2022年2月28日 11:30
国際的の紛争又は事態の調整又は解決を平和的手段によって且つ正義及び国際法の原則に従って実現すること。これが国際連合の考え方。その前提に人民の同権及び自決の原則の尊重に基礎をおくことがある。
2022年2月28日 10:37
福岡市の高島市長は昨年5月、福岡市東区の志賀島や今回のIR候補地である海の中道地区を対象とした「Fukuoka East&west構想」を発表した。同プロジェクトは高島市長がこれまでに発表したなかでも「最上級」のプロジェクトだと言えよう。
2022年2月28日 09:34
ドラッグストア業界の寡占化が進んでいる。2020年度の上位5社の売上高合計は3兆7,866億円で、市場規模8兆363億円に対し47.1%のシェアとなった。
2022年2月28日 06:00
2021年12月30日、福岡市東区にあった市内唯一の遊園地「かしいかえん シルバニアガーデン」が惜しまれつつも閉園を迎えた。1956年4月に「西鉄香椎花園」として開園してから、65年の歴史に幕を下ろしたかたちだ。
2022年2月28日 06:00
地域のまちづくり・すまいづくり、公園・下水道等の整備を担い、建設産業の健全な発展を推進する国土交通省九州地方整備局建政部。職人不足など建設業界の抱える問題について、建政部長・津森洋介氏に同部の取り組みを聞いた。
2022年2月28日 06:00
間もなくコロナ禍も3年目を迎えようとしており、大学の授業がリモート化して久しいが、新入生の部屋探しに変化はあるのか。
2022年2月27日 06:00
民営化後、「特定郵便局」は「エリアマネジメント局」となったが、全特という組織に基づく従来の制度はほぼそのまま維持された。全特は民営化に激しく抵抗してきたから「身を削って尽くし続けた自民党に裏切られた」とみなす向きもあるが、これまでの政治活動はたしかに奏功したのだ。
2022年2月27日 06:00
ホームセンターの今期はコロナ特需の反動で冴えない。なかでも落ち込みが大きいのがナフコとハンズマンの九州2社。
2022年2月26日 06:00
このように述べたうえであえて若年世代に目を向けてみたい。一般に、若い世代は既存の利益関係に強く組み込まれておらず、組織化もなされていない。学生運動退潮後は、なおさらその傾向が強い。
2022年2月26日 06:00
上場5社の2022年2月期決算は、イオン九州が増収増益、井筒屋が増収・黒字転換、イズミとリテールパートナーズ、ミスターマックスHDは減収減益と明暗を分ける。
2022年2月25日 18:02
アイユーコンサルティンググループが2月7日に移転した新社屋「FO HAKATA(エフオー・ハカタ)」ビルが入居企業を募集している。
2022年2月25日 17:30
九州自然歩道の山道に入ると雪はさらに5㎝ほど深くなり、雪を踏みしめる筆者の足音がサクサクと聞こえてくる。新雪の山道を奥に進む。新雪を歩くほど贅沢なことはない。
2022年2月25日 17:05
気学の新年始まりは2月です。その新年にロシアはウクライナへ圧倒的な武力で侵攻しました。
2022年2月25日 17:00
福岡アジア都市研究所は、3月11日、「アジアの景観形成と都市の再生」と題するセミナーをオンラインで開催する。
2022年2月25日 16:45
コンテンツ制作について見ると、バーチャルヒューマンのコンテンツ制作プラットフォームは今や多くのメーカーが共同で力を入れるポイントになっている。
2022年2月25日 16:24
不動産登記情報配信サービスに強みをもつAssist.(株)。同社は毎月、法務局に登記申請される不動産登記情報をチェックし、相続登記をピックアップ。
2022年2月25日 15:47
ここでは、プーチン率いるロシアのウクライナ侵攻の背後にある文化問題に目を向けてみたい。まず、ウクライナがNATOを選択したことについて。
2022年2月25日 15:00
西九州新幹線の開業にともなう非常に重要なことは、並行在来線となる肥前山口~長崎間を第三セクター鉄道としてJR九州から経営分離するのではなく、JR九州の直営で経営することである。
2022年2月25日 14:50
ウクライナをめぐる報道が過熱している。ロシアが「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の独立を承認した。同時に、両共和国とロシアは「友好協力・相互援助条約」にも署名した。