2022年10月31日 06:00
9月、「令和4年度地価調査」の結果が発表された。全用途平均が3年ぶりに上昇に転じたほか、住宅地は31年ぶりに、商業地は3年ぶりに、それぞれ上昇に転じた。
2022年10月31日 06:00
緑色の瓦屋根とジャイアントオーダーの向こうに武道館を仰ぎ見る、長らく九段下で親しまれてきた景色が、このたび九段会館テラスとして再生された。
2022年10月31日 06:00
国土交通省は今年8月、「持続可能な建設業に向けた環境整備検討会」を設置した。このことについて、(一社)建設産業専門団体連合会会長・岩田正吾氏に話を聞いた。
2022年10月31日 06:00
宅建業法では、禁錮以上の刑または宅建業法違反など一定の犯罪で罰金刑に処せられ、その刑の執行を終わり、または執行を受けることがなくなった日から5年を経過しない者は...
2022年10月30日 06:00
ここまでは鉄道の旅客輸送を中心に解説してきたが、貨物輸送に関してはドローン(無人航空機)を活用した貨物輸送が実施される可能性が高い。
2022年10月30日 06:00
ミスターマックスHDの8月中間連結決算は、前年同期比で営業収益が1.3%増、経常利益が5.8%増だった。
2022年10月29日 06:00
現在はコロナ禍で下火になってしまっているが、状況が落ち着いてくれば「観光立国構想」が再び表に出てくる。多くのインバウンド客が日本へ来ることから、大都市圏の鉄道事業者は混雑緩和策を講じなければならない。
2022年10月29日 06:00
井筒屋の8月中間連結決算は、前年同期に比べ売上高が実質5.8%増、経常利益は約90%増と増収・大幅増益を計上した。
2022年10月28日 17:40
北九州市のシンボル公園として市民に愛されている小倉勝山公園を舞台に、11月12日(土)・13日(日)の2日間に渡り、北九州最大規模のパンまつり「北九州秋のパンまつり」が開催される。
2022年10月28日 17:20
脊振の縦走路の途中に魅せられた場所がある。自然保護のため場所はいえないが、見晴らしの良いこの場所は、天気が良ければ佐賀平野を流れる筑後川が河口を広く開け有明海へと注いでいるのを見ることができる。
2022年10月28日 17:00
自民党の旧統一教会との驚くばかりの癒着に代表される近年の日本の政治、経済の世界での衰退ぶりには、目を覆うばかりだ。
2022年10月28日 16:12
ファイザーは来年からコロナワクチンを4倍も値上げ!史上最高の売上を記録更新中のファイザーです。 ご存じ、コロナ対策用のワクチンでウハウハ状態が止まりません。
2022年10月28日 15:20
福岡市は、燃料費等高騰の影響を受けた市内の中小企業、フリーランスを含む個人事業者などの事業継続と雇用を支えるため、燃料費および光熱費について価格高騰分の一部を支援する。
2022年10月28日 14:30
(株)データ・マックスはこのほど、地場ゼネコン80社とマンションデベロッパー20社の調査を行った。各指標をみると二極化している状況が読み取れるが、今回の調査対象で大幅に業績が悪化した企業はないと取れる。
2022年10月28日 13:00
大黒天物産の第四半期(6~8月)連結決算は、売上高が出店で前年同期比5.6%伸びたが、経常利益は76.1%の大幅減になった。
2022年10月28日 11:58
ロシアによるウクライナ侵攻は、国連の安全保障理事会の機能不全という問題を再びクローズアップさせた。元国連大使の谷口誠氏は、いまこそ国連の在り方を問い直すべきであり、日本は来年から安保理の非常任理事国となる機会をいかして改革を進めるべきと提唱する。
2022年10月28日 10:45
10月25日に衆院本会議で野田佳彦氏による安倍元首相追悼演説が行われた。岸田内閣が風前のともしびに移行するなかで政治の風向きを変えようと、不自然な論評が流布されている。
2022年10月28日 06:00
すでに20世紀から、いわゆる「新交通システム」では無人運転が実現している。シンガポールの地下鉄北東線は、完全に無人運転の地下鉄として営業運転を行っている。








