企業・経済

 福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
ふくおかフィナンシャルグループの3行と「業務連携・協力に関する覚書」を締結
ふくおかフィナンシャルグループの3行と「業務連携・協力に関する覚書」を締結
 (独)国際協力機構(JICA)九州センターは、ふくおかフィナンシャルグループの(株)福岡銀行、(株)熊本銀行、(株)十八親和銀行の3行と「業務連携・協力に関する覚書」を締結。
独立行政法人国際協力機構 IB情報誌 TOPICS 2873号 一般
BGSプロジェクト、メンバーの拠出資金の保全などを断念か
BGSプロジェクト、メンバーの拠出資金の保全などを断念か
 昨年掲載していた「【経済事件簿】投資セミナーに利用されたのか 中間市とBGSプロジェクト」に対して、以下の意見が寄せられた。
Click Holdings株式会社 一般 耳より情報
【10/6】博多駅に新たな食の名所、全国初や九州初が勢ぞろい
【10/6】博多駅に新たな食の名所、全国初や九州初が勢ぞろい
 福岡・九州の玄関口、JR博多駅構内に、いよいよ明日6日(金)、新たな食の名所「いっぴん西通り」がオープンする。場所は、筑紫口側にある博多デイトスのいっぴん通り内。
株式会社九十九島グループ グルメ情報 開店・閉店 一般
ミスターマックスHD8月中間、2.6%増収 夏物好調で予想上回る
ミスターマックスHD8月中間、2.6%増収 夏物好調で予想上回る
 ミスターマックスHDの8月中間期売上高は前年同期比2.6%増で着地した。営業収益予想の1.2%増を上回る。
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 流通・小売 流通メールマガジン
建築物「垂直と水平」の魔物【後編】(1)
建築物「垂直と水平」の魔物【後編】(1)
 アメリカの映画で出てくるような郊外のファミリーの間取りでは、小さな子どもに大きな個室を与えている家庭のシーンが多くある。
まちづくり 建設・不動産 松岡秀樹 筑後エリアの防災を考える|まちづくりvol.64
西部技研、ニッポンインシュア、東証スタンダード上場
西部技研、ニッポンインシュア、東証スタンダード上場
 3日、(株)⻄部技研(福岡県古賀市、隈扶三郎代表)とニッポンインシュア(株)(福岡市中央区、坂本真也代表)は東証のスタンダード市場に上場した。
株式会社西部技研 一般
【コロナで哲学が変わった(3)】そごう・西武の売却 セブン&アイの現在・過去・未来(前)
【コロナで哲学が変わった(3)】そごう・西武の売却 セブン&アイの現在・過去・未来(前)
 セブン&アイ・ホールディングスは9月1日、傘下の百貨店そごう・西武を売却した。売却を決めてからさまざまな問題が噴出し、売却後のそごう・西武にも暗雲が立ち込めている。まだ事態は流動的だ。
株式会社セブン&アイ・ホールディングス 流通・小売 コロナで哲学が変わった
竹田商会 来年の創業60周年を記念し、祝賀会を開催
竹田商会 来年の創業60周年を記念し、祝賀会を開催
 鋼材販売とスクラップ事業を手がける(株)竹田商会(福岡市博多区)は、来年1月に顧客など関係者を招き、ホテルオークラ福岡において「創業60周年感謝のつどい」を開催する。
株式会社竹田商会 一般
ホームセンター6社、8月既存店売上高 コーナン商事以外はマイナスの逆戻り
ホームセンター6社、8月既存店売上高 コーナン商事以外はマイナスの逆戻り
 九州に店舗のあるホームセンター主要6社の8月既存店売上高によると、前年同月実績を上回ったのは2.9%増を記録したコーナン商事のみ...
