2022年7月31日 06:00
2~3月期決算の主要流通企業・生協15社を対象に、前期の売上高(営業収益)がコロナ禍前の2019年を超えたかどうかを調べた。
2022年7月30日 09:51
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は「旧統一協会と自民党関係者との間の金の流れの実態にメスを入れる必要がある」と訴えた7月29日付の記事を紹介する。
2022年7月30日 06:00
新中国成立後の70年あまりで、GDPは1,496倍、1人あたりGDPは608.8倍に増加しました。また、改革開放後の約40年で、GDPは278.35倍、1人あたりGDPは189.65倍となり、経済の急成長という奇跡を成し遂げています。
2022年7月30日 06:00
リテールパートナーズの6月既存店売上高は前年同月比1.8%減で3カ月連続の前年割れになった(5月は2.8%減)。客数は前月と同じ2.3%減だった。
2022年7月29日 17:40
福岡地所グループの(株)エフ・ジェイエンターテインメントワークスは、運営管理を手がける商業施設「木の葉モール橋本」でビアガーデンを開催する。
2022年7月29日 17:20
JR九州も、亜幹線の久大本線や豊肥本線で気動車を使用した特急「ゆふ」や「あそ」が運転される以外に、日南線や指宿枕崎線、三角線などではD&Sトレインと呼ばれる観光特急が運転されている。
2022年7月29日 16:48
本日は、猛暑続きで体力も削がれてきつつある毎日に、少し元気になれそうな、アダル社員と家族でつくったサスティナブルな「無農薬にんにく」の話題をお届けします。
2022年7月29日 16:35
出入国在留管理庁は7月26日、日本で働く外国人技能実習生が来日時に支払う費用負担に関する実態調査の結果を公表した。
2022年7月29日 15:45
第5に、新たな冷戦の影が、世界やアジア太平洋地域に忍び寄っています。冷戦終結から30年が過ぎた今、一部の大国は冷戦時代の考えを持ち出し、アジア太平洋版NATOやグローバルNATOをつくりたがっています。
2022年7月29日 15:00
新型コロナワクチン被害者遺族からの聞き取りと国賠訴訟に取り組む「コロナワクチン被害者駆け込み寺」(代表・鵜川和久)が7月24日、大阪市内で『真実を教えて下さい2~愛する家族の生きた証を残したい~』の上映会と講演会を開いた。
2022年7月29日 14:19
財閥のお嬢さんとして育った安倍昭恵さんは、連れ合いの晋三氏が亡くなったことで、人生最大の試練に直面し、岐路に立たされている。それと同時に「自力女」か「勝手女」かの評価が定まろうとしている。
2022年7月29日 13:05
エフコープ生協の2023年3月期は供給高が前期比1.7%減の605億7,000万円、経常剰余金が60.4%減の10億3,700万円と減収減益になる見通しだ。
2022年7月29日 12:00
西日本鉄道(株)(福岡市博多区)は福岡市と連携し、本日から西鉄福岡(天神)駅のソラリアビジョン前・北口階段のステップを、ピアノの鍵盤仕様に変更している。
2022年7月29日 10:40
宗像サニックスブルースは、1994年にサニックスラグビー部として福岡県社会人Cリーグに加盟し、同リーグ戦で優勝。シーズン終了後に、飛び級という異例なかたちで95年に西日本Bリーグ(2部)に加盟した。
2022年7月29日 09:40
1984年、ボストン・コンサルティング・グループ出身の鶴野史朗氏が、日本初のIR専門会社、(株)アイ・アールジャパンを設立。IRとは、投資家に対して財務状況といった投資判断に必要な情報などを提供する事業。当初は、プレゼン資料の英訳などを手がけていた。
2022年7月29日 06:00
今回、本誌第50号の節目に、天神ビッグバンおよび博多コネクティッドなどの福岡都心部における再開発プロジェクトを改めて振り返るとともに、現在の進捗状況などを見ていきたい。
2022年7月29日 06:00
(一社)九州住宅産業協会は5月13日、2022年度の定時総会をANAクラウンプラザホテル福岡(福岡市博多区)で開催し、役員を選任した。前回の改選と合わせて、役員は大幅に若返りをはたした。
2022年7月29日 06:00
8月31日、福岡市中央区長浜の「釣船茶屋 ざうお 天神店」が閉店する。閉店の理由は、賃貸借契約期間の満了にともなうもので、同店は20年の歴史に幕を閉じることとなる。