経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
2021年8月27日 17:48
年内のFRB(連邦準備制度理事会)のテーパリング(資産買い入れの圧縮)がいよいよ射程に入ってきた。しかし、それがどのように市場見通しに結び付くのか、見当がつかない...
2021年8月27日 16:00
アメリカのバイデン大統領が、去る5月、16の諜報機関に対して90日と期限を設けて、新型コロナウイルスの発生起源について調査報告を命じたのは、支持率が急落を遂げているせいである...
2021年8月27日 10:09
業界の専門家は、「ファーウェイの法人業務は現在の絶対値はそれほど高くないが、ファーウェイがこれから注力する重点分野だ...
2021年8月26日 15:15
16日、アフガニスタンの首都カブールをイスラム原理主義勢力のタリバンが制圧した。アシュラフ・ガニ大統領は海外へ出国。約20年続いた民主政府のアフガニスタン・イスラム共和国が崩壊した...
2021年8月26日 06:00
米国と中国では貧富の格差が広がる一方だ。米中の対立は、国民の不満を「外敵」へ向けさせるという常套手段なのか。台湾を舞台とした危険な駆け引きは、一歩間違えれば核戦争を引き起こしかねない...
2021年8月25日 14:00
2億人の中国の新中産階級は今、消費をけん引する重要なエンジンになりつつある一方で、不動産、自動車、移動などの分野における消費活動がより活発になっている...
2021年8月25日 06:00
これまで日本を含む各国がアフガン復興支援で投じた莫大な金額は水の泡と消えた。今後は台湾を舞台に、アメリカのバイデン政権は同じことを繰り返そうとしているようだ...
2021年8月24日 14:22
在福岡ベトナム総領事館は、ベトナム政府が設立した新型コロナウイルス・ワクチン基金への支援を呼びかけている...
2021年8月23日 13:40
サムスン電子はメモリ半導体の業績が好調で、21年第2四半期に米国・インテルを追い抜いて、世界一の座に返り咲いた。サムスン電子の業績は今のところ順調で、111兆ウォン以上の現金も保有...
2021年8月23日 06:00
1990年代前半、日本は世界一の高物価国であった。ホテル料金から何から何まで世界で一番高かった。皇居の地価と米国カリフォルニア州の地価がほぼ同じであった。株価も高かった...
2021年8月22日 06:00
ここ1年、「安いニッポン」という現状認識が、経済議論の出発点として共有されるようになった。異常に安くなった日本の物価の現実を丹念に調べ上げた日経新聞企業報道部の中藤玲さんの貢献が大きい...
2021年8月20日 14:00
思い起こせば、2001年から21年までの20年におよぶアメリカ政府やNATO軍の支援があったにも係わらず、アフガニスタンの経済再生は思うような成果を上げることができなかった...
2021年8月18日 06:00
今年、全国の大学卒業生は約909万人、仕事を探している留学帰国者は80万人に上る見込みで、彼らの動きには都市の魅力や活力がある程度反映される...
2021年8月17日 06:00
イーサリアムは5日、大幅に機能をアップグレードする「London(ロンドン)」ハードフォークが進められた...
2021年8月16日 13:00
仮想通貨(暗号資産)のなかで時価総額2位のイーサリアムは7月に入って価格上昇を続け、2018年に記録した史上最高値を更新した...
2021年8月16日 06:00
『韓国の食品・料理のニーズが増加し、主に東京または大阪で流通に従事していた企業が福岡に店舗を構え、事業を拡大するケースが増えています...
2021年8月16日 06:00
同報告によると、独身の若者の5割強が、「男女とも結婚前に自分の住宅を購入すべき」との見方を示した。独身の若い女性の恋愛観・結婚観や不動産購入の見方はより独立した自主的なもの...
2021年8月15日 06:00
コロナ禍により往来が制限されるなか、大韓貿易投資振興公社が行っている日韓企業へのサポートや韓国経済・社会のコロナへの対応などについて同館長・許珍原氏に話を聞いた...