2020年8月6日 07:00
「備災のまちづくり@福岡」プロジェクトでは、乳幼児を抱えながら災害を経験した“被災地ママ”の実際の声や、役立つ知恵を共有できるワークショップ「防災ママカフェ」も開催している...
2020年8月6日 07:00
「災害発生時に迅速に逃げ込む「避難場所」と、被災後にある程度の期間滞在する「避難所」とは分けて考える必要があります。なので、災害発生時に危険箇所にいる場合は...
2020年8月5日 17:00
「事実上は販売業者が六番館管理組合の実権を握ることになるため、杭の補修を行う必要もなくなります。そして、『ベルヴィ香椎』のなかに、耐震強度が不足した違法な状態のマンションが存在し続けることになります...
2020年8月5日 16:00
「竣工後の早い段階から不具合が発生していたのですから、いくらでも交渉はできたと考えていますが、交渉がうまくいかなかったのでしょう...
2020年8月5日 15:55
地場ゼネコントップクラスの照栄建設(株)が、第48期(2020年5月期)の決算を発表した...
2020年8月5日 15:41
福岡市科学館ドームシアターでは、夏の花火を楽しみにしている人たちに向けて、少しでも夏の風物詩である花火の楽しさを感じてもらおうと、「プラネde花火」を開催する...
2020年8月5日 15:30
吉村洋文・大阪府知事よりも、水問題を理由にリニア中央新幹線のトンネル工事を認めない川勝平太・静岡県知事のほうが「コロナ時代のニューリーダー」と呼ぶのに相応しいのではないか...
2020年8月5日 15:00
「『ベルヴィ香椎』の六番館以外の棟も傾斜地に建てられており、六番館と同じ若築建設らのJVで施工されているため、杭が支持地盤に届いていない可能性もあるかもしれません...
2020年8月5日 14:29
「大学は大きな構造でいえば、グローバリゼーション側にいるといえます。それは大学の根本が「移動の自由」にあるからです...
2020年8月5日 13:22
8月4日午後6時頃(現地時間)、レバノンの首都ベイルートで大規模な爆発事故が発生した。中東の英字メディアによると、少なくとも死者が78名、負傷者が4,000名以上に達している...
2020年8月5日 13:00
7月31日、日本乾溜工業(株)(福岡市東区)は、(株)ニチボー(福岡市博多区)の発行済の全株式を取得し、子会社化することを決めた...
2020年8月5日 11:44
4月7日に安倍内閣が発表したコロナ経済対策。安倍首相は事業規模108兆円を強調したが、みそくそ一緒の数字の積み上げに何の意味もない...
2020年8月5日 11:40
福岡東区の分譲マンション「ベルヴィ香椎 六番館」が傾斜している問題について、販売会社である若築建設(株)・JR九州・福岡商事(株)の3社は、六番館区分所有者に対して3つの対応策を提示し、選択を求めた...
2020年8月5日 10:56
コロナ危機後の国際情勢は、米国衰退と中国台頭が加速するなかで、米中対立が激化する懸念が高まっている。その最前線は、南シナ海や台湾海峡をめぐる米中間の緊張と対立...
2020年8月5日 10:21
まじめで親日家、価値観も共有するミッタル氏とは意気投合し、刎頸(ふんけい)の交わりを結んだ。事あるごとに紅茶を持参し、社宅を訪問し、日印政治経済論議に花を咲かせた...
2020年8月5日 09:38
小笹団地建替余剰地の事業者選定について、福岡県住宅供給公社は31日、最優秀事業者をえんホールディングスを代表企業とするグループに決定した...
2020年8月5日 07:00
「京都地裁は今年6月、京都府福知山市の住宅地で発生した浸水被害について、造成した市側に被災住民への損害賠償を命じる判決を言い渡しました。これは宅地販売時の水害リスクにおける行政側の説明責任を認めた全国初の事例で...
2020年8月5日 07:00
「マンションデベロッパーの社会的役割は「まちづくり」です。まちを知り、まちに住まう方々の快適な生活を想像し、より良い商品企画に努めます...
2020年8月5日 07:00
「当会のなかには4つの委員会を設けていますが、そのうちの安全委員会では市と共同で市民総合防災訓練や水防訓練を毎年行うほか、防災委員会では市内各地区の住民に向けた防災教室の開催や...
2020年8月5日 07:00
多摩地域や区部西部では、都市計画から30年が経過する2022年に、多くの生産緑地が農地管理の義務から外れ、そのうちの多くの農地が宅地へと転用される可能性が高い...