2024年2月15日 16:30
これまで米国の最大の輸入先だった中国が23年に15年ぶりに2位に転落。隣国のメキシコが米国の総輸入額の15.2%を占め、第1位に躍り出た。
2024年2月15日 16:00
文化庁が旧統一教会に行政罰の過料を科すよう求めた裁判手続きで、東京地方検察庁が過料を科すべきだとする意見書を東京地方裁判所に提出したことがわかった。
2024年2月15日 15:00
熊本市は14日、「熊本市役所本庁舎等の建替えに関するサウンディング型市場調査概要(最終報告)」を公表した。
2024年2月15日 14:40
(株)トライアルホールディングスは2月14日、同日付で東証よりグロース市場への新規上場が承認されたと発表した。
2024年2月15日 14:00
低空飛行を続ける岸田文雄政権だが、最大の危機を迎えている。本稿が読者諸兄姉の手元に届くころにはいったい何が起きているのだろうか。予想することすら難しい。
2024年2月15日 13:00
海外に多くの拠点を構える台湾貿易センター(TAITRA)。コロナ禍でも早期にオンラインに切り替え、各種見本市を継続して開催してきたが、昨年から大半の見本市をリアル開催に戻しており、今年はほぼすべてを台湾で開催する予定。
2024年2月15日 12:00
岸田首相は、長年続いた政治と教団の関係を見直すことを決断したが、すべてを明らかにすれば、自民党のみならず保守政治のイメージダウンは避けられない。
2024年2月15日 11:40
岸田文雄首相は、国会において政治とカネの問題で防戦の一方だが、派閥の解散表明をはじめとする動きのなかに、自身の任期をいかに伸ばせるかを考えているふしが見受けられる。
2024年2月15日 09:50
データ・マックスは3月27日、参加者を政治関係者に限定した『鮫島浩 × 政治関係者 政局意見交換会』を福岡市内で開催する。
2024年2月15日 06:00
イズミの子会社スーパー3社の第3四半期決算(2023年3~11月)はそろって前年同期比で増収増益になった。3社とも出店はなかった。
2024年2月14日 17:30
(株)八芳園エリアプロデュース警固が運営する「THE KEGO CLUB by HAPPO-EN」が、3月1日にグランドオープンする。
2024年2月14日 17:10
アンモニアの海上輸送の需要は、国内外で急拡大するとされており、将来的にはアンモニアの国内需要は2030年に年間300万トン、2050年には同3,000万トンにまで急拡大すると見込まれている。
2024年2月14日 16:45
宮若市の公平委員会は13日、塩川秀敏福岡県宮若市長による市職員へのハラスメント行為が「存在した」と認定した。
2024年2月14日 16:24
(株)ボナックは2月9日、福岡地裁久留米支部に破産手続きの開始を申請した。
2024年2月14日 15:30
アーク不動産(大阪市中央区)が、西鉄・春日原駅から徒歩3分の土地を取得した。
2024年2月14日 14:20
(株)小石原ドットコム(福岡)は2月10日までに事業を停止し、事後処理を弁護士に一任。破産手続き申請の準備に入った。
2024年2月14日 14:00
11月に行われるアメリカの大統領選挙の行方は、「老老対決」が確実視されていますが、まだまだ大番狂わせがありそうです