コーナン商事株式会社 流通・小売 流通メールマガジン
「マンション政策の在り方」を国交省が取りまとめ
「マンション政策の在り方」を国交省が取りまとめ
 日本ではマンションの老朽化と居住者の高齢化が同時に進行している。この状況に対応するため、国土交通省では「今後のマンション政策の在り方に関する検討会」の取りまとめ内容をこのほど公表した。
国土交通省 まちづくり 建設・不動産 筑後エリアの防災を考える|まちづくりvol.64
「フリマ」で休眠足場の流通促進へ
「フリマ」で休眠足場の流通促進へ
 (株)エルライン(本社・東京都品川区)は、足場専門工事を請け負う一方、日本最大級の足場・仮設資材販売・買取サイト「足場JAPAN」を運営する。
株式会社エルライン まちづくり 建設・不動産 筑後エリアの防災を考える|まちづくりvol.64
「基礎工事」を新区分に、九基協の職人不足対策
「基礎工事」を新区分に、九基協の職人不足対策
 基礎工事の業界団体であり、九州の基礎工事業者をまとめる九州基礎工業協同組合の理事長・谷清昭氏に、業界の現状や課題、同組合の取り組みなどについて話を聞いた。
九州基礎工業協同組合 建設・不動産 筑後エリアの防災を考える|まちづくりvol.64 建設業界 職人不足問題への提言
労働時間と休憩時間
労働時間と休憩時間
 「時間外労働の上限規制」が法制化され、適用猶予されていた建設事業、自動車運転の業務、医師などについても、来年2024年4月1日から適用されることを、何度か取り上げています。
弁護士法人岡本綜合法律事務所 一般 筑後エリアの防災を考える|まちづくりvol.64
【まるの会・一條氏のコンサル資質に疑義(4)】総合電商の倒産で信用が完全に瓦解
【まるの会・一條氏のコンサル資質に疑義(4)】総合電商の倒産で信用が完全に瓦解
 一條好男氏はバブル崩壊後に一度、事業の行き詰まりを経験している。
一般社団法人まるの会 まるの会・一條氏のコンサル資質に疑義 一條好男 一般
【北九州市】インドの環境産業大手と包括連携協定締結、法人誘致
【北九州市】インドの環境産業大手と包括連携協定締結、法人誘致
 産業廃棄物・リサイクル分野でインド最大手のラムキーグループが9月29日、北九州市に同社初の日本法人となるP9(ピーナイン)(同)(北九州市小倉北区、松野小百合代表)を設立した。
北九州市 福岡 北九州 一般
【まるの会・一條氏のコンサル資質に疑義(3)】一條氏セミナーの実態(読者投稿)
【まるの会・一條氏のコンサル資質に疑義(3)】一條氏セミナーの実態(読者投稿)
 今回は、「【まるの会・一條氏のコンサル資質に疑義(2)】なれ合いの訴訟へ発展か?」に関する読者の意見を紹介する。
株式会社まるの会 まるの会・一條氏のコンサル資質に疑義 読者投稿・ご意見メール 一條好男 一般
2022年度損益分岐点24社ランキング 1位ダイレックス73%、2位コスモス薬品とイズミ
2022年度損益分岐点24社ランキング 1位ダイレックス73%、2位コスモス薬品とイズミ
 損益分岐点、上位はディスカウントストアとドラッグストア、ホームセンター。
ダイレックス株式会社 流通・小売 流通メールマガジン
国や各自治体・地域と連携し、地域の安全・安心を守る
国や各自治体・地域と連携し、地域の安全・安心を守る
 長年の間、迅速な対応で地域の安全・安心を守ってきた福岡県土木組合連合会・久留米支部。災害発生時の対応や今後の課題に対する解決策や取り組みについて、支部長・高木大蔵氏に話を聞いた。
一般社団法人福岡県土木組合連合会 まちづくり 福岡 久留米 建設・不動産 筑後エリアの防災を考える|まちづくりvol.64
工期短縮と税制面に強み セイワパークの認定駐車場とは
工期短縮と税制面に強み セイワパークの認定駐車場とは
 福岡市を拠点に駐車場の建築から管理運営、保守メンテナンスまでを手がけるセイワパーク(株)。1978年の設立以来、45年にわたって独立系事業者として業容拡大を続け、都市環境の整備に貢献してきた。
セイワパーク株式会社 一般 筑後エリアの防災を考える|まちづくりvol.64
木造非住宅への取り組みが新たな可能性を切り拓く
木造非住宅への取り組みが新たな可能性を切り拓く
 「木造非住宅」の分野で近年、施工実績を積み重ねている(有)日通建・代表の田中慎二氏に話を聞いた。田中氏は「木造非住宅は新たな可能性を切り拓く契機になった」という。
有限会社日通建 まちづくり 建設・不動産 筑後エリアの防災を考える|まちづくりvol.64