福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
2022年8月8日 10:51
興味深く一連の記事を読ませてもらいました。割り引いて見ても、多くの証言者の意見からこの学長は人徳ではなく、選挙制度を悪用?することで現在の地位を得たことが伝わってきました。
2022年8月4日 15:45
これまで4回にわたって、宗像サニックスブルースの活動休止、同チームの戦歴、そしてリーグの現状と福岡での新たな活動について述べてきた。これを踏まえた上で、今後九州ラグビーの復権はあるのか?
2022年8月4日 15:15
サッカーJ1リーグアビスパ福岡は3日、ヴィッセル神戸のホーム・ノエビアスタジアム神戸でルヴァンカップ・プレミアステージ準々決勝第1戦を戦った。
2022年8月2日 13:30
今年1月に開幕したJAPAN RUGBY LEAGUE ONE。D1〜3までの3カテゴリーで、24チームが参戦し、熱戦が繰り広げられた。試合そのもののレベルは年々高まっている。
2022年8月2日 11:12
九州最大級の全142席を用意したシーサイド・リゾートレストラン「OCEAN HOUSE(SEAFOOD・BBQ・PIZZA)」(福岡市西区)が2日、グランドオープンした。
2022年7月29日 12:00
西日本鉄道(株)(福岡市博多区)は福岡市と連携し、本日から西鉄福岡(天神)駅のソラリアビジョン前・北口階段のステップを、ピアノの鍵盤仕様に変更している。
2022年7月29日 10:40
宗像サニックスブルースは、1994年にサニックスラグビー部として福岡県社会人Cリーグに加盟し、同リーグ戦で優勝。シーズン終了後に、飛び級という異例なかたちで95年に西日本Bリーグ(2部)に加盟した。
2022年7月28日 14:46
(株)サニックス(福岡市博多区)がオーナーであったジャパンラグビーリーグワン・サニックスラグビー部(宗像サニックスブルース)は、5月31日付で活動休止、事実上の廃部となった。
2022年7月27日 17:30
福岡大学名誉教授・大嶋仁氏の新刊『科学と詩の架橋』が8月10日に石風社より発売される。NetIB編集部では、『科学と詩の架橋』を先着5名さまにプレゼント。
2022年7月27日 12:00
NetIB-Newsに「徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史」という連載があり、興味深く読んでいます。というのも、私個人、現在は学長となっている朔敬二郎医師について悪い思い出があるからです。
2022年7月27日 06:00
世界最古級といわれる縄文土器は、草創期の約1万6,500年前の大平山元遺跡から出土しており、煮炊き用に使われていた。宇宙物理学者の池内了氏は著書の『30の発明からよむ日本史』のなかで日本の画期的な発明として、食生活を一変させた縄文土器を挙げている。
2022年7月26日 14:00
執行部の「厳重注意」にもかかわらず、“クーデター“6人組はその後も同じようなやり方で看護学科を混乱させていたようである。
2022年7月26日 09:45
最近、他大学の友人から、メールが届いた。「福岡大学朔学長の業績を見て、大笑いした。福大全体の研究レベルが、疑われるぞ。」と、あった。そのメールに少し腹も立ったが、「然り」と納得せざるを得なかった。
2022年7月26日 06:00
日本学ユニバーシティ(JU)が主催する日本文化の源流「縄文道」講演の第1回目として、「世界に誇り得る世界最古の縄文文化にハマった時」というテーマで、(一社)縄文道研究所代表理事・加藤春一氏によるオンライン講演が7月21日に行われた。
2022年7月25日 15:50
朔教授はY教授のような後輩だけでなく、「非正規職員や女性といった、弱い立場の人々も虐めてきた」(Aほか多数)。
2022年7月25日 14:31
Googleで「朔啓二郎」と検索すると「福岡大学研究者情報」「学長メッセージ」などと並んで検索上位に「10年前から福岡大学に出入り禁止になっています」という記事のタイトルが表示される。
2022年7月24日 06:00
不当な人事介入、取り巻きの優遇を続ける朔啓二郎・福岡大学学長。ここまで横車を押し通すことができるのも、福岡大学理事会が形骸化しているためだ。このままで、福岡大学の明日はあるのだろうか。