トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

泉代表は国葬反対で国葬出席?
泉代表は国葬反対で国葬出席?
旧統一協会との関係についてのアンケートを実施して、これからは旧統一協会との関係を断つことにする。岸田文雄氏はこれで話を済ませようとしているように見える。現状認識が甘すぎる。
政治・社会 植草一秀氏「知られざる真実」
最優先されるべきは選手の安全だ 福岡2-3名古屋
最優先されるべきは選手の安全だ 福岡2-3名古屋
 サッカーJ1リーグアビスパ福岡は3日、ホームのベスト電器スタジアムに名古屋グランパスを迎えて第28節の試合を行った。まず、試合経過を簡単に振り返っておく。この試合には、物議を醸す2つのシーンがあった。
アビスパ福岡株式会社 地域・文化 アビスパ福岡
【福岡IR特別連載104】長崎IR、日米経済安全保障と重要土地利用規制法
【福岡IR特別連載104】長崎IR、日米経済安全保障と重要土地利用規制法
 筆者が前回で長崎IRの「ハウステンボス売却転売問題の行政責任」を問い、重ねて解説しているにもかかわらず、長崎県の大石知事と佐世保市の朝長市長は、自らの責任回避を最優先にして、これに全力を注いでいる。まことに嘆かわしく、何と愚かな姿だろうか。
政治・社会 福岡IR誘致
巨人稲盛和夫氏に学ぶ(2)哲学を実践し、経営を通じて地域社会に貢献
巨人稲盛和夫氏に学ぶ(2)哲学を実践し、経営を通じて地域社会に貢献
 今回はAPAMAN(株) 大村浩次代表取締役社長に稲盛和夫氏から受けた薫陶について聞いてみた。
APAMAN株式会社 巨人稲盛和夫氏に学ぶ 企業・経済
総合スーパー2社の7月既存店売上高 イオン九州増、イズミ減で明暗
総合スーパー2社の7月既存店売上高 イオン九州増、イズミ減で明暗
 総合スーパー(GMS)2社の7月既存店売上高は、前年同月比でイオン九州(福岡市博多区)が3.2%増だったのに対し、イズミ(広島市)(直営)は0.6%減と差が出た。
株式会社イズミ 企業・経済 流通・小売 流通メールマガジン
農地転用は開発用地捻出の“切り札”となるか?(4)
農地転用は開発用地捻出の“切り札”となるか?(4)
 ただし、農地転用の許可は市町村の首長が出せても、開発許可は各都道府県知事の判断に委ねられる。そのため、農地転用をともなう開発は許可証の取得から着工、竣工まで、数年単位にのぼる。
西日本鉄道株式会社 まちづくり 企業・経済 農地転用の現状|まちづくりvol.51
好みの家を具現化、戸建のプラットフォーマーへ
好みの家を具現化、戸建のプラットフォーマーへ
 単に家を売るのではなく、ゆたかな「暮らし」を「創造」する企業への成長を目指し、九州にとどまらず関東でも心地よい生活空間を提供する(株)Lib Work。福岡へ本格的に進出する同社の戦略について、代表取締役CEO・瀬口力氏に話を聞いた。
株式会社Lib Work まちづくり 企業・経済 農地転用の現状|まちづくりvol.51
企業に必要な3つのポイント
企業に必要な3つのポイント
 2023年卒の大卒求人倍率は1.58倍。22年卒の1.50倍から0.08ポイント上昇し、コロナ禍で一時的に減少した採用熱は回復傾向にあります。
まちづくり 企業・経済 一般 農地転用の現状|まちづくりvol.51 採用活動 令和の採用活動ノウハウ
世界の民主主義の危機と多国間主義(2)
世界の民主主義の危機と多国間主義(2)
 民主主義、ひいては国際関係において創造されることを意図した多国間主義が深刻な危機に瀕していることは、今や明らかである。
一般財団法人DEVNET INTERNATIONAL 国際
ヤマエグループHD第1四半期 M&A寄与し増収増益
ヤマエグループHD第1四半期 M&A寄与し増収増益
 ヤマエグループHD(福岡市博多区)の第1四半期(4~6月)連結決算は、戸建住宅など4社を買収したことや、業務用食材・酒類の需要回復などで売上高が前年同期比14.4%増加した。経常利益は2.9倍に急増した。
ヤマエグループホールディングス株式会社 企業・経済 流通・小売 流通メールマガジン
8月の月間ベストセラー~紀伊國屋書店福岡本店
8月の月間ベストセラー~紀伊國屋書店福岡本店
 紀伊國屋書店福岡本店の8月のベストセラー1位(総合)は...
