2023年9月1日 06:00
佐賀での国スポ(旧・国体)開催は、1976年開催の「第31回国民体育大会(若楠国体)」以来、実に48年ぶりとなる。
2023年9月1日 06:00
陣内『当会議所は大隈重信侯が佐賀に帰郷した折の「佐賀と実業」という演説をきっかけとして、1896年9月に九州で5番目の会議所となる「佐賀商業会議所」として誕生したのが始まりです...
2023年9月1日 06:00
長崎市の中心部においては、県庁舎だけでなく市庁舎も新生したばかりだ。桜町にあった旧庁舎は、築60年以上が経過して建物の老朽化が進行していたほか、耐震強度の不足などが問題となっていた。
2023年8月31日 06:00
佐賀県では2024年10月5日(土)から15日(火)および26日(土)から28日(月)にかけて、「SAGA2024国スポ・全障スポ」が開催される。国スポは国民スポーツ大会の略で、元となっているのは国体こと国民体育大会だ。
2023年8月31日 06:00
坂井『コロナ禍の影響で、デジタル技術の社会実装が、これまでなかったスピードで進みました。働き方や仕事の在り方が多様化していくなかで、都市と地方との関係性も大きく変化してきています...
2023年8月31日 06:00
2022年9月、武雄温泉駅(佐賀県武雄市)と長崎駅(長崎市)の約66kmを結ぶ西九州新幹線が開業を迎えた。九州新幹線西九州ルートの一部開業という位置づけではあるものの、長崎県にとっては待望の新幹線開業だ。
2023年8月31日 06:00
長崎県を代表するハウスビルダーである(株)谷川建設は、創業当初から「檜の家づくり」を続けると同時に、分譲事業やマンション建設、公共工事やインフラ整備などの多彩な実績を重ねてきた。
2023年8月30日 11:30
福岡市中央区那の津1丁目のガソリンスタンド跡を、「高山質店」のグループ会社が取得していたことがわかった。
2023年8月8日 06:00
日本の住宅政策は、「住の問題」は個人と、その依頼を受けて工事する民間企業に委ねられた。買い手に一定程度の知識、空間影響に対する倫理・道徳感がある…。
2023年8月8日 06:00
不動産デベロッパーが顧客に対して具体的な完成イメージを見せるために使用される、住宅のCG・動画・VR制作を手がけている(株)ねこ。
2023年8月8日 06:00
何も出なかった──6月14日、吉野ヶ里遺跡の一角で新たに発掘の進められていた墳墓の棺から、すべての土が除かれた。
2023年8月7日 06:00
本格的にタワマンが竣工し始めたのは2000年代に入ったころからだ。その背景には、1997年の建築基準法改正などによる規制緩和がある。
2023年8月7日 06:00
九州八重洲(株)は2017年6月、フィリピン共和国に現地法人Ambitious Urban Development Philippines Inc.を設立。以降、フィリピンでの住宅開発事業を手がけている。
2023年8月4日 10:30
JR西日本(東証プライム)の子会社が、福岡市地下鉄・薬院大通駅(七隈線)から徒歩3分の賃貸マンション・アクタス浄水通りを取得していたことがわかった。
2023年8月4日 06:00
タワマンを購入しているのは主に「パワーカップル」と呼ばれる、共働きで世帯年収が1,400万円以上の人たちと言われている。
2023年8月4日 06:00
祇園町において今年6月、オフィスビル「スタービル博多祇園」が開業した。場所は祇園町の国体道路沿い。祇園駅まで徒歩2分、櫛田神社前駅まで徒歩4分の好立地だ。
2023年8月4日 06:00
糸島市二丈深江の顔でもある温泉施設「二丈温泉きららの湯」(以下、きららの湯)が7月1日、民間事業者から糸島市へと返還された。
2023年8月3日 06:00
「建設現場を魅力ある職場に。」をミッションに掲げる(株)助太刀は、建設現場での技能者と施工会社向けのマッチングアプリ「助太刀」と採用サービス「助太刀社員」を展開する。
2023年8月3日 06:00
タワーマンション(タワマン)は、一般に20階建以上の鉄筋コンクリート造の集合住宅のことをいう。垂直に空高く伸び、すばらしい眺望を手に入れることができるソレは、日本人を夢中にさせる。