トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

福岡アジアビジネスセンターの海外ビジネスセミナー~コロナ対策に成功しているベトナムは経済成長を維持
福岡アジアビジネスセンターの海外ビジネスセミナー~コロナ対策に成功しているベトナムは経済成長を維持
先日、ベトナムに関するセミナーを聴講した。セミナーはコンサルティング会社・アジアゲート・ベトナム代表の豊田英司氏を講師に迎え、「コロナウイルス前後のベトナムの状況変化と今後のビジネス展望について」...
健康食品 国際
「新型コロナ」後の世界~大学の本来あるべき姿を考察する!(10)
「新型コロナ」後の世界~大学の本来あるべき姿を考察する!(10)
『「大学はオンラインが可能である」ことが意味するのは、1つには日本、そして世界の大学から「空間の壁」(距離の壁)が消えたということです。オンラインは、距離がゼロの「ドラえもんのどこでもドア」です...
政治・社会
不動産で蓄財した在日中国人の価値観は多様化なり
不動産で蓄財した在日中国人の価値観は多様化なり
福岡在住のAとBという中国人がいる。Aは来福前、北京でサラリーマンをしていた。同市中心部にマンションを構えていたが、排気ガスに悩まされ...
コダマの核心
【縄文道通信第43号】天職ガイド―日本は90%サラリーマン社会―パラダイムシフトで見えて来るものは(前)
【縄文道通信第43号】天職ガイド―日本は90%サラリーマン社会―パラダイムシフトで見えて来るものは(前)
以下に、衝撃的な数字と事例をご紹介したい。 (1)東大発ベンチャー企業が計268社で国内大学1位。優秀な東大生は、霞が関と大手町からベンチャー志向へと変化している...
一般社団法人縄文道研究所 縄文道通信 一般 企業・経済
注目度が増してきた米半導体企業エヌビディア(後)
注目度が増してきた米半導体企業エヌビディア(後)
ソフトバンクは2016年に320億ドルでARMを買収したが、赤字決算のよる資金確保が必要となり、ARMの売却を検討している。ソフトバンクはARMの売却の件で、「エヌビディア」とコンタクトを取ったことを認めている...
ソフトバンクグループ 国際
【BIS論壇No.325】欧米機密共有枠組ファイブ・アイズへの日本の関与
【BIS論壇No.325】欧米機密共有枠組ファイブ・アイズへの日本の関与
『日本経済新聞』(8月10日、13日、15日)によると、河野太郎防衛相は日本経済新聞とのインタビューで、米英など5カ国の機密共有の枠組「ファイブ・アイズ」との連携拡大に意欲を示したとのことだ...
BIS論壇 河野太郎 国際
「新型コロナ」後の世界~健康・経済危機から国際政治の危機へ!(3)
「新型コロナ」後の世界~健康・経済危機から国際政治の危機へ!(3)
『中国では強権を発動して7.6億人を、一定の場所に居させて、外出・旅行を禁ずる「禁足」にして、検疫・監視体制を全国民に課しました。当初は政府への批判が多く、今も政府への批判はあると考えています。しかし、今では...
国際
音楽に見る日本人の正体(1)『陸軍分列行進曲』(前)
音楽に見る日本人の正体(1)『陸軍分列行進曲』(前)
今年も新作を上梓する機会を得た。40年間温めてきた企画だが、上梓するにはそれなりの覚悟が必要だった。歴史的に定説として承認された事象に対して、「NO」を突きつける行為には勇気が要る...
大山眞人 大さんのシニアリポート 地域・文化
「石橋高組」の挑戦~解体現場で建設発生土を再資源化 SDGSプロジェクト・スタート
「石橋高組」の挑戦~解体現場で建設発生土を再資源化 SDGSプロジェクト・スタート
解体工事を手がける(株)石橋高組は、建設汚泥などを安全で活きた土に改良する「レストム工法」を導入し、福岡市内の現場で実施した...
株式会社石橋高組 一般 企業・経済
元総合商社駐在員・中川十郎氏の履歴書(10)医療関連ビジネス(前)
元総合商社駐在員・中川十郎氏の履歴書(10)医療関連ビジネス(前)
ニューデリーでの医薬品原料ビジネスが発端となり、ブラジル、パナマ、カナダ、アメリカ、日本、マケドニア、インド、スリランカなどでの医療品ビジネスに発展した経緯を記しておきたい...