地域・文化 月間ベストセラー
適正な精神科医療の構築を目指して 九大病院精神科が担う役割とは(後)
適正な精神科医療の構築を目指して 九大病院精神科が担う役割とは(後)
 中尾『精神科疾患の場合、反復性のものが多く、たとえば統合失調症の患者さんにしても、急激に悪化した後に落ち着いたかと思えば、また再発することが多いですし、双極性障害も然りです...
国立大学法人九州大学 企業・経済 健康・医療
7月既存店売上高 コスモス薬品3.5%、MrMax4.9%増
7月既存店売上高 コスモス薬品3.5%、MrMax4.9%増
 これまでに明らかになった主要4社の7月既存店売上高によると、リテールパートナーズ(山口県防府市)が0.6%増と4カ月ぶりに前年同月比プラスを計上したのをはじめ、コスモス薬品(福岡市博多区)3.5%、ミスターマックス(福岡市東区)HD4.9%の各増と好調だった。
株式会社コスモス薬品 企業・経済 流通・小売 流通メールマガジン
繫栄を極める建設業界、水面下の激変裏話(3)黄金の時代がやってくる
繫栄を極める建設業界、水面下の激変裏話(3)黄金の時代がやってくる
リーマン・ショックのどん底から光明が差す2008年、リーマン・ショックが発生、日本においても相当な被害が出て、福岡ではユ…
特集 コダマの核心
HIS澤田氏は売国奴か(3)ネット上の不安な声
HIS澤田氏は売国奴か(3)ネット上の不安な声
エイチ・アイ・エス(HIS)は、8月30日、グループ会社であるハウステンボス(株)を香港の投資会社PAGに売却すると発表…
ハウステンボス株式会社 政治・社会
熊本TSMC進出の波紋とその衝撃(前)
熊本TSMC進出の波紋とその衝撃(前)
 台湾積体電路製造(TSMC)が、ソニーグループと共同で熊本県菊陽町に進出する話は昨年から周知のことで、建設業界のなかでは「杭打ち機が足りない」とか、「九州中からかき集めている」などの声が聞かれ、大きな工場建設とは聞いていたが、結局は一般的な工場なのだろうとタカをくくっていた。
株式会社アクロテリオン 特集 企業・経済
2030年の世界:アルビン・トフラーの遺言(後)
2030年の世界:アルビン・トフラーの遺言(後)
 1970年代に一世を風靡した『未来の衝撃』は大ベストセラーとなり、全世界で3,000万部も売れたという。そのなかで提唱されていた「社会的未来主義」には筆者自身も大いに感銘を受けた。
国際 浜田和幸の世界最新トレンドとビジネスチャンス
世界の民主主義の危機と多国間主義(1)
世界の民主主義の危機と多国間主義(1)
 私たちは、民主主義と国際関係の基礎となる多国間主義が衰退した時代に生きている。この10年間で、権威主義的な政府のもとで暮らす人々の割合は、人類の42%から62%へと増加した。
一般財団法人DEVNET INTERNATIONAL 国際
火のない処に火種を作る米国
火のない処に火種を作る米国
沖縄県知事選が9月11日に投票日を迎える。立候補しているのは無所属現職の玉城デニー氏=共産、立民、社民、社大、にぬふぁぶし、れいわ推薦
政治・社会 植草一秀氏「知られざる真実」
「自分たちでできることは自分たちで」 45周年を経て新体制で臨む次なる展望
「自分たちでできることは自分たちで」 45周年を経て新体制で臨む次なる展望
 家電販売店「シンチデンキ」の創業から45年。芝浦グループは空調メンテナンス、太陽光発電事業など業容拡大を続け、現在は持株会社の下、11の子会社が不動産、建設、ホテル、自動車、農業など展開、その事業領域は多分野に渡る。
芝浦グループホールディングス株式会社 企業・経済