トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

丸久2月期単体の経常利益14.3%増、3店出店し営業収益3.7%増
丸久2月期単体の経常利益14.3%増、3店出店し営業収益3.7%増
リテールパートナーズ傘下の丸久の2025年2月期単体決算は、営業収益が3.7%増の1,041億5,600万円、経常利益14.3%増の38億5,000万円、当期純利益30.9%増の27億600万円だった。
株式会社丸久 流通メールマガジン 企業・経済 流通・小売
長嶋茂雄氏のファンである2人の友人が号泣
長嶋茂雄氏のファンである2人の友人が号泣
 筆者と長嶋茂雄氏は学年で11期、年齢で11歳の差がある。長嶋氏が立教大学を卒業し、読売ジャイアンツ(巨人)に入団、颯爽とデビューしたのは1958年である。
コダマの核心レポート 3042号 コダマの核心
ビーロット、中洲川端駅8分の開発用地を取得
ビーロット、中洲川端駅8分の開発用地を取得
 ビーロット(東証スタンダード)が、地下鉄・中洲川端駅から徒歩8分の開発用地を取得した。
株式会社ビーロット 不動産売買 まちづくり 建設・不動産 企業・経済
【倒産】(株)CoolProps(東京都台東区) 玩具製造販売、卸・小売
【倒産】(株)CoolProps(東京都台東区) 玩具製造販売、卸・小売
 (株)CoolPropsは、東京地方裁判所へ破産手続きの申請を行い、6月4日、破産手続開始決定を受けた。
株式会社CoolProps 【全国】倒産情報 倒産情報
10日開会の福岡市議会・補正予算案・13億3,300万円計上
10日開会の福岡市議会・補正予算案・13億3,300万円計上
 福岡市は3日、約13億3,300万円を追加計上する2025年度一般会計補正予算案を明らかにした。
近藤記者の愚直に政治レポート 政治・社会
自律を獲り、自立できるか(後) ~教師が生徒にやれること~(2)
自律を獲り、自立できるか(後) ~教師が生徒にやれること~(2)
 健康や幸福を害してまで、資本主義に迎合するために仕事にすべてを捧げる必要性は、いったいどこにあるのだろうか?
松岡秀樹 一般 企業・経済 まちづくり 旦過市場 再整備が本格着工|月刊まちづくり6月号
雇用保険法改正
雇用保険法改正
 本誌vol.80(2025年1月末発刊)で育児介護休業法の改正などが行われたことをご紹介しましたが、雇用保険法の改正も行われています。そのなかでも、事業者が注目すべきは、今年4月から適用されている「自己都合離職者の給付制限の見直し」です。
弁護士法人岡本綜合法律事務所 一般 企業・経済 まちづくり 旦過市場 再整備が本格着工|月刊まちづくり6月号
大黒天物産、12月「ラ・ムー岡垣店」 福岡県でドミナント強化
大黒天物産、12月「ラ・ムー岡垣店」 福岡県でドミナント強化
大黒天物産は12月、福岡県岡垣町百合ヶ丘に「ラ・ムー岡垣店」を出店する。
大黒天物産株式会社 流通メールマガジン 企業・経済 流通・小売
外国人が中国で買い物すると、どのくらい税還付されるのか
外国人が中国で買い物すると、どのくらい税還付されるのか
 「メーデー」(5月1日)に合わせて5月1日から5日まで5連休となる中国。旅行プラットフォームのデータによると、インバウンドの予約数が前年同期比173%増となっている。
株式会社アジア通信社 中国経済新聞 国際
備蓄米が届きました from 福島
備蓄米が届きました from 福島
 福島県在住で自然環境問題を中心に情報発信をしている千葉茂樹氏から、備蓄米関連のレポートが届いたので紹介する。
千葉茂樹 地域・文化
多様な性を認め合う共生社会の実現へ 6月は古賀市で「プライド月間」開催
多様な性を認め合う共生社会の実現へ 6月は古賀市で「プライド月間」開催
