2020年10月6日 10:05
10月8日(木)~11日(日)、「台湾映画祭2020」が「アジアフォーカス・福岡国際映画祭」関連企画として福岡アジア美術館にて開催される...
2020年10月6日 07:00
『政治判断として白紙撤回したこと自体は、私は認めています。ただ、その政治判断が民意に基づくものだったとする蒲島知事の発言には、大いに問題があると思っています...
2020年10月6日 07:00
オンライン契約は紙の契約書とは異なり、印紙税が課税されないため、建設業ではとくにコストメリットが大きく、収入印紙のコスト削減のためにクラウドサインが利用されている...
2020年10月6日 07:00
『この「クリエイティブ・ボランティア」という言葉は私の造語なのですが、地域の方々が提案・注文してきた内容を、“アレンジして”返答するように伝えています...
2020年10月6日 07:00
人口規模でも経済規模でも山口県内第一の都市といえる下関市だが、前述の新幹線開業を契機とした交通体系の整備によって通過都市化が進み、85年以降は人口減少および急速な少子高齢化が進行...
2020年10月5日 17:01
福岡市は9月29日、国際金融機能を誘致する組織として「TEAM FUKUOKA」を発足させた。国際金融都市を目指すという目的のもと、外資系金融企業の誘致などのため産官学の連携を図る...
2020年10月5日 16:52
宇宙と人類の進んできた道義のある道―pass wayという定義で、縄文道と武士道の相違点を述べたい。また、歴史的な連続性があることを強調したい...
2020年10月5日 16:15
「携帯電話料金の4割値下げ」に執念を燃やす菅義偉政権が誕生した。早速動きがあった。政府が筆頭株主のNTTは、4兆2,500億円を投じてNTTドコモを完全子会社化する...
2020年10月5日 16:07
川村氏は参加者に向けて「頭の整理」と前置きし、「5G」と「AI」を説明した。 川村氏はまず「5G」について、日本の通信技術が第1世代(1G)から第5世代(5G)まで約10年間隔で進んできた歴史をたどり、次のように語った...
2020年10月5日 15:18
世界が注目した第1回目のトランプ対バイデン両大統領候補者によるテレビ討論は「アメリカ史上最悪!」とまで揶揄された。まさにそのハチャメチャぶりにはアメリカの有権者のみならず、アメリカの行方に関心を寄せる世界の人々が驚いた...
2020年10月5日 14:57
全国でパチンコホール「D’STATION」などを50店舗以上展開するNEXUS(株)は2020年6月期決算の概要を発表した...
2020年10月5日 14:08
青少年の自立支援を行う(一社)自立研究会は、コロナ禍で安定雇用の崩壊が深刻化するなか、いかにして自らのチカラで生き抜くのかということを主題にして、実業家・岡田勢聿氏の思考法を編集した書籍『自立論』を発行した...
2020年10月5日 12:00
福岡市薬院の和食店「イカ活き造り 博多割烹 凜屋」は10月1日から忘新年会コースの提供を開始する...
2020年10月5日 11:56
説明責任を果たさない菅政権(菅義偉首相)の姿勢は、日本学術会議問題でも辺野古埋立でも同じだ。朝日新聞が3日に配信した記事「菅首相、内閣記者会の所属の懇談会 朝日新聞は欠席」には、欠席の理由について次のように説明した...
2020年10月5日 11:08
都知事選落選後は活動が控えめだった山本太郎・れいわ新選組代表が8月から、報道関係者への予告なしのゲリラ街宣を開始して、各地を回っている...
2020年10月5日 10:30
日本学術会議の新会員任命に関して、菅義偉首相が、日本学術会議が推薦した会員候補105人のうち6人の任命を拒否した。6名は安保法制や共謀罪などに批判的だった人。学術会議が推薦した人を首相が拒否することは過去一度もなかったとされる...