福岡・九州を中心とした建設予定、落札情報などの建設ニュースや、地場ゼネコン、大手ゼネコンや建設業界の動向の解説を配信。
2023年1月6日 06:00
ソフトスキルは社会人の新しい評価指標として注目を浴び始めているが、聞く力、話す力、アイデアを引き出す力、人を巻き込む力など、ソフトスキルの範疇にはさまざまな基礎的側面も含まれ、これは常に磨き続け、ここまで行けば満たされるといったゴールのある学びではない。
2023年1月5日 17:30
昨年12月のことである。知人Aのところに工場増設の仕事が飛び込んできた。相手の雰囲気からして、何処に頼んでも断られてきた節があったという。
2023年1月5日 06:00
福岡市に隣接し、ベッドタウンとしての発展を遂げてきた春日市。九州の市のなかで最も小さい14.15㎞2の市域は、大きな河川や山がなく、高低差約150mと平坦な地形が多くて自然災害の影響を受けにくいという地理的な特性をもつ。
2023年1月5日 06:00
福岡には、全国的に人気の住みたいまちがあるという。では、もう少し掘り下げて、具体的にどこに住んで何を期待しているのか、以下の内容で街頭アンケートを行った。
2023年1月5日 06:00
ソフトスキルは社会人の新しい評価指標として注目を浴び始めているが、聞く力、話す力、アイデアを引き出す力、人を巻き込む力など、ソフトスキルの範疇にはさまざまな基礎的側面も含まれ、これは常に磨き続け、ここまで行けば満たされるといったゴールのある学びではない。
2023年1月4日 06:00
西鉄天神大牟田線の雑餉隈駅から南にかけては、福岡県と福岡市が事業主体として「西鉄天神大牟田線連続立体交差事業」を進めてきた。
2023年1月4日 06:00
福岡には、全国的に人気の住みたいまちがあるという。では、もう少し掘り下げて、具体的にどこに住んで何を期待しているのか、以下の内容で街頭アンケートを行った。
2023年1月4日 06:00
東京一極集中で「地方消滅」が叫ばれている。政府は過疎地域への移住を推奨し、空き家を安く貸すなどの対応をしているが、こうした過度な人獲り合戦はやめるべきだ。
2022年12月30日 06:00
9月 沢井製薬・第二九州工場:沢井製薬(株)は、第二九州工場(福岡県飯塚市)敷地内において、新たな固形剤棟の建設工事に着手した。
2022年12月29日 06:00
都市圏東部に位置し、豊かな自然環境や交通アクセスに恵まれた立地から、ベッドタウンや工業団地、物流拠点などの多様な発展を遂げてきた古賀市。
2022年12月29日 06:00
ちはや公園・・・民間がつくる公園で、園内の案内や市民活動のサポート、取りまとめをしたりする公園長が常駐する施設。ここでやってほしいイベントごとや、やってみたいことなど、いろいろなことを気軽に相談できるようだ。
2022年12月29日 06:00
平田『当組合でも「どのようにして次世代に技能を引き継いでいくか」が最重要課題となっています。若手職人のスキルアップの場となる「技能五輪」とは、中央職業能力開発協会と自治体が共同で毎年開催しているもので...
2022年12月29日 06:00
5月 博多区新庁舎:博多区新庁舎が全面開庁した。博多区役所・保健福祉センター機能の移転も完了し、6日からすべての業務を開始。
2022年12月28日 13:00
福岡市の入札結果を日々確認するなかで、2022年とくに目にとまったのは、市営住宅の大規模改修や建替え工事だった。以前記事として取り上げたことで、記憶のなかに色濃く残っていたことも一因だろう。
2022年12月28日 06:00
今回、福岡都市圏の周縁部を東・南・西の3つのエリアに分けたうえで、各区・自治体ごとに開発状況を見ていこう。
2022年12月28日 06:00
福岡県は、福岡県立福岡高等技術専門校の跡地について、公募型プロポーザル方式により民間事業者を再公募した。地の利と場所の文脈、それに相性の良い戦略を提案してみたい。
2022年12月28日 06:00
約1,300年前から日本の建築を支えてきた左官工事。その技術は、その長い歴史のなかで脈々と受け継がれてきた。
2022年12月28日 06:00
九州初上陸となった「ららぽーと福岡」や、コロナ禍でもオープンしたホテルなど、2022年も福岡では天神・博多エリアを中心に活発な開発が行われた。
2022年12月26日 16:30
福岡市では建設工事請負契約書第25条に規定する「スライド条項」について、運用マニュアルを定めている。