 市の未来に向けての持続可能性を高めていくために、現在2期目の田辺一城市長の主導の下で、市民サービスの向上を目指したさまざまな行政改革に取り組んでいる福岡県古賀市。
古賀市 TOPICS 政治・社会 IB情報誌 3040号
【マックス経営講座】中小企業の生き残り戦略 (12)DX推進後の課題とその壁を乗り越えるための知恵
【マックス経営講座】中小企業の生き残り戦略 (12)DX推進後の課題とその壁を乗り越えるための知恵
 今回は、DX推進後に多くの企業が直面する「定着しない」「活用されない」「成果が続かない」といった“次なる課題”とその壁の乗り越え方についてお話ししたいと思います。
株式会社コンシャスマネジメント 【マックス経営講座】中小企業の生き残り戦略 一般 企業・経済 IB情報誌 3040号
【特集】旧態依然とした政界の象徴・麻生太郎氏へ引退をお勧めする
【特集】旧態依然とした政界の象徴・麻生太郎氏へ引退をお勧めする
 夏の参院選まであと2カ月となった。裏金問題や消費減税への消極的な姿勢などから石破内閣・自民党の支持率は下がる一方である。
自由民主党 特集 政治・社会 IB情報誌 3040号 近藤記者の愚直に政治レポート
【読者投稿】北部九州の多空港連携と新幹線ネットワークでさらなる飛躍を
【読者投稿】北部九州の多空港連携と新幹線ネットワークでさらなる飛躍を
 今回は、「福岡空港・第2滑走路が供用開始 27年夏には新たな複合施設も」についての読者のご意見を紹介する。
読者投稿・ご意見メール 一般 企業・経済
ジョイフルコーポレーション、柳橋連合市場の土地取得
ジョイフルコーポレーション、柳橋連合市場の土地取得
 柳橋連合市場の北東部分の土地を、不動産売買などを手がけるジョイフルコーポレーション(東京都町田市)が取得した。
株式会社ジョイフルコーポレーション 不動産売買 まちづくり 建設・不動産 企業・経済
国政選挙での投票対象政党
国政選挙での投票対象政党
 衆議院の憲法審査会が毎週木曜日の午前に開催されている。このことについて、国会内に常設の機関を設置して改憲の可能性を検討すること自体が憲法違反であるとの指摘がある。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀 政治・社会
九州6百貨店の2024年度決算 インバウンドで明暗、福岡市以外の3社は苦戦
九州6百貨店の2024年度決算 インバウンドで明暗、福岡市以外の3社は苦戦
九州主要6百貨店の2024年度決算を調べた。
株式会社岩田屋三越 流通メールマガジン 企業・経済 流通・小売
コクヨが本格参入 既存ビルを再生・収益化
コクヨが本格参入 既存ビルを再生・収益化
 文房具やオフィス家具などで知られるコクヨ(株)(大阪市東成区)は今年3月、不動産の企画からリノベーション、運営までを一手に担う、既存ビル再生収益化事業に本格参入した。
コクヨ株式会社 建設・不動産 企業・経済 まちづくり 旦過市場 再整備が本格着工|月刊まちづくり6月号
自律を獲り、自立できるか(後) ~教師が生徒にやれること~(1)
自律を獲り、自立できるか(後) ~教師が生徒にやれること~(1)
 子どもたちが“自分で考える”時間は、条件的にどんどん少なくなっている。1965年の人口で見ると、15歳未満の人口が約2,500万人なのに対し、15歳以上の大人の数は7,000万人余り。
松岡秀樹 一般 企業・経済 まちづくり 旦過市場 再整備が本格着工|月刊まちづくり6月号
テスラの上海メガパック工場の躍進
テスラの上海メガパック工場の躍進
 米電気自動車(EV)大手テスラは、中国・上海に建設した大型商用蓄電システム「メガパック」の生産工場で、2025年2月の稼働開始からわずか数カ月で生産台数100台を突破した。
株式会社アジア通信社 中国経済新聞 国際