2022年12月2日 14:00
福岡大・朔学長は、昨日12月1日、学内の全教職員宛てに、まるで弁明のような文書を送付していたことが判明した。
2022年12月2日 13:00
福岡市を拠点に駐車場の建築から管理運営、保守メンテナンスまでを手がけるセイワパーク(株)。パーキング業界に注力してきた同社代表取締役社長・清家政彦氏に現在の事業展望についてうかがった。
2022年12月2日 12:00
再生医療事業を手がける(株)サイフューズ(東京都港区、秋枝静香代表)は1日、東京証券取引所グロース市場に新規上場した。同社は九州大学発のスタートアップ。
2022年12月2日 11:00
カタールワールドカップ・グループEの第3節・日本vsスペインの試合は、2日午前4時(日本時間)にキックオフを迎えた。前節コスタリカに敗れた日本代表は、このスペイン戦で引き分け以上が必要という厳しい条件で試合に臨んだ。
2022年12月2日 10:40
2022年は大不況になって当然の年と思われた。
2022年12月2日 06:00
戦後の45年10月、博多港が引揚援護港に指定されると、中央ふ頭が引揚者の上陸場所になった。
2022年12月2日 06:00
都市にエッジをつくらない。「大型の再開発は、都市にエッジを生んでしまうことがしばしばある」と神本氏は話す。
2022年12月2日 06:00
一ノ瀬『私が目指しているのは、社員の皆さんが前向きな気持ちで「今週も始まるぞ!」と月曜日を迎えられるような会社です...
2022年12月2日 06:00
2023年入社の学生や24年入社の学生、通称“23卒”や“24卒”の新卒採用活動が盛り上がっています。最近では、コロナ禍で縮小した採用見込み数は、コロナ以前の水準にまで徐々に戻ってきたようです。
2022年12月1日 17:30
中国の江沢民元国家主席が11月30日に死去した。96歳。1989年の天安門事件後に上海市トップから中央のトップ(中国共産党総書記)に引き立てられた、いわば同事件の最大の受益者であったが、奇しくも反政府デモが中国各地で発生している最中の死去であった。
2022年12月1日 16:00
60歳まで残すところあと3年、若い時にはラグビーで名を馳せていたA。東京の友人Bから筆者に、Aによる「無心のお願い」レターがメールで転送されてきた。
2022年12月1日 15:00
中国政府筋は10月25日に新規定を発表し、新型コロナウイルス感染症対策を着実に行うことを前提として、多国籍企業や外資系企業の上級管理者、技術者、およびその家族の出入国を円滑にする方針を明確に打ち出した。
2022年12月1日 13:00
福岡市の再開発促進プロジェクト「天神ビッグバン」のエリア内ど真ん中にある新天町商店街やパルコなどが、ついに一体的な再開発に向けて動き出した──。
2022年12月1日 12:30
2022年も年の瀬へ。師走を迎えた。2022年も激動が続いた。2月24日にウクライナで戦乱が勃発した。戦乱はいまなお続いている。厳寒の時期を迎え、情勢に変化が生じるのか。
2022年12月1日 11:35
弁当店「ほっともっと」や定食店「やよい軒」などを展開する(株)プレナス(福岡市博多区)は、11月29日までに創業家による株式公開買い付けを終えた。
2022年12月1日 10:30
主要13社の10月既存店売上高は、2年近く減収の続いたホームセンター2社が前年同月比プラスに転じるなど好調だった。