中川十郎氏の履歴書 国際
世界を襲う自然災害:最大の危機は中国の三峡ダムの決壊(2)
世界を襲う自然災害:最大の危機は中国の三峡ダムの決壊(2)
「弱り目に祟り目」とはよく言ったもの。アメリカでも日本でも新型コロナウイルスの感染者は増える一方なのだが、それと歩調を合わせるかのように自然災害も猛威を振るっているからだ...
未来トレンド分析シリーズ 国際
2020年第2四半期の国内総生産~年率換算27.8%の大幅減
2020年第2四半期の国内総生産~年率換算27.8%の大幅減
内閣府が17日発表した2020年第2四半期(4~6月期)の国内総生産(GDP、季節調整値)速報値は、実質で前期比7.8%…
一般 企業・経済
ストラテジーブレティン(258号)~コロナパンデミック、最悪期は過ぎたのでは ならば株高は当然(後)
ストラテジーブレティン(258号)~コロナパンデミック、最悪期は過ぎたのでは ならば株高は当然(後)
 集団免疫戦略を採用したスウェーデンでは、事態は改善しているように見える。ロックダウンしなかったことにより、経済に対するダメージが小さかった...
武者リサーチ「ストラテジーブレティン」 国際
明暗を分けた飲食店
明暗を分けた飲食店
久しぶりにある料亭で食事したところ、我々4人のグループしかお客はいなかった...
耳より情報 一般 企業・経済
「新型コロナ」後の世界~大学の本来あるべき姿を考察する!(9)
「新型コロナ」後の世界~大学の本来あるべき姿を考察する!(9)
『日本の大学のグローバル化については「外国人教員比率や英語による授業の比率をもっと増やすべきである」という意見から「日本人はもっと日本語で考えることを大切にすべきである」という意見までさまざまな議論があります...
政治・社会
本格的な規模競争がみえてきた~セブン&アイの米スピードウェイ買収(後)
本格的な規模競争がみえてきた~セブン&アイの米スピードウェイ買収(後)
セブンイレブンは今回の「スピードウェイ」買収により、既存の9,631店に加えて、自社がカバーしていない地域の3,900店舗を手に入れる。売上でみると、既存の361億ドルに286億ドルが加わる。店舗数でいえば...
株式会社セブン&アイ・ホールディングス 流通・小売 企業・経済
注目度が増してきた米半導体企業エヌビディア(前)
注目度が増してきた米半導体企業エヌビディア(前)
コロナ禍でも成長を続けている「エヌビディア」(NVIDIA)という米国半導体企業を知っているだろうか。エヌビディアは米半導体企業の「王者」であったインテルを追い抜いて、時価総額1位となっただけでなく、将来においてももっとも有望だと見られる半導体企業でもある...
ソフトバンクグループ 国際
「新型コロナ」後の世界~健康・経済危機から国際政治の危機へ!(2)
「新型コロナ」後の世界~健康・経済危機から国際政治の危機へ!(2)
『現時点では、新型コロナウイルスの対処薬も特効薬もありません。「ワクチン」が開発されるまでの対応方針としては、家にとどまって他人との接触を控え、企業はできるだけ活動を抑えていかざるを得ません...
国際
世界を襲う自然災害:最大の危機は中国の三峡ダムの決壊(1)
世界を襲う自然災害:最大の危機は中国の三峡ダムの決壊(1)
世界を飲み込むかのような新型コロナウイルス感染の嵐は一向に収まる気配が見えない。その発生源をめぐってはアメリカと中国が「新冷戦」と揶揄されるほどに対立し、責任のなすりつけ合いに終始している。そして、トランプ政権は...
未来トレンド分析シリーズ 国際
ストラテジーブレティン(258号)~コロナパンデミック、最悪期は過ぎたのでは ならば株高は当然(前)
ストラテジーブレティン(258号)~コロナパンデミック、最悪期は過ぎたのでは ならば株高は当然(前)
WHO統計による世界全体の累計感染者は、8月7日時点で2,000万人を超えた。しかし最悪期は過ぎ、少なくともロックダウンなどの過激な防止策で経済活動が悪化する懸念は小さくなったのではないか...
武者リサーチ「ストラテジーブレティン」 国際