2019年12月9日 11:01
全世界の累積負債は世界のGDPの3倍以上となり、膨張し続ける負債に対し、警鐘が鳴らされている。世界金融危機以降、低金利化が進んだことで、潤沢な資金が市中に供給されるようになった結果、資金が調達しやすくなり、それが各国の負債の増加をもたらした。
2019年12月9日 10:31
就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、サイトに登録した就職活動中の学生の「内定辞退率」をAIで予測し、企業に販売していた。この問題は、個人情報保護の観点だけでなく、人材データ利活用のあり方が問われる事態に発展した。
2019年12月9日 10:10
れいわ新選組の山本太郎代表は7日、神奈川県横須賀市内で市民との対話集会を開いた。他の野党が消費税5%で合意しない場合、独自候補を立てるのは「与党を利する」との声に対し、「与党側と変わらない野党側に言われても」と退けるとともに、対米自立に際しても基地で働いていた人の雇用は守り、専守防衛に基づいた平和外交を展開する考えを示した。
2019年12月9日 09:57
2019年11月6日、カナダ大使館(東京都港区)で行われた「第14回クインビーガーデン・メープルスイーツコンテスト表彰式」で、福岡・博多の老舗菓子店・(株)石村萬盛堂の和菓子職人・長池博氏が、最優秀賞(和菓子部門)を受賞した。
2019年12月9日 09:33
2018年はとくに忙しく活動しました。3月7日~14日、4月25日~5月5日、8月10日~17日の3回に渡り、ベトナムとタイを訪問しました。 ハノイで在ベトナム日本国大使館、特命全権大使の梅田邦夫氏を表敬訪問し、外国人技能実習生に関する意見交換を行いました。外国人技能実習生にまつわる“深い闇”の問題は、近年、DEVNETがその解消に向けて最も尽力してきたテーマの1つです。
2019年12月9日 09:00
「さくらを見る会」は総理大臣の主催する国家行事とされる。それ故、膨大な国家の資源と税金が投入費消される。この主催者としての権限はどのようなものなのか。つまり、完全な自由裁量が許されているものか。それは会の開催目的によって客観的に決定される。
2019年12月9日 07:00
天神は天神ビッグバンによって今後、老朽化したビルが集約・建替されていくでしょう。福岡市都心部で計画されている再開発事業としては最大規模ですから、天神に大きなインパクトを与えることは間違いありません。
2019年12月9日 07:00
池袋駅周辺地域は、15年に都市再生特別措置法に基づく特定都市再生緊急整備地域に、16年には東京都が外国企業誘致プロジェクトとして推進している「アジアヘッドクォーター特区」にそれぞれ指定された。池袋駅東口側から見ると、2本のタワーマンションが建つ「南池袋二丁目C地区市街地再開発事業」は、20年度に着工予定だ。
2019年12月8日 07:00
当時DEVNETアジア地域本部は上海に置かれていました。上海国際博覧会(EXPO2010 SHANGHAI・以下、上海万博)が2010年に開催されることになり、私は「DEVNET館」の特別顧問(DEVNETの日本担当およびDEVNETメコン川流域総裁を拝命)として、そのパビリオンに日本皇室認定グッズ77点や現代の浮世絵版画、瀧秀水氏の「源氏物語」8点を展示し、大変な評判を呼びました。
2019年12月8日 07:00
故人の気配りは持って生まれたものである。取引を始めて「こいつは気にいった」とほれ込むと徹底的に取引額を増やしてくれる。ある広告代理店の社長が感謝の弁を述べる。「ソロンさんの絶頂期には大手の同業者が新規取引懇願に押し寄せてきた。
2019年12月7日 07:00
ライオンズクラブ(以下LC)337-A地区からの朝倉市立松末小学校体育館床改修工事の寄贈を巡って、これまで15回当サイトで連載してきた。
2019年12月7日 07:00
ECOSOCは14の国連専門機関、機能委員会、そして5つの地域委員会の経済、社会および関連業務を調整する主要機関です。ECOSOC設立に関する、国連憲章の第10章第71条は、非政府組織との協議のための適切な取り決めを提供する門を開きました。国連は国連のシステムおよびその活動のすべての分野にわたってNGOとの協力を強化する必要性を感じ、その実現に努力してきました。
2019年12月7日 07:00
吉川工務店(福岡市)のオーナーが西部ガスに会社を売却する決断をした(巷の評価では12億円内外)。絶好調の建設会社の環境も永遠に続かない。いずれ企業存続をするかどうかの瀬戸際に立たされる時期がやってくる。「さぁ、どう選択するか!」過去とは状況が違う。この5年の我が世の春の満喫は、とてつもない内部留保をもたらした。
2019年12月6日 18:17
アニメをはじめとする映像作品の企画から製作・販売までを手がける(株)ガイナックス。同社代表取締役の巻智博氏(50)が、5…
2019年12月6日 17:05
深刻な人手不足のなか、どの業界も人が集まらず、悲鳴をあげている。きつい仕事は敬遠され、「いかに楽をして稼ぐか」を仕事選びの条件にしている求職者が多いのも事実だ。
2019年12月6日 16:31
国際連合主要機関の1つである国連経済社会理事会(ECOSOC)がカテゴリー1に認定するDEVNET INTERNATIONAL世界本部の総裁に、明川文保氏の就任が決まった。同時に世界本部は東京となる。日本に本部を持つ国連ECOSOC-NGOとしては、オイスカ、アジア刑政財団、AMDAに続く4番目となる。
2019年12月6日 15:00
厚生労働省は17年5月から、労働基準関係法令に違反し書類送検された企業の一覧表をホームページに掲載している。
2019年12月6日 14:28
ライオンズクラブ(以下LC)337-A地区からの朝倉市立松末小学校体育館床改修工事の寄贈をめぐる疑問点の1つに、当時2017-18期のLC-337A地区と地区内に設置された九州北部豪雨被災支援の対策本部が、なぜLCIF(Lions Clubs International Foundation:ライオンズクラブ国際財団)の基金を活用せず、LC337-A地区から拠出したのか?
2019年12月6日 13:32
「総理大臣の犯罪」。この言葉で日本国民誰もが思い出すのが田中角栄元首相のロッキード事件だろう。いまだに理解に苦しむことは、事件の端緒がアメリカ議会公聴会での証言を基にした贈収賄事件であり、その証言が「超法規的」司法判断で、有罪の証拠とされたことである。
2019年12月6日 13:00
マンション業界のドンであった田原學氏が難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)を患い、長い闘病生活を経てこの世を去った。2017年3月7日のことである。この偉人の訃報が届いたのは3月28日のことで、故人の死からすでに3週間が過ぎていた。関係者に聞いてみたところ、「どうも田原さんが亡くなったのは事実のようである」と口をそろえる。