福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
2023年5月8日 14:10
西洋哲学の父といえばソクラテスと思う人も多いだろう。いや、プラトンから西洋哲学が始まるのだという人もいる。しかし、後々まで西洋人の常識として居すわったのはパルメニデスである。
2023年5月4日 06:00
カズオ・イシグロといえば長崎生まれのノーベル賞作家。5歳のときに両親とともにイギリスに渡り、そのまま彼の地にとどまって国籍もイギリスとなった。だから、日本人とはいえない。
2023年5月3日 06:00
このように、朔執行部は今後、メディカル部門への「選択と集中」を加速させていく方針を明確にしている。
2023年5月2日 10:00
学長という地位は、それに就いた者に、その大学の特性や歴史もふまえつつ、全体の利益と発展という観点から舵取りすることを要請するもの。
2023年5月1日 17:00
サッカーJ1リーグアビスパ福岡は4月29日、ホームのベスト電器スタジアムに川崎フロンターレを迎えてJ1リーグ第10節の試合を行った。
2023年5月1日 09:30
扱う患者が増えれば経費も増える。かくして、患者数の増加による「医療収入」の増大を見込む執行部は、メディカル部門に割く予算もドンと上げた。
2023年4月28日 17:00
二刀流は日本のお家芸である。日本文化は何かといえば、二刀流文化すなわちハイブリッド文化である。
2023年4月28日 15:00
令和5年度事業活動収支予算を主要項目ごとに見ていくと、まず教育機関としての本源的収入である「学生生徒等納付金」について...
2023年4月27日 17:20
幕末から明治維新にかけての激動の時代を乗り切るには体力だけでなく、並外れた知力と根性が要る。そのような資質をすべて備えていたのが、大分は中津出身の福沢諭吉だ。
2023年4月27日 16:30
資料によれば、学校法人福岡大学の令和5年度の事業活動収支予算は、収入が前年度予算比30億7,700万円増の849億9,600万円、支出が同34億7,500万円増の837億6,100万円。こうして12億3,500万円の黒字を見込む。
2023年4月26日 16:30
丹波は京都の奥座敷と呼ばれている。その丹波に生まれたのが、現在にまでその影響力をおよぼすといわれる商人思想家・石田梅岩である。
2023年4月26日 16:00
自治会崩壊の要因の1つに急激な高齢化があげられる。「65歳以上の高齢者の割合は、15年の26.6%から22年には29.1%」(同)に急増。
2023年4月25日 16:00
私が住む公営の集合住宅に隣接するURには自治会がない。当初、自治会立ち上げの機運があったものの、UR側が難色を示しことごとく潰されたと聞く。
2023年4月24日 17:30
サッカーJ1リーグアビスパ福岡は23日、アウェーの札幌ドームでコンサドーレ札幌とJ1リーグ第9節の試合を行った。
2023年4月24日 17:00
執行部は令和5年度の予算編成を行っていたが、3月30日の理事会および評議員会にて承認されたもよう。令和4年度の決算見込と向こう10年間の中長期計画も示された。そこに浮き彫りになる「学長のビジョン」とは…。
2023年4月24日 16:50
九州大学工学部名誉教授の談だ。「福岡大学は九州一、いや西日本一の工学部になるチャンスを失った...
2023年4月21日 10:55
本居宣長といえば江戸後期の国学者として知られる人物で、その影響力は明治以降にもおよんでいるといわれる。では、彼はどんな考え方をもっていたのか。
2023年4月20日 16:30
江戸時代中期は日本思想史の頂点をなす。無論、当時の知識層の数は全人口からすればわずかで、思想史の頂点といっても、国民の大半はそれに関与していない。
2023年4月20日 15:40
サッカーJ1リーグ・アビスパ福岡は19日、ホームのベスト電器スタジアムに鹿島アントラーズを迎えて、JリーグYBCルヴァンカップ・グループステージ第4節の試合を行った。