり
「佐賀県は一度も、新幹線の建設を望んだことはない」。佐賀県の山口祥義知事が、長崎新幹線の未着工区間「新鳥栖―武雄温泉間」における環境影響評価実施を拒否する際に、しばしば口にする言い回しの1つだ...
西九州新幹線 ラスト50kmの攻防
長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が開催、安倍晋三首相があいさつ
長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が開催、安倍晋三首相があいさつ
8月9日、長崎市で被爆75周年となる長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が開催され、被爆者や遺族、駐日外交使節など約500名が参列した...
利権財政から権利財政への転換
利権財政から権利財政への転換
安倍内閣はコロナ感染拡大推進の方策を採用している。東アジアではコロナ致死率が低い。この基本条件が不変であることを前提として、感染拡大を放置、あるいは推進する方向に舵を切っている...
植草一秀氏「知られざる真実」
相次ぐマンションの設計偽装
相次ぐマンションの設計偽装
構造設計一級建築士の仲盛昭二氏は、発覚が相次ぐ耐震偽装マンションに関し、マンション販売会社・設計事務所・行政に対して質問書を送付した。なぜ、この時期に仲盛氏が耐震偽装をあえて告発しているのか、緊急寄稿していただいた...
【8/8~21】お盆期間の飲み会は1次会、2時間まで 福岡県が要請
【8/8~21】お盆期間の飲み会は1次会、2時間まで 福岡県が要請
福岡県は8~21日、県民に対して、接待をともなう飲食店、居酒屋など酒類を提供する飲食店やカラオケでの滞在を2時間以内とし、1次会のみの利用を要請する...
【横田一の現場レポート】〈解散・総選挙は今秋〉説が無視できない理由 維新人気で「Go To改憲」
【横田一の現場レポート】〈解散・総選挙は今秋〉説が無視できない理由 維新人気で「Go To改憲」
コロナ禍にあってもなお、今秋の解散・総選挙説が永田町では囁かれている。7月15日には維新副代表の吉村洋文・大阪府知事が、地方分権の超党派勉強会「新しい国のかたち(分権2.0)」で講演した際、大阪都構想の住民投票予定日を11月1日と示す一方で、解散・総選挙で10月25日が投開票になった場合には1週間ほど前倒しすることも表明したのだ。
ジャーナリスト 横田 一 大阪都構想
日本再生シリーズ(1)企業の労働者不足解消には、人材獲得先の見直し革新が急務
日本再生シリーズ(1)企業の労働者不足解消には、人材獲得先の見直し革新が急務
人口減少に歯止めがかからず労働者不足が深刻化する日本では、企業が取り組むことができる救済策が必要だ。労働不足を解決する外国人高度人材の積極的受入れにいち早く着目し、新たなイノベーションを行うことで、企業が存続する方法について取り上げる...
「新型コロナ」後の世界~大学の本来あるべき姿を考察する!(5)
「新型コロナ」後の世界~大学の本来あるべき姿を考察する!(5)
「2000年代以降「平成の失われた30年」の様相が次第にはっきりしてくると、日本の大学の劣化が明らかになり、多くの大学が『改革を進めても、大学は少しも良くならない』...
安倍内閣不戦の誓い破壊を許さない
安倍内閣不戦の誓い破壊を許さない
米国による原爆投下から75年の歳月が流れた...
植草一秀氏「知られざる真実」
【ラスト50kmの攻防(1)】長崎新幹線〈新鳥栖―武雄温泉〉の周辺を探る
【ラスト50kmの攻防(1)】長崎新幹線〈新鳥栖―武雄温泉〉の周辺を探る
九州新幹線鹿児島ルートが2011年3月に開業し、西九州ルート(長崎新幹線)武雄温泉―長崎間が23年3月に続く。残る佐賀県区間の新鳥栖―武雄温泉が結合すると、山陽新幹線と併せ九州の新幹線鉄道網が完成する。ところが、ここにきて...
特集 西九州新幹線 みやき ラスト50kmの攻防
【福岡市政インサイダー】買い占めるなよ? 買い占めるなよ? 絶対に買い占めるなよ!
【福岡市政インサイダー】買い占めるなよ? 買い占めるなよ? 絶対に買い占めるなよ!
 8月4日の吉村大阪府知事記者会見。「イソジンでうがいすると...
【横田一の現場レポート】コロナ禍で需要落ち込みでもリニア建設に固執~背景に守旧派土建政治連合(後)
【横田一の現場レポート】コロナ禍で需要落ち込みでもリニア建設に固執~背景に守旧派土建政治連合(後)
アフターコロナ時代に突入してもなお、コロナ前のリニア推進論を口にするだけの〈維新コンビ〉と対照的なのが、JR東海や国交省、さらに自民党国会議員らと対等に渡りあう川勝平太・静岡県知事だ...
ジャーナリスト 横田 一
「新型コロナ」後の世界~大学の本来あるべき姿を考察する!(4)
「新型コロナ」後の世界~大学の本来あるべき姿を考察する!(4)
「この本は2019年の春に私がオックスフォード大学に行き、苅谷教授の研究室で行った対談をまとめたものです。苅谷先生との対談をやってみたいと考えるようになったのは...
ベルヴィ香椎、施工不具合問題は JR九州・若築建設ら業者の勝利!(4)
ベルヴィ香椎、施工不具合問題は JR九州・若築建設ら業者の勝利!(4)
「事実上は販売業者が六番館管理組合の実権を握ることになるため、杭の補修を行う必要もなくなります。そして、『ベルヴィ香椎』のなかに、耐震強度が不足した違法な状態のマンションが存在し続けることになります...
ベルヴィ香椎、施工不具合問題は JR九州・若築建設ら業者の勝利!(3)
ベルヴィ香椎、施工不具合問題は JR九州・若築建設ら業者の勝利!(3)
「竣工後の早い段階から不具合が発生していたのですから、いくらでも交渉はできたと考えていますが、交渉がうまくいかなかったのでしょう...
【横田一の現場レポート】コロナ禍で需要落ち込みでもリニア建設に固執~背景に守旧派土建政治連合(前)
【横田一の現場レポート】コロナ禍で需要落ち込みでもリニア建設に固執~背景に守旧派土建政治連合(前)
吉村洋文・大阪府知事よりも、水問題を理由にリニア中央新幹線のトンネル工事を認めない川勝平太・静岡県知事のほうが「コロナ時代のニューリーダー」と呼ぶのに相応しいのではないか...
ジャーナリスト 横田 一
ベルヴィ香椎、施工不具合問題は JR九州・若築建設ら業者の勝利!(2)
ベルヴィ香椎、施工不具合問題は JR九州・若築建設ら業者の勝利!(2)
「『ベルヴィ香椎』の六番館以外の棟も傾斜地に建てられており、六番館と同じ若築建設らのJVで施工されているため、杭が支持地盤に届いていない可能性もあるかもしれません...
「新型コロナ」後の世界~大学の本来あるべき姿を考察する!(3)
「新型コロナ」後の世界~大学の本来あるべき姿を考察する!(3)
「大学は大きな構造でいえば、グローバリゼーション側にいるといえます。それは大学の根本が「移動の自由」にあるからです...
MMT立脚財政支出膨張論がダメなわけ
MMT立脚財政支出膨張論がダメなわけ
4月7日に安倍内閣が発表したコロナ経済対策。安倍首相は事業規模108兆円を強調したが、みそくそ一緒の数字の積み上げに何の意味もない...
植草一秀氏「知られざる真実」