トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

サエキジャパンが事務所を移転
サエキジャパンが事務所を移転
 福岡クリスマスマーケットなどイベントの企画および運営などを行う(株)サエキジャパンは本日、事務所を移転した。
株式会社サエキジャパン 福岡クリスマスマーケット 企業・経済
てら岡、和食と寿司の融合店「匠の道場」オープン
てら岡、和食と寿司の融合店「匠の道場」オープン
福岡の老舗料亭「日本料理てら岡」は中洲本店4階フロアを改装し、長年構想を練ってきたという和食と寿司の融合店「匠の道場」を7月15日にグランドオープンする。
株式会社てら岡 グルメ情報 開店・閉店 企業・経済
ウクライナ侵攻、円安 つづく物価上昇
ウクライナ侵攻、円安 つづく物価上昇
 ロシアによるウクライナ侵攻から3カ月が経過した。ロシア側は当初、短期間での首都陥落、現政権の転覆を見込んでいたようだが、ロシア軍は5月9日の旧ソ連の対ナチス・ドイツ戦勝利の「戦勝記念日」という節目を過ぎても撤退することなく、いつ集結するかの見通しが立たないまま、長期化する様相を呈し始めている。
企業・経済 一般
【新潟県知事選】争点は原発再稼働、ジンクスは繰り返される?
【新潟県知事選】争点は原発再稼働、ジンクスは繰り返される?
 参院選の前哨戦と位置づけられる与野党激突の「新潟県知事選」は、現職の花角英世知事と会社役員の片桐奈保美候補の一騎打ちで、最大の争点は原発再稼働の是非だ。
横田一 ジャーナリスト 横田 一 政治・社会
コロナ禍の特定技能制度~登録支援機関は生き残れるか
コロナ禍の特定技能制度~登録支援機関は生き残れるか
 先進国のなかでも最も早いペースで、日本の人口減少が加速している。総人口は、統計のある1950年以降で最大の落ち込みとなり、生産年齢人口は激減して65歳以上人口は増加傾向が続く。労働力の確保はもはや先延ばしにすることは許されない時代に入った。
特集 福岡・北九州 コロナ コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース 政治・社会
【コロナ禍を越えて(3)】老人は豊かなり
【コロナ禍を越えて(3)】老人は豊かなり
 コロナ禍を超えて老人たちの動きが活発となってきた。隣に住む70歳のオヤジは1週間前、北海道へ旅行した。年に5回ほど国内旅行を楽しんでいる。
政治・社会 耳より情報
バームクーヘン銀座「ねんりん家」、6/1大丸にオープン
バームクーヘン銀座「ねんりん家」、6/1大丸にオープン
 東京・銀座に本店を構えるバームクーヘン専門店「ねんりん家」が、6月1日~30日までの期間限定で大丸福岡天神店にオープンする。
株式会社グレープストーン グルメ情報 開店・閉店 企業・経済 一般
大麻取締法の改正、CBD製品に懸念の声も
大麻取締法の改正、CBD製品に懸念の声も
 大麻取締法の改正に向けて厚生労働省は25日、大麻規制検討小委員会の初会合を開いた。今夏をめどに改正の方向性を示す。
厚生労働省 健康食品 企業・経済 健康・医療
改正消費者契約法案が成立、契約の取消権を拡大
改正消費者契約法案が成立、契約の取消権を拡大
 新たな悪質商法に対応するため、消費者が商品・サービスの売買契約を取り消せる権利を拡大した改正消費者契約法案が25日、参院本会議で可決、成立した。公布から1年以内に施行する。
健康食品 政治・社会
【5/28・29】新生「快生館」でリニューアルイベント開催
【5/28・29】新生「快生館」でリニューアルイベント開催
 インキュベーション施設として昨年10月末にリニューアルオープンした「快生館」。今回、温泉リニューアルオープンを記念して、5月28日(土)・29日(日)の2日間にわたって「快生館 鹿の湯祭り」が開催される。
古賀市 快生館 イベント情報
ハンズマン第3四半期 コロナ反動で大幅減収減益
