2022年9月20日 16:30
コンピューターというと、キーボードとマウスがつながっていて、自分が何かを操作して動作させることを連想しがちだが、実は家のなかの家電製品もほとんどコンピューターなのだ。
2022年9月20日 16:00
月9日~12日に時事通信社が実施した世論調査結果が公表された。岸田内閣の支持率は前月比12.0%ポイント減の32.3%。不支持率は同11.5%ポイント増の40.0%で初めて不支持率が支持率を上回った。
2022年9月20日 15:00
イタリア中央銀行総裁、欧州中央銀行(ECB)総裁などを歴任してきたマリオ・ドラギ首相による大連立政権が崩れたイタリアで、9月25日に解散総選挙が行われる。
2022年9月20日 14:00
安倍晋三元首相の国葬と英国のエリザベス女王の国葬が期せずして重なったことは、国家の「権力」と「権威」について再考する機会を与えてくれた。
2022年9月20日 13:00
今回は7日、日本語学校としての認定を抹消された学校法人宮田学園 西日本国際教育学院(福岡市南区)に関して、寄せられたご意見を紹介する。
2022年9月20日 11:30
今回は「福岡市・高島市政に対する市民からの率直な意見を聞きたい」という読者からの投稿を紹介する。
2022年9月20日 10:47
11月に予定されている福岡市長選挙に立候補する覚悟を決めた志の高い挑戦者がいる。立憲民主党所属の福岡市議会議員田中慎介氏(44)だ。
2022年9月20日 10:24
先月末、NHKを含めた各社の報道によると、麻生副総裁が自身の派閥研究会において、「中国が台湾への圧力を強める中、台湾有事が起きた場合は日本も確実に巻き込まれる」として、日米安全保障の抑止力をさらに整備する必要があると訴えている。
2022年9月20日 09:53
5月に日本を訪問したバイデン米国大統領は23日に岸田首相との会談、24日のQUADの首脳会談で、IPEFなる米国の新たなインド太平洋戦略を提案した。
2022年9月20日 06:00
経営再建に向けた戦略案を公募していた東芝は6月2日、10件の応募があったと発表した。うち8件は非公開化を前提とする提案で、残る2件は上場維持を前提とした戦略的資本業務提携に関する提案だった。
2022年9月20日 06:00
イオン九州とウエルシアHDは9月1日付けで、共同出資で「イオンウエルシア九州(株)を設立した。
2022年9月19日 06:00
日本政府は、中国の王毅国務委員兼外交部長が指摘する「日中双方が合意した4つの原則的共通認識」を順守する考えに変化はないと繰り返します。14年11月に公表された文書のことですが、双方の意見が一致した共通認識のなかには尖閣諸島に関するものもあります。
2022年9月19日 06:00
2021年度決算で年商190億円以上の43社のうち、経常利益を把握できた主要32社の経常利益率(経常利益÷営業収益)を調べたところ、最高は20年度に続きハンズマンの7.27%だった。
2022年9月18日 06:00
一方、昨年10月、台湾の邱国正国防部長は「中国が2025年には台湾への全面侵略が可能になる」との認識を明らかにしました。アメリカの上院軍事委員会や下院の同委員会においても「2027年までに侵攻の可能性がある」との指摘が相次いでいます。
2022年9月18日 06:00
パンの国内最大手山崎製パンは、8月26日、神戸屋の包装パンと、同社子会社のデリカ食品の製造販売事業を買収すると発表した。
2022年9月17日 21:57
3年ぶりの開催となった「放生会」(筥崎宮)、1,000年以上の歴史をもち「博多どんたく」および「博多祇園山笠」とともに、博多3大祭りの1つに数えられる。出店数は約500軒。
2022年9月17日 06:00
日本政府はウクライナ危機をもたらしているロシアの軍事侵攻に関連するかたちで、尖閣諸島問題への対応をより明確に国際社会に訴えるべきとの考えを打ち出しています。中国の動きを念頭に置いたものです。
2022年9月17日 06:00
JA系スーパー3社の2021年度決算は、巣ごもり消費の反動減で3社とも減収になった。
2022年9月16日 17:45
9月23日、九州新幹線長崎ルートのうち最西端の武雄温泉-長崎が「西九州新幹線」として武雄温泉駅のプラットホームで在来特急と対面乗り換えする方法で営業運転を始める。
2022年9月16日 17:28
2009年に始まった中洲ジャズが、3年ぶりにストリートライブ「中洲JAZZ 2022~as usual」を9月17日(土)に開催する。