国際

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
日中国交50年 芸術家・中島淳一氏が『日中の夜明け』を中国駐日大使館に寄贈
日中国交50年 芸術家・中島淳一氏が『日中の夜明け』を中国駐日大使館に寄贈
日中国交正常化50周年となる2022年の旧正月を祝うため、大晦日にあたる1月31日に「東京タワーレッドライトアップ」が東京タワー(東京都港区)で開催された。
中島淳一
半導体製造装置分野で世界1位を目指す蘭ASML社(後)
半導体製造装置分野で世界1位を目指す蘭ASML社(後)
ASMLはTSMCとサムスン電子に2020年に30台、21年に43台納品したと推定されている。同社の業績発表によると、21年第4四半期の売上高は50億ユーロとアナリスト予想の51億ユーロをわずかに下回ったものの、利益率は54.2%と予想より高水準だった。
劉明鎬
TSMC熊本新工場建設で加速する九州・山口と台湾の協力(後)
TSMC熊本新工場建設で加速する九州・山口と台湾の協力(後)
台北駐福岡経済文化弁事処処長陳銘俊氏2021年10月、台北駐福岡経済文化弁事処(総領事館に相当)の新任の処長(総領事)と…
豊前市
半導体製造装置分野で世界1位を目指す蘭ASML社(前)
半導体製造装置分野で世界1位を目指す蘭ASML社(前)
半導体不足は、多くの業界にとって頭痛の種で、確保が喫緊の課題となっている。製品需要が急増するなか、メーカーは自社製品に使用する十分な数の半導体を確保できていない。そうした状況なので、半導体を製造するファウンドリ事業の拡大が続き、ファウンドリ事業に欠かせない露光装置市場も活況を呈している。
劉明鎬
TSMC熊本新工場建設で加速する九州・山口と台湾の協力(前)
TSMC熊本新工場建設で加速する九州・山口と台湾の協力(前)
2021年10月、台北駐福岡経済文化弁事処(総領事館に相当)の新任の処長(総領事)として陳銘俊氏が着任した。九州・山口と台湾の交流を含め陳処長に話を聞いた。
【BIS論壇 No.370】IMFの最新世界経済見通し
【BIS論壇 No.370】IMFの最新世界経済見通し
界銀行の最新『世界経済見通し(GEP)』1月11日の発表に次いで、1月25日、IMF(国際通貨基金)が最新経済見通しを発表した。世界の実質経済成長率は22年には4.4%に減速すると予想。
BIS論壇
ポストコロナ時代の新薬開発は血液ビジネスがリードする!?
ポストコロナ時代の新薬開発は血液ビジネスがリードする!?
いまだ収束の兆しが見えない「新型コロナウイルス」による感染拡大ですが、2月4日から北京冬季五輪が開幕する中国では、ワクチンとは別にコロナの治療方法として「血漿」に注目する動きが出ています。
浜田和幸の世界最新トレンドとビジネスチャンス コロナ 国際 新型コロナウイルス ニュース
パーティー問題でイギリスを揺るがすジョンソン首相の命運(後)
パーティー問題でイギリスを揺るがすジョンソン首相の命運(後)
国際未来科学研究所代表浜田和幸「真面目にウソをつくので憎めない」ペッツイーだけでは満足できなかったようで、アメリカの女性…
イーロン・マスク 未来トレンド分析シリーズ
パーティー問題でイギリスを揺るがすジョンソン首相の命運(中)
パーティー問題でイギリスを揺るがすジョンソン首相の命運(中)
国際未来科学研究所代表浜田和幸「異色の政治家」ジョンソン首相ジョンソン首相は独特の感性の持ち主です。ジャーナリストから身…
イーロン・マスク 未来トレンド分析シリーズ
パーティー問題でイギリスを揺るがすジョンソン首相の命運(前)