ハンズマン第3四半期 コロナ反動で大幅減収減益
 ハンズマンの第3四半期(2021年7~22年3月)決算は、コロナ特需の反動で売上高は前年同期比11.5%減、経常利益は27.0%の大幅減となった。
株式会社ハンズマン 企業・経済 流通・小売 流通メールマガジン
【陳時中部長】台湾のハイテク防疫とユニバーサル・ヘルス・カバレッジ
【陳時中部長】台湾のハイテク防疫とユニバーサル・ヘルス・カバレッジ
 WHO年次総会が22日から開催されている。台湾において新型コロナウイルスの感染防止に尽力する陳時中台湾衛生福利部長による世界の防疫体制の整備における台湾の貢献について説く記事を台北駐福岡経済文化弁事処より寄稿していただいたので、掲載する。
国際
欧州企業の23%が中国撤退を予定
欧州企業の23%が中国撤退を予定
 中国はここ数カ月、各地で発生している新型コロナウイルス、またそれにともなう政府の厳しいゼコロナ政策により、外国企業の活動に重大な支障が出ており、アメリカやヨーロッパの企業が中国進出を中止したり、中国からの撤退を考えたりしている。
国際 中国経済新聞
アイピーピージャパン(株)(東京)ほか1社
アイピーピージャパン(株)(東京)ほか1社
 同社および関連の御津風力発電(株)は5月18日、東京地裁より破産手続開始決定を受けた。
倒産情報 【全国】倒産情報
【コロナ禍を越えて(2)】病院の経営は大丈夫か
【コロナ禍を越えて(2)】病院の経営は大丈夫か
 福岡県西部にあるA病院は、内科を主体に60年間運営してきた。現在、2代目であり、地元ではそこそこ信用を築いていたのだが、過去の業績は低迷気味だった。
コロナ 医療・健康 福岡・北九州 コロナ 新型コロナウイルス ニュース 企業・経済 健康・医療 耳より情報
【動画】ライオンズクラブ337-A地区の「再生と進化」
【動画】ライオンズクラブ337-A地区の「再生と進化」
 今回の「MAX WORLD Channel(マックスワールドチャンネル)」は、スタジオにライオンズ国際協会337-A地区の古川隆ガバナーを招き、コロナ禍での活動や今後について聞いた。
政治・社会 動画ニュース MAX WORLD Channel 輝けるライオンズパーソン
九州地銀の2022年3月期決算を検証する (6)
九州地銀の2022年3月期決算を検証する (6)
 【表】は、九州地銀(18行)の2023年3月期の当期純利益(予想)順位。このうち、ふくおかFG傘下のみんなの銀行は実績のみで、予想は発表していない。
企業・経済 九州地銀
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏、中間市アドバイザーに
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏、中間市アドバイザーに
 2ちゃんねる創設者ひろゆき(西村博之)氏が福岡県中間市のアドバイザーに就任した。
政治・社会
コロナ禍でアジア食品店増加(1)ベトナム食品店HSC
コロナ禍でアジア食品店増加(1)ベトナム食品店HSC
 新型コロナウイルスの感染拡大で外国との往来が制限され、外出自粛および飲食店への営業時間短縮要請などが出されるなか、在留外国人を中心に、海外の食材・調味料の需要が急激に拡大した。それを受け、輸入食材・調味料などを扱う食品専門店が相次いでオープンしている。
ラオックスホールディングス株式会社 企業・経済 流通・小売
【コロナ禍を越えて(1)】中洲、「夜の事業主」を多数輩出
【コロナ禍を越えて(1)】中洲、「夜の事業主」を多数輩出
 中洲の客足はまだまだで、曜日によって出足が大いに異なる。だからといって「コロナ禍で中洲は再生できないのか」と悲観する必要はない。活気に溢れているのである。
コロナ 中洲 福岡・北九州 コロナ 新型コロナウイルス ニュース 企業・経済 一般 耳より情報