経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
2022年12月5日 17:00
世界的な金利上昇、景気後退で経済環境が厳しくなるなか、韓国経済は貿易収支の赤字転落、経済の失速、不動産バブルの崩壊に見舞われ、経済の行き先が不透明となっている。
2022年12月4日 06:00
最近、「料理代行」という言葉が人気だ。「若者のために家を訪問して一汁四菜を料理(女性が担当)で66元」とか、「料理代行(95後の男性が担当)1週間で1,000元」といった話題が注目を集めている。
2022年12月2日 17:40
データセキュリティは今日の企業や政府の活動を支えるうえで極めて重要な存在となっています。ビッグデータの国際市場は2027年までに1,030億ドルに達するとの予測もなされているほどです。
2022年12月2日 16:05
旧統一教会への寄付・献金が大きな政治・社会問題となっています。イスラム教では、寄付はイスラム教徒の義務となっています。しかし、問題・トラブルが発生したのを聞いたことはありません。
2022年12月1日 17:30
中国の江沢民元国家主席が11月30日に死去した。96歳。1989年の天安門事件後に上海市トップから中央のトップ(中国共産党総書記)に引き立てられた、いわば同事件の最大の受益者であったが、奇しくも反政府デモが中国各地で発生している最中の死去であった。
2022年12月1日 15:00
中国政府筋は10月25日に新規定を発表し、新型コロナウイルス感染症対策を着実に行うことを前提として、多国籍企業や外資系企業の上級管理者、技術者、およびその家族の出入国を円滑にする方針を明確に打ち出した。
2022年11月30日 14:00
第20回共産党大会を終え、中国経済が大変貌へと歩み始めた。以下の2点がその前触れである。
2022年11月29日 13:30
11月15日夕方、日本銀行の元国際局長である大阪経済大学の福本智之教授、日本貿易振興機構(JETRO)で上海事務所長を務めた小栗道明本部総務課長とともに、「第20回共産党大会後の日中経済の展望」と題したオンライン講演会を実施した。
2022年11月29日 06:00
ウエスチングハウスは10月21日、「APR1400」の輸出中止を求める知識財産権訴訟を米国連邦地裁に提起した。韓国がポーランドと原発輸出のための意向書(LOI)を交わした直後のことだ。
2022年11月28日 13:45
一時期、原発の危険性がクローズアップされ、脱原発政策を掲げる国もあったが、原油高のなか、石炭や石油に代わるエネルギーとして原子力発電が見直され、世界各国で原発の新設が計画されている。
2022年11月28日 06:00
浙江大学マルクス主義学院院長の劉同舫教授は、「中国式現代化」について「平和、発展、公平、正義、民主、自由など社会主義的な色彩を含む全人類共同の価値を発揚し...
2022年11月27日 06:00
今年10月に行われた第20回中国共産党大会で、「中国式現代化」といったコンセプトや目標が掲げられた。習近平総書記が中国最高指導者となって10年、こうした奮闘目標を打ち出したのは初めて。
2022年11月25日 17:00
中日関係にとって、大会の報告で示された計画とアレンジは、世界の平和と発展、そして中日友好協力関係の発展にとって重要なチャンスです。
2022年11月25日 14:00
暗号資産(仮想通貨)交換業の最大手FTXトレーディング(本社・バハマ)が11月11日、経営破綻しました。「暗号通貨の王様」ともてはやされていましたが、5年持たなかったわけです。
2022年11月25日 06:00
日本貿易振興機構(ジェトロ)上海事務所の情報によると、第5回中国国際輸入博覧会で、日本の中小企業は食品、消費財、医療機器部門を中心に、昨年とほぼ同数の計280社が出展した。
2022年11月24日 16:15
大会の報告では、今後5年ないし、より遠い未来の発展について、計画と配置が示されています。いくつか重点措置を紹介します。
2022年11月24日 06:00
今回の中間選挙ほど、アメリカ国家の分断を浮き彫りにした選挙はありません。トランプ前大統領の唱える「奪われた大統領選挙」に同調し、「2年前の選挙ではトランプが勝っていた」と主張する「トランプ派」が200人も立候補したからです。
2022年11月23日 06:00
アメリカで進む貧富の格差はすさまじく、アメリカ政府が発表した1989年から2021年までの所得分布のデータを見ると驚かされます。
2022年11月22日 17:20
中国の目指す現代化と、今後の日中関係の展望について、律氏に寄稿していただいたので掲載する。