トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

【読者ご意見】住友林業、住宅見積書の明細開示せず
【読者ご意見】住友林業、住宅見積書の明細開示せず
NetIB-Newsでは、読者のご意見を積極的に紹介し、議論の場を提供していきたい。今回は「住友林業、住宅の見積書の明細を開示せず不誠実な契約!」について寄せられた2つのご意見を紹介する。
住友林業株式会社 読者投稿・ご意見メール 建設・不動産 企業・経済
【凡学一生の優しい法律学】国会不召集、憲法53条違憲訴訟の読み方~東京地裁判決(後)
【凡学一生の優しい法律学】国会不召集、憲法53条違憲訴訟の読み方~東京地裁判決(後)
裁判官は「主張は国家賠償法で保護する法的利益にはあたらない」と判示し、請求棄却した。この却下判決と棄却判決について違和感を感じる人は、同時に裁判官がいかに恣意的に論理を無視し蹂躙しているかを容易に理解できるだろう...
政治・社会
5期目のリテールパートナーズ(4)時代逆行の株式持ち合い
5期目のリテールパートナーズ(4)時代逆行の株式持ち合い
リテールパートナーズとアークス、バローHDには共通するところがある。3社ともオーナー経営でないことだ。アークスの横山清社長は水産物商社から取引先だった同社に入り経営を立て直しカリスマ経営者の呼び声高いが、持ち株比率5.36%でオーナーではない...
株式会社リテールパートナーズ M&A 流通メールマガジン 流通・小売 企業・経済
(株)JCサービス(東京)
(株)JCサービス(東京)
同社は3月24日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、同31日、同地裁より保全処分および包括的禁止命令を受けた。
【全国】倒産情報 倒産情報
コレウス・フォルスコリーなどによる健康被害、「指定成分」制度の施行後に約200件~厚労省
コレウス・フォルスコリーなどによる健康被害、「指定成分」制度の施行後に約200件~厚労省
厚生労働省の「指定成分等含有食品制度」が施行された昨年6月1日以降に、指定成分を含む食品が原因の健康被害情報が200件ほど国に報告されていることが、同省の公表資料からわかった...
厚生労働省 健康食品 厚生労働省 健康・医療 企業・経済
日本でも無視できなくなったESG投資、環境性能が不動産市場に与える影響(後)
日本でも無視できなくなったESG投資、環境性能が不動産市場に与える影響(後)
日本国内のLEED認証取得件数166件(21年2月現在)のうち、東京85件、神奈川13件、千葉8件に対し、大阪7件、福岡3件、愛知2件と、多くが首都圏に集中していることがわかる...
まちづくり ウェルビーイング 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
アパート販売から撤退し事業構造を大幅変革、IoT開発をフックに企業のDXコンサルで躍進図る(中)
アパート販売から撤退し事業構造を大幅変革、IoT開発をフックに企業のDXコンサルで躍進図る(中)
『当社は創業時から、ITを使った不動産経営の自動化を目指してきましたが、コロナ禍がそれを後押ししたかたちです。デジタル化については政府も推進していますし、「やらなければならないもの」となってきたように感じています...
まちづくり TATERU Robot Home 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
たしかな技術力で「顧客満足」を追求し、その先にある「社員満足」へ
たしかな技術力で「顧客満足」を追求し、その先にある「社員満足」へ
大分の地で半世紀以上にわたって建築設備業者としての業歴を重ねてきた協栄工業(株)。同社は「水と空気をデザインする企業」として、多くの建物・施設における給排水衛生設備や空気調和設備などの設計・施工および保守管理を手がけてきた...
まちづくり 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
大分ならではの賃貸マンション企画「ちょうどいいマンション」とは(後)
大分ならではの賃貸マンション企画「ちょうどいいマンション」とは(後)
『県内すべての賃貸物件を分母にすると、入居の確保は難しいように見えます。ですが、当社が企画または管理する物件の入居者は20~30代が多く、そうした年代の方からは、「豪華でなくてもいいけど、管理の行き届いたきれいなところに住みたい...
まちづくり M&A 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
地域の守り手として大分県建設業協会の役割と実績(前)
地域の守り手として大分県建設業協会の役割と実績(前)
日本全国で、年々激甚化・広域化している自然災害。九州においても、熊本地震(2016年4月)、九州北部豪雨(17年7月、19年8月)、令和2年7月豪雨(20年7月)と、「数十年に一度」と表現されるレベルの災害が、ほぼ年に一度のペースで発生している...