パーティー問題でイギリスを揺るがすジョンソン首相の命運(前)
国際未来科学研究所代表浜田和幸大ピンチの英・ジョンソン首相イギリスの政界が揺れています。コロナの感染が拡大するなか、国民…
イーロン・マスク 未来トレンド分析シリーズ
相次ぐ暴落、大荒れの仮想通貨市場(後)
相次ぐ暴落、大荒れの仮想通貨市場(後)
日韓ビジネスコンサルタント劉明鎬氏ロシア、仮想通貨とマイニングの使用禁止を提案株式市場と仮想通貨市場が連動するようになっ…
劉明鎬
相次ぐ暴落、大荒れの仮想通貨市場(前)
相次ぐ暴落、大荒れの仮想通貨市場(前)
日韓ビジネスコンサルタント劉明鎬氏仮想通貨市場に激震「IT強国」の韓国では、若者を中心に仮想通貨投資への関心が高い。スマ…
劉明鎬
【BIS論壇 No.369】日米首脳会談について
【BIS論壇 No.369】日米首脳会談について
NetIB-Newsでは、日本ビジネスインテリジェンス協会理事長・中川十郎氏の「BIS論壇」を掲載している。今回は1月2…
BIS論壇
コロナ禍でサプライチェーンが寸断されるリスクの増大:食料備蓄が必要
コロナ禍でサプライチェーンが寸断されるリスクの増大:食料備蓄が必要
NetIB-Newsでは、「未来トレンド分析シリーズ」の連載でもお馴染みの国際政治経済学者の浜田和幸氏のメルマガ「浜田和…
浜田和幸の世界最新トレンドとビジネスチャンス
フェイクニュースの次はフェイクフーズ? 世界を駆けめぐる仰天ニュース(後)
フェイクニュースの次はフェイクフーズ? 世界を駆けめぐる仰天ニュース(後)
国際未来科学研究所代表浜田和幸インターネットの普及とともに、世界中を駆けめぐるようになった「フェイクニュース」。最近では…
イーロン・マスク
中国経済新聞に学ぶ~公務員の給与削減25%以上、政府の引き締め政策【特集「2022年中国経済の展望」(3)】(後)
中国経済新聞に学ぶ~公務員の給与削減25%以上、政府の引き締め政策【特集「2022年中国経済の展望」(3)】(後)
指摘に値することとして、清華大学の中国経済思想と実践研究院の李稲葵院長は12月2日の第14回金色麒麟セミナーで再度予告し…
中国経済新聞
ベトナム・福岡歴史文化交流展が開催~九州芸文館
ベトナム・福岡歴史文化交流展が開催~九州芸文館
「ベトナム・福岡歴史文化交流展~見て、聞いて、食べて、ベトナムのすべてを感じよう~」(主催:在福岡ベトナム総領事館、NP…
福岡県議会議員 仁戸田元氣
フェイクニュースの次はフェイクフーズ? 世界を駆けめぐる仰天ニュース(前)
フェイクニュースの次はフェイクフーズ? 世界を駆けめぐる仰天ニュース(前)
国際未来科学研究所代表浜田和幸インターネットの普及とともに、世界中を駆けめぐるようになった「フェイクニュース」。最近では…
イーロン・マスク
中国経済新聞に学ぶ~公務員の給与削減25%以上、政府の引き締め政策【特集「2022年中国経済の展望」(3)】(前)
中国経済新聞に学ぶ~公務員の給与削減25%以上、政府の引き締め政策【特集「2022年中国経済の展望」(3)】(前)
年末のこの時期は、1年のボーナス受給の日であるが、中国の多くの省政府や市政府の公務員が公共メディアを通じて、給与減少の通…
中国経済新聞
【BIS論壇 No.367】2022年の世界経済動向
【BIS論壇 No.367】2022年の世界経済動向
NetIB-Newsでは、日本ビジネスインテリジェンス協会理事長・中川十郎氏の「BIS論壇」を掲載している。今回は1月1…
BIS論壇 コロナ 国際 新型コロナウイルス ニュース