2025年11月6日 06:00
ほか4区で2ケタ増となった基準地は、西区7、東区5、南区4、城南区2。4区のうち最も上昇率が高かったのは、「姪の浜4-9-12」(16.4%増)。姪浜駅から徒歩2分、駅前立地の4階建クリニックビルで、県内商業地の上昇率ランキングでも3位につけた。
2025年11月6日 06:00
福岡市西区の福岡市地下鉄七隈線・橋本駅の駅前立地で現在、大和ハウス工業(株)(東証プライム)と西日本鉄道(株)(東証プライム)が共同で、分譲マンションと商業施設で構成される複合開発を進めている。
2025年11月6日 06:00
不動産業界において屋外広告(のぼり・看板)は、依然として強力な集客ツールです。駅前の看板、住宅街ののぼり旗、建築現場の仮囲い──いずれも街の風景に溶け込み、潜在顧客の記憶にじわりと残ります。ただし、「掲出するだけ」では埋もれてしまう時代。
2025年11月5日 17:00
イオン九州は11月14日、佐賀市の「イオンモール佐賀大和」をリニューアルオープンする。
2025年11月5日 16:30
福岡県・久留米商工会議所は、役員の任期満了に伴う臨時議員総会を4日に開催し、喜多村石油(株)代表取締役社長・喜多村浩司氏を新会頭に選出した。喜多村氏は2016年11月から23年10月まで副会頭を務めていた。
2025年11月5日 15:40
第19回縄文道塾が12月1日、新宿アイランドタワー20階にて開催される。(一社)縄文道研究所と縄文アイヌ研究会の共催による講演会。
2025年11月5日 15:20
10月21日、自由民主党総裁の高市早苗が第104代首相に選出され、日本憲政史上初の女性首相となった。これは日本社会がジェンダー平等の社会に進化したことを示すと同時に、高市首相の長年の政治的追求を実現したものである。これに対し、祝意を表する。
2025年11月5日 15:00
福岡県3百貨店の10月売上高は、岩田屋三越が好調を維持したほか、ほか2社も9月からマイナス幅を縮小した。
2025年11月5日 14:30
ビジネス・ワンホールディングス(福証)が、地下鉄・渡辺通駅から徒歩7分の開発用地を売却した。
2025年11月5日 14:00
33年前に「BIS論壇」500号を目指し、執筆を始めてから、ついに本日念願の500号に達した。感無量である。この間、 筆者に長年ご指導いただいた多くの方々に感謝したい。
2025年11月5日 13:00
創価学会の設立は1930年である。その趣旨は「日蓮の教えを教育に生かす」というもので、教育団体として出発したから「学会」というようだ。「日蓮の教え」を学び、これを人々に伝えることを目指す。
2025年11月5日 12:00
上場4社の2025年2月期末従業員数を調べた
2025年11月5日 10:00
高市首相誕生の原動力となった維新の連立入りで、メディア露出度が急上昇した維新の藤田文武・共同代表は要注意人物だ。
2025年11月5日 06:00
早良区で2ケタ増となった基準地は13で、地下鉄七隈線・野芥駅、賀茂駅、次郎丸駅にそれぞれ近い「次郎丸1-3-21」(12.2%増)、「野芥1-13-25」(12.7%増)、「賀茂4-37-12」(12.7%増)、「次郎丸3-10-28」(12.0%増)の上昇が目立った。
2025年11月5日 06:00
(株)シフトライフ(福岡市中央区)は、JR久留米駅まで1駅のJR荒木駅から徒歩3分の立地で、新たな分譲マンションプロジェクト「アメイズ荒木駅南」を始動した。
2025年11月5日 06:00
大阪より西側にある自治体の魅力的な観光資源を広域的な周遊ルートとして発信し、西日本・九州の誘客促進につなげようというのが「西のゴールデンルート」。
2025年11月4日 17:00
国土交通省が発表した2025年9月分の建築着工統計調査報告によると、福岡県の新設住宅着工戸数は全体で前年同月比8.1%増の3,350戸だった。
2025年11月4日 16:30
10月31日、(株)戸上電機製作所(佐賀市、戸上信一社長)は2026年3月期の連結中間決算を発表した。








