2021年7月7日 11:30
このように考えると、今世界の金融市場の動きを貫いているトレンドは米国買いである、という結論に至る。米国株高、米国債券高、ドル高の同時進行である...
2021年7月7日 10:30
投資に使われる指標にPBR(株価純資産倍率)がある。株価を1株あたりの純資産で割ったもので、株価が割安か割高かを判断するための指標。株価が1株あたりの純資産の何倍で買われているのかを見る...
2021年7月7日 09:18
メルマガ「浜田和幸の世界最新トレンドとビジネスチャンス」「未来トレンド分析シリーズ」の連載でもお馴染みの国際政治経済学者・浜田和幸氏がこのほど、新著『イーロン・マスク 次の標的「IoBビジネス」とは何か』(祥伝社新書)を出版した。
2021年7月7日 06:00
下関北九州道路は、関門海峡をまたぐ関門橋、関門トンネルに次ぐ第三のルートとして、1990年代以降、地元での建設要望活動が活発化し、国による調査が進められていた。だが、2008年になって...
2021年7月7日 06:00
福岡県は5月、県が管理する二級河川の流域治水をめぐる議論を開始した...
2021年7月7日 06:00
久留米市を拠点に、ローコスト住宅を供給する久留米建設(株)が使用してきた木材は、ほぼすべて輸入木材だ。「以前は国産材のほうが輸入材よりも安価だったこともあり、国産材を使用していましたが...
2021年7月7日 06:00
九州全域で新築分譲マンション「サンパーク」や新築分譲戸建「サンコート」シリーズなどを供給する大英産業(株)。同社は、JR陣原駅南口エリアにおける再開発プロジェクト「街なか発展拠点」整備に参画した...
2021年7月7日 06:00
北九州市の北部、九州の最北端に位置し、関門海峡を挟んで下関市と向かい合う門司区は、古くより九州の陸の玄関口として位置づけられてきた。近年では門司港駅を中心とする門司港エリアは...
2021年7月6日 17:02
南国・鹿児島で気を吐く企業が現れた。木造注文住宅事業の(株)七呂建設。県人口が減少するなかでも業績を急伸させており、完成棟数ランキングでは2年連続で県内トップに輝いた...
2021年7月6日 16:00
コロナ禍が始まって以降、今年2月までの世界金融市場の趨勢は明快であった。米国をリード役にポストコロナの景気回復を予期して、金利と株価の同時上昇が世界一様に進行した...
2021年7月6日 15:31
(株)ユニデンホールディングス(HD)は6月29日、関東財務局に臨時報告書を提出し、同日開催した株主総会での決議事項の賛成、反対の結果を公表した...
2021年7月6日 14:00
韓国政府は、2030年までに約13GWの洋上風力を建設する予定である。ヨーロッパの洋上風力の建設はほぼピークを迎えているが、アジアの風力市場が拡大するのはこれからだ...
2021年7月6日 11:55
昨年来のコロナ禍によりNPB公式戦は、従来と異なるレギュレーションによって実施。選手および現場スタッフ、球団フロントの苦労は相当なものであると想像できる...
2021年7月6日 11:01
同社は、7月1日までに事業を停止し、事後処理を弁護士に一任。破産手続き申請の準備に入った...
2021年7月6日 10:40
サンリブの2021年2月期決算は巣ごもり消費で営業利益が前期比6.59倍の25億8,800万円、経常利益が4.14倍の27億7,700万円に急増した...
2021年7月6日 10:09
「グランド ハイアット 福岡」総支配人の吉川源太氏が先月退任し、後任として「パーク ハイアット 東京」飲料部長を務めた松本和浩氏が就任した...
2021年7月6日 09:39
甲社は、鹿児島市・下鶴隆央市長あてに2021年6月10日、告発の義務履行の申立書および要請書を内容証明郵便で届けた。申立書および要請書は受け取ったものの、鹿児島市は告発を拒んだ...
2021年7月6日 09:00
東北地方の金融フィナンシャルグループ(FG)は、2009年10月1日に設立された「フィデアホールディングス」と、12年10月1日に設立された「じもとホールディングス」の2社...
2021年7月6日 06:00
『東九州自動車道が開通したことにより、福岡県内の基本的な道路ネットワークの軸ができてきたと思っています。ただ、道路ネットワークの骨格ができたことによって、それを補完する新たな軸が必要に...
2021年7月6日 06:00
コロナ禍による巣ごもり需要や「鬼滅の刃」ブームに起因する特需により、2020年の書店の倒産件数は過去最少の12件となった。しかし一方で、活字離れやオンライン書店の乱立、電子書籍の普及などに起因して...