2025年10月3日 06:00
現在の港エリアを福岡市の都市計画による用途地域で見ていくと、港1~3丁目の海に隣接する部分は準工業地域(建ぺい率60%/容積率200%)となっているほか、港3丁目の福岡造船(株)の造船所があるあたりは、工業地域(建ぺい率60%/容積率200%)となっている。
2025年10月3日 06:00
昨年の夏、欧州や米国では熱波に起因する山火事が続発し、延焼により市民の居住区が危険に晒される報道を多く目にした。旅先に変更が生じるなど、当然、観光にも被害はおよぶ。
2025年10月2日 17:30
国土交通省が発表した2025年8月分の建築着工統計調査報告によると、福岡県の新設住宅着工戸数は全体で前年同月比2.8%減の2,837戸だった。
2025年10月2日 17:00
イオンモールは現在、「イオンモール福津」のリニューアルを進めている。主に今秋に計24店舗を刷新する。
2025年10月2日 16:30
私の住む市には交通が麻痺する交差点がいくつもある。タクシーの運転手に言わせれば、「地獄」だそうだ。原因は交通事情に信号機能が対応していないことにある。つまり、機能不全だ。
2025年10月2日 16:00
福岡県の出先機関である田川県土整備事務所が、県道整備にともなって必要とした土地を不適切な価格で地権者から取得した問題について、9月24日に開催された福岡県議会県土整備委員会において複数の議員から質問が行われた。
2025年10月2日 15:30
先進的な物流施設の開発・提供などを手がけるプロロジス(日本本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼CEO:山田御酒氏)は、1日、佐賀県基山町にマルチテナント型物流施設・プロロジスパーク基山2を開発すると発表した。
2025年10月2日 15:00
福岡県3百貨店の9月売上高は、休日数が対前年同月比で1日少なかったこともあり、3社とも8月から悪化した。
2025年10月2日 14:10
セキスイハイム九州(株)(福岡市中央区)の代表取締役に、積水化学工業(株)執行役員・宮下健氏(59)が1日付けで就任した。
2025年10月2日 13:00
DXの推進は「システムを入れたから終わり」ではなく、現場に根づき、成果を生み出して初めて成功といえます。製造業A社は「生産性指標の可視化」を起点にPDCAを回し、社員の改善提案数を3倍に増加させるという具体的成果を実現しました。
2025年10月2日 13:00
フランスは近隣諸国と比べても、公共サービスや交通機関、教育制度は概して優秀です。マクロン氏は民間投資とテクノロジー部門を目に見えて活性化させてきましたし、経済成長は少なくとも英国やドイツよりはましだったといえます。
2025年10月2日 13:00
デジタル取引において消費者を欺く手法「ダークパターン」の排除が重要課題として浮上している。政府も対策の検討に着手したが、現時点ではダークパターンを包括的に規制する法制度はなく、とくに“グレーゾーン”の手法が野放しとなっているのが実情だ。
2025年10月2日 12:00
イオン九州とトライアルHDは店舗面積500m2未満の狭小店舗の展開を強化する
2025年10月2日 11:12
(株)コウノセイキは10月1日をもって事業を停止し、福岡地裁への破産手続き申請の準備に入った。
2025年10月2日 06:00
食品スーパー「ロピア」の福岡市内2号店が、2026年3月に出店を予定している。大規模小売店舗立地法(大店立地法)の届出情報によると、22年4月に閉店したパチンコ店跡地に出店予定。
2025年10月2日 06:00
深刻な人手不足に直面している建設業において、人材確保・育成に多角的に取り組んでいくために、国土交通省(国交省)と厚生労働省(厚労省)は、「令和8年度予算概算要求の概要」で包括的な施策を打ち出した。