まちづくり 南海トラフ 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
ともに発展してきた県都と泉都、大分&別府の今昔、そして未来は――(3)
ともに発展してきた県都と泉都、大分&別府の今昔、そして未来は――(3)
1871(明治4)年8月の廃藩置県によって、旧・豊後国内に置かれていた杵築県、日出県、府内県、臼杵県、日田県、森県、岡県、佐伯県の8県などを併合して「大分県」が誕生。県庁はひとまず旧府内城に置かれた...
まちづくり 九州 歴史 別府 歴史 大分 歴史 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
実は増えていないコロナ陽性率、爆発的な感染拡大は起こらない
実は増えていないコロナ陽性率、爆発的な感染拡大は起こらない
厚生労働省が発表した新型コロナウイルスの3月31日の陽性者数は2,077人、PCR検査実施人数は4万1,247人。昨年3月31日の陽性者数218人と比べると陽性者数は急激に増え、感染が急拡大している印象を受けるが、実はコロナと判定された人の割合(陽性率)はほとんど増えていない。
厚生労働省 政治・社会
ヤマエ久野、栄住産業を子会社化
ヤマエ久野、栄住産業を子会社化
ヤマエ久野(株)(福岡市博多区)は4月1日付で(株)栄住産業(福岡市東区)の全発行済株式を取得し、子会社化したと発表した...
株式会社栄住産業 一般 企業・経済
【スエズ座礁事故】運河と国際物流の脆さ
【スエズ座礁事故】運河と国際物流の脆さ
大型コンテナ船(全長約400m)がスエズ運河で座礁した事故は、1隻の船舶が海上交通の要である同運河を塞いでしまうという点で人々を驚かせるとともに、運河の脆弱性を露呈させた...
国際
精神科救急病棟を開設 地域医療を支え続ける老舗病院~油山病院
精神科救急病棟を開設 地域医療を支え続ける老舗病院~油山病院
1749年創業の老舗である(医)泯江堂。精神科の油山病院を中心に幅広い医療サービスを展開し、患者の入院・通所治療から必要に応じて就労支援まで行う...
地域・文化
アダルニュースレター(3)SDGsの取り組みで張地廃材を活用したバック製作、レゼント企画も
アダルニュースレター(3)SDGsの取り組みで張地廃材を活用したバック製作、レゼント企画も
(株)アダルより、3月29日付のニュースレターを提供していただいたので掲載する...
株式会社アダル 一般 企業・経済
唐揚げ専門店「博多とよ唐亭」、45号店「春吉店」がオープン
唐揚げ専門店「博多とよ唐亭」、45号店「春吉店」がオープン
唐揚げのテイクアウト専門店「博多とよ唐亭」の45号店「春吉店」が4月1日にオープンした。福岡市の中心部である天神近郊への出店は、32号店の「天神店」、38号店「今泉店」に続いて3店舗目...
株式会社喰道楽 グルメ情報 博多とよ唐亭 開店・閉店 一般 企業・経済
東北新社の電波利権、菅首相の天領・総務省との癒着~首相の長男を前面に立て、電波を割り当てる総務省幹部への接待工作をフル回転(1)
東北新社の電波利権、菅首相の天領・総務省との癒着~首相の長男を前面に立て、電波を割り当てる総務省幹部への接待工作をフル回転(1)
総務省は菅義偉首相の天領である。(株)東北新社は、首相の長男・正剛氏を前面に立て、電波を割り当てる総務書幹部の接待攻勢に全力投球した。総務省幹部らの接待スキャンダルは、政権を揺るがす事態に発展...
菅義偉 政治・社会
【凡学一生の優しい法律学】国会不召集、憲法53条違憲訴訟の読み方~東京地裁判決(中)
【凡学一生の優しい法律学】国会不召集、憲法53条違憲訴訟の読み方~東京地裁判決(中)
この判決は法律(裁判所法)の解釈問題であるから、論理的に正しいかを知るためには、まず裁判所法の規定を見なければならない。裁判所法の条文を下記に示す...
政治・社会
発足5期目のリテールパートナーズ(3)同床異夢の3社
発足5期目のリテールパートナーズ(3)同床異夢の3社
イオン、イズミの大手と対抗できる地方スーパー連合づくりを掲げて発足したリテールパートナーズだが、建前とは別の目的もあった...
株式会社リテールパートナーズ 流通メールマガジン 流通・小売 企業・経済